総務省発表した携帯電話違約金1000円ぶっちゃけ いつからですか?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1194396.html
https://www.fnn.jp/posts/00046693HDK/201906101500_MEZAMASHITelevision_HDK
書込番号:22862497
3点
>チュウチュウバーさん
こんばんは。
あまりこの件は詳しくないですが…ぶっちゃけどうなるかよくわかりません^^;
総務省のHPを見ると、最近の動向としては下記になりますかね。
令和元年8月9日付
電気通信事業法施行規則等の一部を改正する省令案等に対する再意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000573.html
今後の予定のは以下のように記載されています。
--
先般の意見募集及び本件再意見募集の結果については、同年8月23日の電気通信事業部会に報告し、答申に向けた審議の参考としていただく予定です。
今後、提出いただいた御意見及び情報通信行政・郵政行政審議会における審議の結果を踏まえて、省令改正等を行う予定です。
--
以上、関係情報の記載程度で、何の足しにもならないかもしれませんが…。
書込番号:22862530
![]()
3点
解約金が1000円になったって料金が上がるかもしれませんよ
ドコモの社長はインタビューで楽天の詳細を見てから新料金プランを出すと言ってますので
楽天モバイルのキャリア事業の料金プランが発表(9月上旬)された後に
ドコモの新プラン(解約金1000円版)が発表されると考えられます
書込番号:22862717
1点
>こるでりあさん
>解約金が1000円になったって料金が上がるかもしれませんよ
それはいいんです。 来月から 家電話(IP電話)を入れるので、解約したいのですが、満期が1年後で 今だと1万円
取られるので、解約金が1000円になるまでの間固定電話との二重になります。
勿論 解約後は家電1本になりますから 携帯電話料金は正直どうでもいい話です。
https://www.nuro.jp/hikari/phone/price/
書込番号:22862754
0点
解約金1000円って新規の場合だけじゃないのかな?
今までの契約も変わるのかな?
書込番号:22862810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
菅官房長官の言いたいのは 携帯電話料金の大幅引き下げと 高額な解約違約金での縛りを無くすの2点でしょう。
問題は 政府介入の強制指導は何時になるかだけですが
書込番号:22862830
0点
解約金引き下げのために、月々の基本料金が上がるのはやだな。
書込番号:22862843
1点
今、契約している方は対象外だよ。
解約は1000円になっても転出手数料を値上げして、帳尻を合わせて来ると予想してるけどね!
料金は値上げしないなら転出手数料を1万円とかにして来るんじゃないかな?
Y!mobile、UQモバイルも6ヶ月以内の転出の場合は6千円だからね!
書込番号:22862848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>家電話(IP電話)
>私のように携帯電話を止めることです。
家電話はモバイルデータ通信のIP電話か、Wi-FiのIP電話にして持ち歩くのでしょうか?
書込番号:22862978
0点
>茶風呂Jr.さん
基本 外出時には電話は持ち歩きません。面倒なので・・
書込番号:22862997
2点
>チュウチュウバーさん
既存契約者は対象外ですから、満期で止めればいいだけの話です。
面倒なので持ち歩かないってことは、そもそも携帯電話を契約しなければ一番良かったですね。
書込番号:22863005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うみのねこさん
それが最初から分かればそうしてたんですが、何年もかかって そうであることを気がつきました。
書込番号:22863013
1点
これだけ携帯が普及した社会などで持ち歩かない選択は、社会で不利になるような気がします。ある意味携帯は必需品になっているかと思います。
総務省は携帯料金が高止まりする原因は、キャリア間の移動に躊躇する様々システム(2年縛り、機種変更応援プログラムなど)にあると考えて、見直しを携帯電話会社に求めていると私は見ています。
ただ、現実は機種の値引きがなくなり、通信量の下落と比較して、全体としてはあまり安くなったとは思えませんが。
縛りがなくなるor緩くなったからと言って料金が上がったら、本末転倒だと思います。楽天の参入でどこまで変わるのか見てみたいところです。
書込番号:22863019
1点
ですね。 ただ 官房長官が言うのは部分、部分の値下げではなく、全体で4割以上携帯電話での出費を
落とせよという事なんで 上がる可能性は極めて低いんじゃないですか
書込番号:22863083
1点
スレ主さんの場合は携帯一切使わないなら1万払って即解でいいと思うな
1年の月額料金のほうが高いでしょ
すでに書き込まれてる通り既存契約者は解約金1000円にはなりませんので待っても無駄です
参考
https://toyokeizai.net/articles/-/286566?page=3
書込番号:22863193
![]()
3点
>こるでりあさん
ここがキモですね。
「もちろん、こうした利用者に対してもキャリアが自主的に違約金を省令の金額まで引き下げたり、安い違約金にした新プランへの移行を認めたりすることも考えられる。だが、それはあくまでキャリア側の判断に委ねられる。」
書込番号:22863219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こるでりあさん
>1万払って即解でいいと思うな 1年の月額料金のほうが高いでしょ
淡い期待を持ってたのですが、現在の利用者は 相変わらず満期まで待たないと 高額な 解約違約金を払わないと
ならないのですね。 それならIPフォンが入ったら早速解約か、もしくは受け専門に基本料500円ぐらいのプランに
変更してみます。
情報元の出典ありがとうございました。
書込番号:22864458
0点
IP電話ってNTTのひかり電話。?
これなら100番通話できるけど。
050IP電話なら100番通話できないよ。
100番通話。つまり110番、119番通話は不要ならいいけど。
書込番号:22865541
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo(ドコモ)携帯電話」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/21 18:13:17 | |
| 8 | 2025/11/13 20:48:09 | |
| 6 | 2025/11/10 14:27:40 | |
| 5 | 2025/11/11 20:58:37 | |
| 4 | 2025/11/06 23:31:19 | |
| 0 | 2025/11/02 14:34:01 | |
| 4 | 2025/10/31 20:48:40 | |
| 10 | 2025/10/26 8:32:02 | |
| 4 | 2025/10/22 7:16:16 | |
| 5 | 2025/11/03 20:51:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




