


四畳半木造、時間的価格が安い暖房機として、何をお勧めしますか? 教えて下さい。石油ストーブ、オイルヒーター、パネルヒーター
エアコンはありません。
書込番号:23076869
1点

>るりよさん
コタツが一番でしょう。
書込番号:23076875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るりよさん
発熱量あたりのコストが安いのは石油なので、石油ストーブか石油ファンヒーターになるでしょう。
こちらは参考に。
https://manetatsu.com/2017/10/105011/
書込番号:23076940
3点

木造は高気密断熱されてますか?
価格だけで選ぶんですか?暖かさは関係ない?
オイルヒーター はほんのり温まる感じ。むかしの木造ではオススメしません。
石油ストーブ。今の高気密だと危険です。
このあたり考えて選択肢にあげるのが先では?
書込番号:23076945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るりよさん
こんにちは。
この中にはありませんが、ランニングコストが一番安いのは石油ファンヒーターです。
ストーブと暖かさは変わりませんが、温度による自動調整があるかどうかで全然違います。
人間だとついつい調整を忘れてしまいますが、機会はそんな事はなく温度調整や消火まで自動でしてくれます。
書込番号:23078301
1点

>るりよさん
選択肢になぜないのか解りませんが 僕も前出の方と同意権で「灯油ファンヒーター」だと思います。
・温まる速さ
・ランニングコストの安さ
・本体の安さ1万円程度
あえて難点を言えば「灯油の給油の面倒」ですが
最近のは小部屋用の小型のものでもタンク容量5Lありますからそんなに頻繁に給油の必要ありませんし
そんなに寒くない11月とかエコ運転で20度設定だと3週間くらいもちますw
私は各部屋にエアコンもついていますが
冬場の暖房は全部屋灯油ファンヒーターです。
書込番号:23080928
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヒーター・ストーブ > デロンギ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/04/09 13:22:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/31 22:26:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/11 1:26:49 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/23 4:06:17 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/22 9:49:59 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/09 17:35:22 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/05 5:45:00 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/21 17:15:45 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/01 18:07:37 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/12 17:14:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





