今日サブ機のメンテナンスをするため、マルチブートのWin7 32bitを起動していたら、やけに長いアップデートなので何だろうと思って再起動したところ、新型Edgeがインストールされてました。(図)
Win10ならまだしも、サポートの終わったWin7に・・・ MSさん、???
そうするとWin8.1にも? (未確認)
書込番号:23498899
0点
OSサポートではなく、Edgeのサポートだからでは?
従来のEdge使用対象すべてが、更新対象のようです。
これで、OSごとにEdgeの新旧サポートせず、新バージョンだけのサポートで済みますから。
Win7はサポート終わったと言いますが、有償で2023年まで延長サポートがあります。(Windows 7 ESU)
そういうところに配慮もしてかと。
「Windows 7/8.1」にもChromium版新「Edge」を「Windows Update」で配信
https://japan.zdnet.com/article/35155704/
書込番号:23499057
1点
>パーシモン1wさん たびたびありがとうございます。
そうなんですか。
現在仮想マシンWin8.1もやってますが、アップデートがとにかく遅いものですから、いまだ確認ができません。
書込番号:23499082
0点
>パーシモン1wさん
2つとも質問ではなかったのでGAが出せません。気を悪くしないでください。今後もご指導よろしくお願いします。
書込番号:23499087
0点
Win7が安定して使いやすかっただけに、予算的な問題も含め移行がなかなか出来ない企業が多いですからね。
その中で、Win10の半年ごとの大型アップデートで、大きなミスが続いていることもあり、マイクロソフトの動向がやや迷走に感じることも。
IEのままではダメだと、Win10の目玉としても出してきたEdgeですが、当初から搭載時期に遅れたがあり、今回Chromium版になったことで当初の目的が変わってしまいました。
旧Edgeは、メモリ使用量が少ないことで、メリットもあったのですが・・・
IEでは、ActiveXコントロールでデジタル署名を付与して、ユーザー確認ができるということで、企業の多くで利用されていました。それ故にIEでなければ利用できない機能やサイトが存在しておりました。
Edgeでは、その手の独自機能が無くなり、一般的なブラウザソフトになりました。また、Win以外のOS対応など手を広げすぎたのかもしれません。
新Edgeの強みが出来るかどうかが、生き残りの鍵になるでしょうね。
ちなみに、Win7でも、もうしばらくEdgeの提供は続けていくそうです。Chromeのサポートと同じ、2021年7月まで。
書込番号:23499238
1点
ふむふむ、なあるほど。
MSの目論見と、ユーザーの思惑が一致すれば(ありえないか)よかったのに・・・
ところでWin8.1、1時間以上経ったのに、まだ更新プログラム確認中。
書込番号:23499270
0点
・新しい Microsoft Edge をご紹介します。
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge
ダウンロード(インストール)できるのは画像通り。
うちは、Windows 10、7、Android スマホ/タブレット に入れています。
書込番号:23499462
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 6:25:44 | |
| 4 | 2025/11/22 8:01:32 | |
| 0 | 2025/11/21 8:22:29 | |
| 5 | 2025/11/19 9:33:55 | |
| 10 | 2025/11/20 3:04:02 | |
| 3 | 2025/11/18 12:45:06 | |
| 4 | 2025/11/18 13:22:08 | |
| 0 | 2025/11/17 12:26:27 | |
| 19 | 2025/11/17 18:34:19 | |
| 21 | 2025/11/16 21:13:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




