取り急ぎお教えいただけると大変助かります。
下記の見積もりをもらい、回答期限は本日中です。
・panasonic VBHN252WJ01 24枚
・6.05kw
・工事費込み
・税込 170万
※屋根は北向きのためパナソニックしか不可、との事。。。
費用はどこにも負けない、との事なのですが。。。
書込番号:23373096
0点
>あぶそびーさん
こんにちわ!
率直に言って、高いですね。
「費用なら負けない!」とのことですが、既にいろんなところに負けていますよ....。
北面設置のみにも関わらずゴリゴリ進めてくるところも信頼できませんね。
北面設置の場合反射光等の隣人トラブルのリスクも高まります。
検討するにしても、とりあえずその業者はやめておいて損はないと思います。
書込番号:23373140
2点
>orange-sanaaaさん
早速ありがとうございます。
無知で申し訳ございません。
見積もりが高いとの事なのですが、どれくらいが相場なのでしょうか?
書込番号:23373148
0点
>あぶそびーさん
はじめまして。
5年前にソーラーフロンティア6.12kWで税込173万円でした。
その時の売電単価は37円/kWh
今年度の売電単価は21円/kWhですから、按分して費用算出してください。
170万円って、高過ぎませんか?
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:23373255
0点
>あぶそびーさん
パナソニック6kWであれば120〜130万円程度ではないでしょうか。
海外メーカーであれば100〜110万円程度もねらえます。
実際パネルの海外製・国内製で発電量に大きな違いはないため、わたしなら間違いなく海外メーカーを選びます!
書込番号:23373319
![]()
3点
あぶそびーさん
同じPanasonicユーザーです。
高い安いの前に北向きの屋根にPanasonicは保証を出しませんよ。背景に光害訴訟に発展しかねないからです。
勾配がどの程度か分かりませんが、諦めた方がいいです
書込番号:23373487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あぶそびーさん
価格は論外。税込130万円くらいが妥当かと。
北面設置のシステムは、あぶそびーさんが北面でも設置したいと強く要望したからですか?
もし業者の提案ならば、提案面でも論外。
書込番号:23373565 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>あぶそびーさん
ところで傾斜は何度ですか?
緩いのであれば北でも検討の余地ありです
>回答期限は本日中です。
安いわけでもないので、一旦止めておいたほうが良いです。
不利益な契約を急ぐ必要はありません
書込番号:23373678
0点
皆さん、ありがとうございます。
大変助かります。
取り急ぎ本日の決定は見送らせていただきます。
>gyongさん
大変参考になります。ありがとうございます。
>orange-sanaaaさん
相場観を教えていただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>REDたんちゃんさん
そうなのですね。。。ありがとうございます。明日業者に確認してみます。
>RACOON RASCALさん
相場観ありがとうございます。
北面でも強く要望したわけではなく、試しにシミュレーションしませんかという流れで、
見積もりしてみたら全て北面だったという状況ですね。
>晴れhareさん
勾配は 「3寸」と記載があります。アドバイスありがとうございます
引き続き、他社も含め検討したいと思います。明日業者にも再度連絡しようと思います。
書込番号:23373849
1点
>あぶそびーさん
あくまで考え方のひとつとして。
北面設置の場合、発電量は南面の7割未満程度と言われてます。今回であれば、南面4.2kWに相当と考えられる。
バナ4.2kWの10年間の経済効果は、
4.2×1,150×¥21×10年=¥1,014,300
実際は自家消費分は売電より高いから、¥1,100,000位でしょうか。
これにいくら出しますか?と言うことです。
タイナビを利用・ここでよく名前が出る会社等で、見てもらってください。できれば3社程度はコンタクトすることが大事です。もしかしたら「積極的に勧めない」という会社もあるかも。
あと、「頼んでないのに、積極的に蓄電池を勧める会社」は距離をおいた方がよいでしょう。蓄電池は、よく理解せずに買ってしまうと、大失敗する恐れがあります。
書込番号:23374471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あぶそびーさん
斜度は3寸ということで了解です。
なお、北といっても真北と北西/北東、西北西/東北東のパターンがあって、
言う人はどれも北と表現します。
屋根図とかアップされると方角が入っているのでこちらとしてもアドバイスしやすい
のですが、どうされますか?
ちなみに、住んでる地域によっても発電量は違うので、以下のホームページを参照して
どれくらいの発電量になるかを確認してください。☆3寸は16.7度です。
http://standard-project.net/solar/angle.html
鹿児島で真北16.7度は約80%で考えてよいですが、仙台だと72〜73%位になります。
方位が異なるのであればどれくらいになるかも目算ができますよ。
あと、北方向の家への反射光問題が少しあるかもしれませんのでその辺りも
十分考慮してください。何もなければ、まあいいかと思います。
書込番号:23374711
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

