


Windows7で使用のPCを、クリーンインストールでWindows10にする場合のドライバの充て方についてです。
1.Windows10インストール後、マザーボード付属のドライバディスク(Windows7までのドライバしか無い)をインストール。
その後、WindowsUpdate。
2.Windows10インストール後、WindowsUpdate。
3.Windows10インストール後、マザーボードメーカーからDLしたWindows10用ドライバ(チップセット・LAN・サウンド・USB3.0程度)をインストール後、WindowsUpdate。
1・2は、何度かやりましたがどちらも、特に動きに違和感はありません。(2の場合、たまに主要で無いデバイスに?マークはありました)
皆様はどうされていますか?
書込番号:23066477
2点

通常は勝手にインストールされるドライバーで使用です。
デバイスマネージャからドライバーの更新で新しいものがインストールできるなら それを行います。
「?」が出てるようならば(7→10にした10数台で、まだそのようなことは無いですが、あるのならチップセットドライバーをインテルサイトから拾ってきます)
書込番号:23066488
0点

>皆様はどうされていますか?
自動的にドライバーが当たるのならそれでOKですし。当たっていなければ探して入れれば良いですし。探してもないのなら諦めるしか無いですね。
悩む要素は特にないかと。悩んでもしょうがないとも言います。
ちなみに。デバイスマネージャーで?がでても、VIDとPIVは取得されますので。何のドライバーが当たっていないのかは分かりますし。それが分かれば後は必要なドライバーを探すだけです。
Windows10用ドライバーが無いのなら、
・いい加減古い機材として諦める。
・Windows7/8あたりのドライバーが入らないか試してみる。
・テストモードで無理矢理当ててみる。
等、試せることはあります。それで本当に駄目ならどうしようもありません。
参考記事。
>Windows10で署名なしドライバをインストールする方法/テストモードにする方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/testmode.html
書込番号:23066522
2点

>>1・2は、何度かやりましたがどちらも、特に動きに違和感はありません。(2の場合、たまに主要で無いデバイスに?マークはありました)
>>皆様はどうされていますか?
PCの動作に問題無ければ、特に何もしません。
書込番号:23066530
1点

10に7のドライバーなんて要らないから、1はないね。
10用ドライバーがリリースされてるなら、3が普通じゃないの?
書込番号:23066823
0点

>マッハ555さん
10は使用時にドライバが無ければ探してくれるし
使っていて問題ないいならこだわる必要はないと思いますよ
書込番号:23072382
1点

皆様はどうされていますか?ってことなのでうちではどうしてたかなぁ、と考えたがよくよく考えたらうちのPCはWindows10しかサポートしとらんのだった(^_^;)
書込番号:23072984
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 15:37:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 20:36:11 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




