AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]
- 高解像度で正確な色を表示し、特にクリエイターやデザイナーの作業に適した、27型のWQHD(2560×1440)デザイナーディスプレイ。
- 「ディスプレイパイロットソフトウェア」により、希望のバランスに合わせてデスクトップを分割表示して効率よく使える。
- それぞれ明るさやコントラストが最適化された、「暗室」、「CAD/CAM」、「デザイン(アニメーション)モード」の3つのディスプレイモードを備える。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]BenQ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月17日



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]
DTP用のモニター選びで迷っています。
これまでは iMac を使ってきましたが、色々試行錯誤 の結果 Mac mini と 27型の モニターを同時購入しようという考えにまとまってきました。
Apple Store で少し相談したのですが Mac mini に問題なく繋げる最大のモニターは27型だということで、2560 X 1440 の 27型にしたいなと考えています。
4Kモニターだと100%表示の土地に相当拡大しないと文字などが小さくなりすぎて見づらいということで4Kモニターは検討していません。
DTP といってもデザイン事務所とかではなくて、自営業に必要な印刷物の原稿を作り印刷所に出したり、部数の少ないものはエプソンのプロセレクションの顔料プリンターで印刷するといった使い方です。
商品写真を外部印刷した時など、色に不満を持つことも度々ありますが、 ハードウェアによるキャリブレーションまでは考えていないので、 廉価な S RGB 対応のモデルにするか 高額な Adobe RGB 対応モデルにするか迷っています。
具体的に言うと PD2700Q と SW2700PT で迷っていますが SW2700PT はややオーバースペックな気がして 価格的にも迷いがあるのです。
詳しい方がいらっしゃったらアドバイスしていただけると助かります。
書込番号:22909232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったくその関係のクリエィティブなことはしてませんが、「DTP」 「モニター」で検索すれば更に安価なモニターま紹介されてきます。
けれどこのモニタ−は仰るように高解像度でかなり良質なパネルを使用しており、このモニターのクチコミ画面上部にも、
CADやデザイン等などでの使用を考えられたモニターと自分も思っています。
カラマネまでは機能無くてもそれに準じる理移送のモニターと思います。
また27でWHQDなら視力が普通なら画面スケールも拡大せずに使用できますね。
書込番号:22909569
0点

追加の書き込みになりますが Photoshop で加工してチラシなどに使用する商品写真も自分で撮影しています。
現在使用しているのは 10年以上前に購入した キャノンの PowerShot G 5 で、 将来カメラを買い換えるとしてもミラーレスのエントリーモデルぐらいかなと思います。
つまりプロのカメラマンに依頼したり、高機能の一眼レフデジカメなどを使用した写真を加工するという用途は想定していないのですが、この場合 S RGB の色域で充分ということになるのでしょうか?
Adobe RGB の色域が必要であるかどうか、アドバイス頂けるととても助かります。
今使っているのは 2007年モデルの17型 iMac に 15年ほど前の 廉価な14型モニターを 足して2画面で使用していますが、 印刷を外部に頼んだ時にモニターの色に比べて色が大きく沈む傾向があり、 やや不満を感じています。
書込番号:22909635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>現在使用しているのは 10年以上前に購入した キャノンの PowerShot G 5 で、 将来カメラを買い換えるとしてもミラーレスのエントリーモデルぐらいかなと思います。
RAW現像は、されるのですか?
書込番号:22909743
0点

