




現在、スカパー使用。この度110℃チューナー&アンテナ購入しました。スカパーと同線で混合器を使用して、一本で屋内へ配線し、屋内で分配出来るのでしょうか?別に配線した方が良いのでしょうか?それと現在 パナ社DVD録画機、SONY社AVサラウンド機、スカパーチューナー、110℃チューナー、ハイビジョンテレビ、ミニコンポがあり、ど〜やってシステムを組むか悩んでます。良いアドバイスがあれば頼みます。便利なAVセレクターがあれば教えてください。素人な者でスイマセン。
書込番号:2300630
0点

混合するとスカパーの衛星切り替えに障害が出ると思われるので別配線の方が良いです。
詳しくはコンバータ供給電圧を調べてください。
配線は何をしたいかと、機器の入出力端子によるので、一概にこうしろとは言えません。
書込番号:2301502
0点


2004/01/04 13:17(1年以上前)
分けた方がいいですよ
書込番号:2304262
0点


2004/01/06 21:20(1年以上前)
スカパーBSのような回転編波使ってないので混合は絶対にしない方が良いです。
スカパーは 水平編波と垂直編波を電圧で可変してできるだけ少ない周波数帯を効率良く使用する方法がとられてます。
混合するとBSの電圧が加えられて縦横編波が制御不能になりますの別々でないとむりですね。
書込番号:2313518
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 13:04:55 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 8:35:29 |
![]() ![]() |
20 | 2025/08/13 22:40:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/07 22:10:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 16:27:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/01 10:11:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/15 15:52:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/26 13:22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/10 21:41:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/20 16:12:13 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内