


前回はアベンジャーズエンドゲームでのMARVEL風ロゴムービーを作成しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22784901/#tab
今回はアベンジャーズエンドゲームのタイトルOPがカッコ良かったので、それ風のムービーを作成してみました。
使用したソフトはAdobe Premiere Pro(Pr)とAfter Effects(以下Ae)、背景ロゴとテキストタイトルのグラフィック作成はAdobe Illustrator(以下Ai)、3D化と質感作成にAeプラグインのElement 3D(以下E3D)です。
あと、レンズフレアや光源ライトにOptical Flares、タイトルの光ストリークはTrapcode Starglowで作ってます。
これらのツールによって映画に似た感じになりました。
<今回作例YouTube>
https://youtu.be/cp0lLi04ZOc
【主な手順メモ】
・Aiで背景ロゴとタイトルテキストのグラフィックを作成してAeにパス読み込み。
普通にテキストやシェイプで作成すると、E3D利用のAeアニメーションではオブジェクトのエッジがブレたり高品質にいかないので、ロゴもタイトルテキストもAiのベクターグラフィックで作成です。
・AeでE3Dを利用して背景ロゴとタイトルテキストを3D化して質感も似せる。
併せて、ポイントライトやスポットライトの複数をモーションを含めて適用。
・タイトルテキストのアニメーションをつける。今回は文字単位のY軸回転や拡がり、スケール拡大等のモーションをつける。
又、キーフレームアニメーションではイーズ変化をつけて滑らかに。
・VideoCopilotのOptical Flaresでレンズフレアや光源ライトを作成。
・3Dスペースにそれぞれオブジェクト等を配置し、カメラ設定してZ軸の奥へカメラをモーション。
・カラコレして色味等を調整。
・BGM設定
BGM素材はAvidの「Sound Ideas Avid」音素材にある「Journey to the Stars」が映画とよく似ていたので、これを使用。
・書き出し
AeのコンポジションをPrにダイナミックリンクし、頭にロゴムービーを入れて書き出して完成。
以上です。
書込番号:22994718
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/05/02 16:12:12 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/16 16:34:26 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/27 14:52:23 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/14 13:14:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/30 11:07:00 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/07 12:03:18 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/24 8:57:41 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/18 13:13:41 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/26 14:20:00 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/16 12:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