>碧の滴さん
AdobeRGBについては、PowerShot G5の場合、まずRAWで撮影して現像する必要があるようだ。
PowerShot G5マニュアル
https://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/psg5.pdf
59ページ。
AdobeRGBの効果は、撮影対象物にどれだけ鮮やかな色があるか次第。
外部に頼んだ場合、印刷所のカラーマネージメント状況によるが、sRGBよりも若干印刷結果が良くなるかもしれない。
激安の印刷所などでカラーマネージメントが不適切な場合、sRGBよりも若干印刷結果が悪くなるかもしれない。
エプソンのプロセレクションの顔料プリンターの場合、適切なカラーマネージメントを行っている印刷所よりも若干印刷結果が良くなるかもしれない。
試しに数点、商品をRAWで撮影・現像・印刷してみてほしい。
手間に見合った効果を感じるかどうか。
将来、ミラーレスのエントリーモデルに買い替えたら、AdobeRGBのJPEG記録が可能だろう。
自分の勝手な印象では、PD2700Qでもオーバースペックかもしれないと感じる。
AdobeRGBのデータを取り扱う場合、カラーマネージメントの原則としてはSW2700PTを使うべきということになるのだが、あえてPD2700Qで取り扱ってはどうか。
AdobeRGBデータの一部の色はPD2700Q上での印刷シミュレーション表示よりも印刷結果の方が鮮やかになる理屈だが、気にしないことにする。
>今使っているのは 2007年モデルの17型 iMac に 15年ほど前の 廉価な14型モニターを 足して2画面で使用していますが、印刷を外部に頼んだ時にモニターの色に比べて色が大きく沈む傾向があり、やや不満を感じています。
お使いのディスプレイの設定が不適切なのか、激安の印刷所などでカラーマネージメントが不適切なのか、両方なのか。
お使いのディスプレイに真っ白を表示して、印刷用紙の紙白と見比べてみてほしい。
大体同じような雰囲気だろうか。
違いが目立つ場合は、紙白の雰囲気に近くなるようにお使いのディスプレイの明るさや色味を調整する。
これがディスプレイを印刷シミュレーション表示用として使用する場合の原則で、新たに買うディスプレイについてもまず真っ白表示を紙白を近づけるように調整してから使用することが望ましい。
書込番号:22909803
0点

>碧の滴さん
「Adobe Photoshop」をお使いなのだろうか。それとも、「Adobe Photoshop Elements」をお使いなのだろうか。
あと、誤字訂正
これがディスプレイを印刷シミュレーション表示用として使用する場合の原則で、新たに買うディスプレイについてもまず真っ白表示を紙白を近づけるように調整してから使用することが望ましい。
↓
これがディスプレイを印刷シミュレーション表示用として使用する場合の原則で、新たに買うディスプレイについてもまず真っ白表示を紙白に近づけるように調整してから使用することが望ましい。
書込番号:22909930
0点

外部印刷に回す DM用のメイン画像だけRAW現像をしています。
なので作業量としては普通の JPEG を扱うことの方がはるかに多いのですが。
私は DTP に関しては独学でカラーマネジメントがよく分かっていないところがあるのですが、モニター上で色々レタッチしても、外部印刷が上がってくるとアンティークっぽい感じの仕上がりになってしまいます。
なんだか彩度が鈍いと言うか、日光に当てたみたいな。
顔料プリンタで自分で印刷する時は試し刷りを重ねて、そこそこの仕上がりにしているのですが。
ハードウェアキャリブレーションの環境がない場合 、いっそ Adobe のソフトを使う時もプロファイルなどで作業色域を S RGB に限定する前提で PD 2700 Q を購入するのが良いのでしょうか?
書込番号:22909997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧なお返事ありがとうございます。
creative cloud のフォトプラン(Lightroom と Photoshop)と Illustrator を使っています。
ページ物は無しでDMチラシと、営業用の資料と、売り場で使用する印刷物の作成をしています。
書込番号:22910021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>碧の滴さん
今お使いの2台のディスプレイは、白色点を紙白に近くなるよう調整した後でも、発色精度がかなり怪しい。
PD2700QやSW2700PTを買い、白色点を紙白に近くなるよう調整し、Lightroomの「ソフト校正」表示又はPhotoshopの「色の校正」表示を適切に使用すれば、エプソンのプロセレクションの顔料プリンターの印刷結果とはかなり色が合うようになるはず。
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/8178.html
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/8193.html
印刷所発注分については、使用するプロファイル(Japan Color 2001 CoatedやJapan Color 2011 Coatedなど)について印刷所に問い合わせ、Lightroomの「ソフト校正」表示又はPhotoshopの「色の校正」表示を試してみて、どの程度色が合うか。
書込番号:22910103
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BenQ > AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2023/03/14 1:19:52 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/04 9:05:19 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/12 11:39:12 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/17 23:47:39 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/06 11:04:54 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/15 7:05:28 |
![]() ![]() |
9 | 2022/02/20 16:48:36 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/01 18:13:40 |
![]() ![]() |
5 | 2020/06/04 20:08:03 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/30 9:27:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
