




こんにちは。
私の周りでコンパックを使ってる人がいなくて(パソコンに詳しい人もいなくて)困っていまして、教えていただきたいのでよろしくお願いいたします。
今、99年の年末に購入したコンパックプレサリオの1928というのを使っているのですが、
(製品情報はこちらです→http://www.compaq.co.jp/athome/presario/p1900_s.html)
最近購入したソフトがWin98seに対応してなくて、
できれば今のWin98seをWinXPに入れ替えをしたいと考えています。
自宅で使っているので、メールとインターネットとワードとエクセルとDVDが
みられれば他の機能はいらないのですが、入れ替えは難しいでしょうか?
多分、修理とかメモリ増設とかをするとお金もかかりそうですし、
でも、まだ全然どこも問題なく動いているので、もうちょっと
これを使いたいと思っています。
スペックなどからいって、やはり難しいのでしょうか?
ぜひ詳しい方に教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:2339001
0点

ケロタンタン さんこんばんわ
XPにバージョンアップすることは可能だと思います。
ただ、メモリは最低でも256MBくらいは必要になりますから、メモリは増設されたほうがよいと思います。
XPにされる場合アップグレード版も有りますけど製品版で新たにインストールしなおすという方法もあります。
また、ドライバ類はたいていXPに入っている、標準で動作すると思います。
書込番号:2339040
0点

ちょうどこのモデルの次のあたりのを使っていた経験があります。
自分としてはCPUパワー的にWin2000のほうが動作感覚が軽くいいかな
と思いますが、もしXPならばパフォーマンスオプションをOFFにしたら
いいでしょう。
書込番号:2339300
0点



2004/01/13 10:03(1年以上前)
あも さん、☆満天の星★ さん、早速のお返事ありがとうございます。
やはり、メモリの増設は避けられないのですね・・・。
初心者質問で大変恐縮なのですが、
メモリって結構お値段高いですよね?
しかも、コンパック・・・
このモデルのメモリはまだ存在するのでしょうか・・・?
とても不安です。コンパックのサポートセンターはあまり新設じゃないし。
かといって自分でやるのは不安だし。悩むところです。
特化した便利な点はあまりないのですが、それなりに使い慣れた
いい子なので、もうちょっと使ってやりたいと思ってます。
(でも、もう4年目なので、寿命も心配・・・ACアダプターつけてないと
すぐ落ちちゃうし。)
それと、「パフォーマンスオプション」というのはどんなものかと思い、
調べてみたのですが、良くわかりません・・・
もしよかったら教えていただけませんでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:2339926
0点

このころのモデルのメモリーはそれほど高価ではないでしょう、もしWinXPで使うなら最大まで上げないと厳しいかな?メモリーによってはカタログ値より大容量が載るでしょう最大320?パフォーマンスオプションというのはXPは重いのでよけいな効果などをオフにする設定のことです
書込番号:2340354
0点



2004/01/13 13:13(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
やはりこういうものはヨドバシとソフマップとかそういうところに
持ち込んで聞いてみたほうがいいのでしょうか?
(どこでメモリを買ったらいいのか、どこで増設をしてもらったらいいのか全然わからなくて・・・)
予算と相談してできるだけ最大に増設できるように検討したいと思います。
楽しみになってきました!
書込番号:2340388
0点

としていると
多分
デル、HPなどが出している
一番安いPC(WInXPつき)と
そんなに額がかわらんくなってくるような
書込番号:2340402
0点



2004/01/13 17:25(1年以上前)
yu-ki2 さん、お返事ありがとうございます。
そうなんですか・・・やっぱりメモリだけで「数万」の単位での
増設になってしまうんですね・・・。
XPの(入れ替え用)ソフトは、会社で入れてくれるというので、
(一応ボリュームパックのライセンスを会社が持ってくれるって
話だとおもうんですが・・・)その予算は含めてないので、
「とりあえずメモリー」と考えていました。
そうですよね・・・安いパソコンはびっくりするぐらいお手ごろ価格で
売ってますもんね・・・。
もしいいアイディアがあれば教えてください。よろしくおねがいします。
書込番号:2341061
0点


2004/01/13 18:08(1年以上前)
市場に物がなくなってくると、古いPCのパーツのほうが新しいPCのパーツより高値になるなんてことも往々にして起こってきます。
増設か、新規購入かについては、その辺の出費コストや性能差の兼ね合いを見ながら検討される方が多いのではないかと。
書込番号:2341202
0点

