つい先日、訪問で太陽光を勧められて、屋根の図面を渡しました。週末に説明を聞き、その日のうちに決めるよう言われたのですが、1週間だけ待ってもらうことにし帰って頂きました。早く決めたら電気の買取価格を10年間24円に固定でして貰えるそうです。見積もり取るのも初めてて太陽光の事何も知らないので、値段がこれで安いのかとか教えて欲しいです。住んでる地域は滋賀県です。
書込番号:23045597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やり方が分からなくて写真乗せれてませんでした。
書込番号:23045609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Saku1224さん
はじめまして。
関電の10kW未満 FIT申込期限は11/28です。
蓄電池システム5.6kWh+太陽光ですが、278万円はあきらかに高額です。
税込200万円目標です。
差額78万円はフルコミッション営業の取り分が相当含まれています。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:23045984
![]()
2点
Saku1224さん
知識のないまま、業者の言うがままに太陽光を設置するのは危険です。
太陽光は住宅の屋根に穴を開ける工事を伴い
失敗すれば雨漏りから屋根の材料が腐ります。
太陽光でもっとも多いトラブルのひとつです。
ましてや、屋根の構造や屋根裏も確認しないで出された見積りは0点です。
契約後に詳細確認すると更に値を上げるかも知れません
少なくとも太陽光発電の知識を持って交渉〜契約に当たってください。
書込番号:23045997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gyongさん
さっそくの返答ありがとうございます!家を建てて3年目なのですが訪問の太陽光の話しを聞いて初めて魅力を感じました。高かったのですね…。値段まで出して貰ったのは初めてで!この値段なら設置しない方が良いと言うことですよね?
書込番号:23046008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Saku1224さん
大損します。
蓄電池はへたるので交換が必要です。
保証期間10年が過ぎれば、交換費用50万円は必要でしょう。
書込番号:23046016
1点
>REDたんちゃんさん
返答ありがとうございます。よっぽどのことがなければこの値段でいけるんやろうな…ぐらいの認識でした。太陽光について勉強する時間もなく子供が寝ている時間にネットで調べたぐらいですが難しすぎて何も分からずじまいです。もっと慎重にとは思うのですが会社自体はちゃんとしていそうなので、この値段が安ければ魅力的な話しだなーと思ってた所です。家を建てて3年目ですが元々太陽光に全く興味がなく、メンテナンス費や設置費用を考えたらいらないと思っていたのですが…太陽光もありだなと思いました。分からないことだらけで何から調べたら良いのかも分かりません。
書込番号:23046018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Saku1224さん
保証が15年になっても自然劣化する消耗部品は
15年保証の対象外ですから。
こと基盤の故障にいたっては15年も経つと交換部品がなくなります。
結局、蓄電池の形だけが残る結果となります。
蓄電池は今、飛躍的にサイクル寿命を延ばしてきてますが、まだまだ10年もたずして性能低下してるようです
その10年で5kwクラスの蓄電池が与えてくれる家計効果は40万円あればいいところです。
よってそれ以上出すと赤字、それ以下では現時点買えません。
書込番号:23046482 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Saku1224さん
訪販は中小零細です。大手と違います。
倒産リスクはとても高く、あえて廃業することも多々あります。
保証サービスを解消するため、経営者が別会社を立ち上げ知らんぷりです。
よって保証面のアップは廃業で失われるのでまともに取り合わない方がいいです。
書込番号:23046604
3点
>REDたんちゃんさん
そうなんですね。何も知らなかったので詳しく教えて頂きありがとうございます。蓄電器を置くメリットをあんま感じれないですね…。停電の時に使えるのは良いなと思いましたが金額面で損をするなら嫌なので。太陽光だけつけるのもやめておこうかな…
書込番号:23046723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Saku1224さん
「即日契約」を要求するのは、市場・相場の価格や様々な情報を目にすることを防ぐためです。
社名は目にしたことがあります。蓄電池の販売に力をいれていると記事に出てました。
15年保証は、蓄電池の有償保証のことだと思います。これが適用されるには「蓄電池の運転可能環境を遵守して設置していること」が必須であり、これを守れていない会社が圧倒的に多く、メーカー宛のクレームでも非常に多いとか。経年劣化の部品は保証対象だと思いますが、まだ適用された人もごくわずか(始まってから日が浅いのに多くの人が保証を適用しているなら、それは相当まずいと思いますが…)、保証に関してはメーカーに問い合わせてはいかがですか?
私が検討する立場なら、蓄電池はやめて、太陽光だけで検討します。まず、蓄電池は経済性がマイナスです。現金一括払いでも持ち出しが発生、お金を捨てることになります。あと、災害時にうまく使えるかは、災害の状況に左右されます。浸水・冠水には無力です。
書込番号:23046731 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>gyongさん
色々とありがとうございます。旦那に教えてもらったことを話してみます。このまま契約するとこでした。ほんと助かりました!結果太陽光はあまりいらないものなのでしょうか?電気代が浮くのであればと思ったのですがもとが取れないとつける意味がないですよね…
書込番号:23046733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RACOON RASCALさん
分かりやすかったです!ありがとうございます。みなさんのお話し聞いて蓄電池いらないですね。損する所でした、ほんとありがとうございます!
早く決めないと10年間24円?で売れないみたいなので調べる時間もなく助かりました。
太陽光だけになるとこの値段は安いのかどうかも分からないです…
書込番号:23046747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Saku1224さん
太陽光だけなら、価格とシステム容量によってはおすすめできます。売電価格が高い10年間で償却できることが最低の条件ですね。
タイナビやグリーンエネルギーナビという一括見積もりサイトだと、複数の価格が安い会社とコンタクトがとれますよ。
書込番号:23046782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Saku1224さん
また、蓄電池は政治の圧力もあり、今後数年で劇的に価格が下がるでしょう。米テスラ社のような直販が主流になるか目知れません。
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO51772740T01C19A1NN1000
最初の10年間は高額で売電し、その後は「蓄電池が安くなっていれば導入して、自家消費」「蓄電池が経済性(費用対効果)が難しければ、なにも追加しない」でよいと思います。
書込番号:23046817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Saku1224さん
酷な話をしますね!
11月締めの本年度の申請は諦めた方がいいです。
今現在のSaku1224さんの太陽光知識では業者の言いなりに進められます。最低限、対等に話が出来ないと。
収支や採算性だけではありません、
何回も言いますが大切なお家に穴を空けるのですよ!
信頼出来ない業者には任せられませんよね?
それを見抜くのにあと2週間ではムリです。
太陽光トラブルが後を絶たないのは目先の金額重視で住宅に掛かるストレスを考えずに設置してしまうからです
来年になれば売電価格は下がりますが、導入価格も下がるのです。太陽光の利回りはここ数年、変わっていませんので焦ることはないです。
そういう私も越年組です。
書込番号:23047033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
本当にたくさん話しを聞いて頂きありがとうございます。今回は諦め、またじっくり勉強してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:23047798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

