


こんなの見つけました。
https://global.canon/ja/c-museum/product/film37.html
個人的には、
自分が産まれる遥か前のカメラ、
AFとかあるの?
時代を感じさせるな〜、
でもフィルムカメラの事は分からないけれど
思ったよりと言うか全然変な印象はなかった。
ちょっと使ってみたいかも。
フィルムの入れ方とか知らないけど笑
書込番号:22917036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>keio>>hitotsubashiさん
レンジファインダーカメラですね。
購入されるのですか?
書込番号:22917079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その頃のそれ式のカメラは
レンズ以外にも
2つの窓が有り三角測量で距離を演算して
ピント合わせしてました。
当時のカメラは カメラ独特の匂いが有りました。
そのほうが趣向性が高いと
ワザと匂いをつけてたそうです。
今 クラシックカメラを手にいれても
本当のフィルムの味は出せない
フィルムをスキャナーでなどりデジタルプリントだもの。
プリントにもデジタルプリントと
アナログプリントが有り
デジタルプリントのほうがデジタルカメラより以前から有りました。
アナログプリントのほうが品質が良く
プリント代も高かった。
モノクロフィルムだと
フィルムの良さが本当に出せる。
開発170年 その方式が今でも代わってないから。
小さなサービスプリントでも全て手作業。
だけど
その現像を上手にできる人が老齢化して減ってます。
フィルム現像は温度と時間が品質に繋がる
現像機ではない手作業だとどうしても温度が変化してくるからね。
それは やり直しが効かない 一発勝負。
モノクロフィルムも
モノクロペーパーも
モノクロ現像液も いつまで生産するか判らない。
でも 心配いらない
ヨーロッパのイルフォードやケントメリアの製品が入手できるから、
ヨーロッパは日本より
文化を大切に考える国だから。
書込番号:22917080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいじゃないっすか。
これ、使ってました。キヤノン 7
https://global.canon/ja/c-museum/product/film42.html
発売時ではなく、中古で。
最初に触ったのは、家のカメラでセミ判 6x4.5だったです。
書込番号:22917084
2点

>ラランテスさん
いやいや、ネット見てたら発見してちょっと風流?な気持ちに浸ってました。
書込番号:22917085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ初心者の若造さん
あんた、個展開いて自己満してくれんか。頼むわ。
書込番号:22917091
22点

keio>>hitotsubashiさん こんにちは
このカメラ 露出計が無いのでフルマニュアルで 何に度高いと思いますし 近距離撮影では パララックス補正が無くファインダーで見た画像と撮影した画像ずれてしまうなど 初心者には難しいと思います。
このカメラ購入するのでしたら Konica Hexarの方が AF使えますし レンズの描写も良いのでお勧めです。
https://sunrise-camera.net/user_data/blog/detail?p=23983
書込番号:22917156
1点

私もまだ生まれてない時代のカメラですね。フルマニュアルだけど写真撮影の基本(露出・ピント合わせ・フイルム装填)がわかってれば問題ないです。取説はネットでもありますが新宿辺りの中古カメラ屋さんで売っていますよ。同学年のニコンFも持ってますけどこれもフルマニュアルです。余談ですがEOS RPのPはこれにあやかっているとか?
書込番号:22917174
0点

>keio>>hitotsubashiさん
>AFとかあるの?
時代を感じさせるな〜、
もとラボマン 2さんが言われている通り、AFはおろか、露出計も付いてませんよー。Canonははじめはレンズ製造技術がなかったので、当初は日本光学(ニコン)からニッコールレンズの提供を受けてカメラセットとして販売していたようですが、このころのカメラになるとレンズも自社製造でレンズにもCanonという表示がありますねー。
価格を見ると、50mmf1.4付きで52700円。お手頃な値段やねー、と思いがちですが、電車の初乗り運賃10円、サラリーマンの初任給が1万円前後の時代ですからねー。1960年−1990年の30年間の物価や給料の上がり具合、と最近の30年を比べてみると、いかに昭和がいけいけどんどんの時代だったからわかりますよね。
http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/J077.htm#E03
http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/J077.htm#E02
書込番号:22917265
1点

