


ブリジストンのステップクルーズeを使って半年強ですが、両輪駆動のせいで、バッテリー表示が85%になった途端、逆回転が掛かって惰性で転がせなくなります。ペダルを漕いでいる間は変わりませんが、他の自転車のように、ある程度加速してペダル回転をやめても走ってくれるというのが出来なくて、ペダル回転を止める=じきに自転車が止まるということに対して不便に感じます。また。下り坂でも充電をしようとしてか逆回転が掛かり残電池表示のところがクルクルと充電を示すものになります。
ですので、電動なのに滑稽かもしれませんが、約10kmの通勤時、往路はバッテリーオフにして会社まで走り、復路はオンにすることで家まで90%以下にならないように使っています。同様に85%になるのが嫌で(電池の寿命は縮まるのを承知で)毎日満充電しています。他の電動自転車は余り知りませんが、hello cyclingやドコモバイクシェアリングの自転車を時々レンタルして乗っており、バッテリーが減ろうと一定のパワーで漕ぐことができとても楽に感じます。最初からわかっていれば両輪駆動がないタイプにしたのですが…(よく言えば下り坂を安全にブレーキをかけながら下りられるということかもしれませんが)。
書込番号:23467237
11点

それって、両輪駆動関係無くて、ブリジストンお得意の回復充電機能が働いているんじゃないのでしょうか?
回復充電は、慣れていない人には使いにくいようで、結構不評ですよね。
回復充電であれば、設定で機能を切れると思うのですが、取扱説明書はご覧になられました?
平地回復充電だけ切るとか、下り坂回復充電の強さを替えるとか。
もしくは、高い自転車なので購入した自転車店さんに仕事してもらいましょう。
原因が回復充電じゃなければ、頓珍漢なことなので、無視して下さい。
書込番号:23468558 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>EEZO FERAARIさん
ありがとうございます!
本当ですね。勘違いも甚だしいものですみませんでした。
そうです、回復充電機能のことでした。
購入店で聞いたのですが、店主は「まぁあんまり効果はないですよ」としか
話をされなかったので、まさかこんな使いづらいとは…。
まだ綺麗で室内に停めていますので充電も苦になりませんが、
マンションの駐輪場も借りておりますが、停めたくても、後輪タイヤが
番号プレートに当たって入りきらないのです…大きさも考えて買うべきでした。
(プレートが金属製で、タイヤが裂けるとは思えませんが怖くて)
機能でオフに出来るのですね。
非常に有益な情報をありがとうございました。
…完全にオフにはできないようです。
1.平地充電 入
下り坂充電 弱
2.平地充電 切
下り坂充電 弱
3.平地充電 切
下り坂充電 強
とありますので、2.に設定しなおしたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:23468620
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電動自転車・電動アシスト自転車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 10:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 21:41:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 11:24:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/28 14:33:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/02 20:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/14 14:12:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/15 15:00:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/07 7:48:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 17:44:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/04 12:33:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





