


初めて自作pcを組み立て、biosの起動確認後にwindows10 home 64bit版を入れようとしようとしたところ、画像のような画面が表示されてしまい先に進めません。
biosの画面についても不慣れなので、質問に関しては適宜お答えする形になると思います。
構成は
CPU risen 5 3600
マザボ msi b450 gaming plus
メモリ viper steal ddr4 8gb x2
グラボ geforce gtx1060
です。
よろしくお願いします。
書込番号:22932295
0点

PCの構成の中にストレージ(HDD又はSSD)が記載されていないのですが、有りますよね?
書込番号:22932370
0点

インストールしようとする元のメディア(USB や CD)はどのようなものですか?
1. 購入したWindows10のCD or USB
2. DLDLして作成した 〃
書込番号:22932373
0点

https://www.reneelab.jp/error-0xc000000f.html
修復もあるようですが、配線の見直し(起動ドライブ)と再度のクリーンインストールのほうをお勧めします。
書込番号:22932384
0点

別PCで起動用に使っていたストレージを繋いでいませんか?そこから起動しようとして失敗しているように見えます。
インストールメディアから起動するように、BIOSで選択を。
書込番号:22932404
2点

>キハ65さん
書き忘れ申し訳ないです.....
2TのHDDを積んでます。
>あずたろうさん
購入したwindousのUSBを使ってます。
今回biosのアップデート前からこの表示なので配線でしょうか......?
一度全てつなぎ直してみます。
>KAZU0002さん
今回はストレージ類含め全て新品で購入しています。
書込番号:22932895
0点

パッケージ版そのままだと、いつのWindowsが分からないので。最新版をダウンロードしてそちらからインストールを試してみましょう。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
まっさらなストレージを積んでいるのなら、BIOSは特に設定するところはないはずです。むしろCMOSリセットで設定は初期化しておきましょう。
多のPCがあるのなら、インストール先(?)2TBのHDDのSMART値を確認して、HDDに異常がないか確認しておきたいところです。
書込番号:22932942
2点

>KAZU0002さん
MACユーザーだったので、少々手間取りましたが行けました!!!
ありがとうございます
書込番号:22935140
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 15:09:11 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 1:08:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 18:12:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:58:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:51:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