>keio>>hitotsubashiさん
このカメラは当時大ヒットしたので
今でも球数は多く比較的安価かと思います
フイルムカメラでもちAFじゃないです
書込番号:22917493
1点

この頃のカメラは見た目で買うのも良いかと思いますよ。
私はこっちが好きです。
https://global.canon/ja/c-museum/product/film24.html
書込番号:22918117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keio>>hitotsubashiさん
>思ったよりと言うか全然変な印象はなかった。
昭和三十年代、フォーカルプレーンシャッターの
レンズ交換式カメラというと、
所有しているだけで、マニアック且つブルジョワで在ると周囲から思われてしまう
レアなアイテムだった事と思います。
(レンズシャッター式の方が普及していた筈なので)
出会った方のポートレートを撮り(多くの場合モノクロ)
その方に手札版程度のプリントを後日送ってあげたり、
旅行のあと、同行した方に思い出の写真を配ったり
なんて事を日常的に繰り返せる方は、懐具合に相当余裕があり
モテモテだったでしょうね。(まぁ腕前にもよるでしょうが)
>フィルムの入れ方とか知らないけど
フイルムの購入→撮影後DPEの依頼
が必須でしたから、街にはそういうお店が結構在ったはずです。
パトローネの扱い方とか、親切に教えてくれたんじゃ無いかと思います。
書込番号:22920146
0点

>keio>>hitotsubashiさん
私も似たようなもっと古いカメラ持ってますよ。
フルマニュアルだけど、ネガフィルムならなんとかなりますよ。
この手のカメラは見た目で楽しめます♪
書込番号:24048420
1点

>テクマルさん
おぉ!太平洋戦争に敗戦して、たった7年後のカメラですな。
現状でも撮影可能なのですね。
凄いお宝と思います。
奇しくも1952年(昭和27年)とは
国産のモノクロロールフィルム ネオパンSS の発売された年と一緒なのですなぁ。
このカメラの価格は
4〜5万円と、当時の平均月収の2〜3倍もしたわけですが
(それでも中級機!)
フィルムや現像などのランニングコストも
相当な金額だったことでしょうね。
書込番号:24048819
0点

>エスプレッソSEVENさん
このカメラに詳しいですね。
もしかしてお持ちだったんですか?
多少、修理しましたが、問題なく撮影出来ますよ。
って2〜3年くらい使ってませんが(笑)
ネオパンSS懐かしいです。よく使ってました。
書込番号:24049062
0点

>このカメラに詳しいですね。
>もしかしてお持ちだったんですか?
いえいえ、
カメラに興味を持ちはじめたのは
アサヒ ペンタックスSP が全盛で
もうちょっとでバヨネットマウントに成ろうか…といった時代で
それ以前のことは
全く不案内でございます。
ただ、検索したら
https://global.canon/ja/c-museum/product/film17.html
が、すぐに見つかりました。
同じ世代のフラッグシップは
値段が1.5倍くらいする
https://global.canon/ja/c-museum/product/film19.html
だったのですかね。
それでも20万超えの舶来品(コンタックスなど)よりも
だいぶ割安な感じだったのでしょうね。
>多少、修理しましたが、問題なく撮影出来ますよ。
巻き上げはレバーでは無くて
ノブを廻す…って事ですか?
絶対連写出来ませんよねぇ。
巻かないで二重に写したり、巻きすぎたりを防止する機構は有るのかな?
何より、撮り終えたフイルムをパトローネに戻すのが大変そう。
撮れた写真も、それを写したカメラも
70年の時を超えるタイプカプセルみたいなもんですな。
書込番号:24049211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フィルムカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 21:21:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/26 22:42:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/31 18:30:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/16 7:23:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/15 9:22:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/02/23 10:50:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/15 13:49:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/20 20:15:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/14 7:52:38 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/27 13:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