PC100とかのは流通が減ってるから逆に高い。
PC2100が一番安いよ(笑
オークションでなら256MBでPC133ならば\5,000未満が相場。
書込番号:2341503
0点



2004/01/14 01:46(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございます。
早速電気屋さんにいってきました。
128とかいうメモリが12800円で頭がクラクラしてしまいました
オークションで見つけたいのですが、このコンパックには何があうのかとか
調べてもよくわからなくて・・・256MBで5000円の物とかもあるのですか?!
なんだかもっと勉強しなければいけないみたいです・・・
オークションで探す時にはどんなメーカーのものや型番などを探せばいいのでしょうか?
それと、あきスロットが1といわれたのですが、そこには256MBのメモリとかも入れる事ができるのでしょうか?
一日中ネットをみて(オークションもみて)いたのですが、
どんどん複雑になっていくような気がして、途方にくれています・・・。
教えていただいてばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:2343328
0点

入れるなら
アイオーデータ
バッファロ
などのサードパーティで
動作確認とれているものをお勧めします
あまり知識がないようですので
書込番号:2343769
0点



2004/01/14 09:41(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
はい・・・おっしゃるとおり、あまり知識はありません。
あまりというか皆無に近いと思います。
(どうやってメモリを入れるかもわからないので、不安でしょうがないです)
まずは購入からがんばってやってみたいと思います。
また教えてください。よろしくおねがいします。
書込番号:2343839
0点

1.大手電気屋にPCもちこんで
これ用のメモリーくれと購入、そして、取り付けまでやってもらう
2.大手電気屋にPCもちこんで
これ用のメモリーくれと購入、
それとなく増設方法聞いて
自分で増設
ってとこでしょう
1のほうが費用が高くなる分、動作保証まで完全につくかと思います
後者は
費用が安くなる分、完全な動作保証とまではいかないです
書込番号:2343861
0点

メモリ増やしても、最大つんで192MB程度なら、Cele400MHzではかなりきついでしょう。Mobile Celeron 400MHzもFSB100対応になってないからなぁ・・・
無理やり上げるよりも、もし買ってきたソフトが98で動くならば、そのままのほうがいいような・・・
書込番号:2343890
0点



2004/01/14 16:15(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
そうですよね・・・オークションでいいのがあったなーと思ったのですが、
自分で入れるなんて恐ろしいことして、動作確認できなくてパニックに
なる・・・なんてこともあるんですよね・・・キット。
そのまま98seのまま使いたいのは山々なのですが、
家庭内で無線LANにしたいとか親に言われまして、
その使用機器がXPやMEしか使えないらしくて・・・ともすると、
そんなことしたら、パソコン自体が動かなくなって泣きそうなのですが。
「カチッとはめるだけですよ」と電気屋さんに言われたのを
鵜呑みにしていたのですが・・・本当に難しいです・・・
書込番号:2344728
0点



2004/01/15 10:02(1年以上前)
色々アドバイスありがとうございます。
結局、ヨドバシでメモリ取り付け1500円でやってくれるとのことなので(メモリ持込も可)お願いすることにしました。
あとは、メモリを購入することにするのですが、
やはりどこへいっても最大192では
XPを入れるのは厳しいといわれたので、
XPを入れるのはあきらめることにしました。
プロバイダーの無線LANの機器が98SE 対応じゃないってことで、
XPを入れたかったのですが、無線LANの発信機械を自分で買って
取り付けることで解決するみたいです。よかったです。
対応してないソフトを使うのはあきらめました。
そうなると、メモリ増設も今のところは急務ではなくなって
くるのですが、でも、いい機会なので、もうちょっとこの
プレサリオちゃんにがんばってもらうためにも増設はしたいと思います
機械があればWin2000に載せ買えができればいいかなーと思ってます
書込番号:2347661
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > COMPAQ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2010/02/14 2:12:55 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/10 14:58:43 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/01 21:39:51 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/23 21:36:45 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/27 1:40:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/18 15:06:17 |
![]() ![]() |
6 | 2004/02/09 18:12:04 |
![]() ![]() |
16 | 2004/01/15 10:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/06 22:57:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/01/27 23:39:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
