『iTunesで購入した楽曲について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『iTunesで購入した楽曲について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iTunesで購入した楽曲について

2020/06/28 17:17(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:433件

こんにちは。

表題の件で質問です。
iTunesで購入した楽曲を、音楽ファイル変換ソフトを使ってFLACに変換し、ソニーさんののプレーヤー(Music Center for PC)
に保存して聴けるようにしたいのですが、できないのでしょうか?

私は変換ソフトに「XRECODE 3」を使っているのですが、iTunesのファイルを読み込んでくれません。

そもそも、iTunesのファイルからはできないのでしょうか?

書込番号:23499223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2020/06/28 18:58(1年以上前)

基本的にはできません。

NoteBurner Apple Music Converterを利用する方法はありますが、これはDRMを無視して録音再生による変換を行うため、DRM解除が禁止されている日本の法的にはグレーです。
https://www.noteburner.jp/apple-music/apple-music-and-drm.html

書込番号:23499455

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2020/06/28 20:19(1年以上前)

iTunesで購入した楽曲のファイル形式(拡張子)は?

昔、修理で預かったPCのiTunesに入っていた音楽ファイルの
抽出とmp3ファイルに変換したときは正常にできました。
iTunesで購入したものかどうかは分かりません。
変換ソフトは「xrecode 2」です。

書込番号:23499642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2020/06/28 20:32(1年以上前)

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。

なんだかややこしいんですね。
そこまでしなくても、iTunesで聴けますので、いいかな?って気になってしまいました。
初心者の私でも、無理なくできるのでしょうか?

>猫猫にゃーごさん
レスありがとうございます。

拡張子?はApple Loss Lessエンコーダになっています。
何か関係があるのでしょうか?

書込番号:23499668

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2020/06/28 23:16(1年以上前)

では、その拡張子が Xrecode 3 の変換元ファイル形式に
対応しているか確認してください。

ここでいう拡張子とは、音楽ファイルのファイル名に続く
「.xxx」または「.xxxx」で表す文字列のことです。
ex) MP3の場合:音楽ファイル名.mp3

書込番号:23500038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2020/06/29 10:17(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

レスありがとうございます。

>では、その拡張子が Xrecode 3 の変換元ファイル形式に
>対応しているか確認してください。

その拡張子とはどこから確認できるのでしょうか?

すいません、至極初歩的な質問で・・・・。

書込番号:23500637

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2020/06/29 20:42(1年以上前)

フォルダーオプション起動

フォルダーオプション

音楽ファイル(拡張子付き)

フォルダーオプションで「□登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外した状態で、
エクスプローラーで音楽ファイルの格納されているフォルダを開けば、音楽ファイル名に
拡張子が付いた状態で表示されます。

フォルダーオプションは、エクスプローラーを起動 → 表示 → オプション と辿って起動。

書込番号:23501736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2020/06/29 20:51(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

レスありがとうございます。

m4aになっていました。
が、iTunesで曲の情報を見ると、「保護されたAACオーディオファイル」となっています。

これではファイル変換ができないのでしょうか?

書込番号:23501767

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2020/06/30 01:32(1年以上前)

>m4aになっていました。
>が、iTunesで曲の情報を見ると、「保護されたAACオーディオファイル」となっています。

xrecode 3 は変換元ファイル形式として m4a に対応しています。
原因は、「保護された 〜」ですね。
DRM解除すれば変換可能ですが、やって良いか悪いか私は判断できません。

書込番号:23502306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2020/07/01 17:41(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

レスが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

やはり、「保護された…」が引っかかってるんですね。
解除してまたややこしいことになると困るので、やめときます。

ありがとうございました。

書込番号:23505584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
wifiでのアップロード速度が遅い 5 2025/09/07 6:24:32
キーボードが反応しない 3 2025/09/07 8:27:20
拡張メモリについて 6 2025/09/06 18:51:32
PD充電 6 2025/09/06 10:52:50
送料込み 税込 109800円 0 2025/09/06 1:51:09
イラレ・フォトショが使えるノートパソコンの選択 5 2025/09/06 16:13:58
スリープモードの状態 4 2025/09/07 7:44:11
送料込み 税込 109800円 0 2025/09/02 7:31:59
夏のセールでメモリ増設版が出てます 0 2025/09/01 17:48:22
買えなくなってる 2 2025/08/31 16:06:04

「ノートパソコン」のクチコミを見る(全 920583件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング