パソコン本体に限らない話です。他にカテゴリ選択ができなかったので、、、
アイコン的には50代以上の人に多い気がします。
文章内容的にかなり年配の方をおぼしき文面で、改行や行間、段落などが全く無く、場合によっては句読点すら無い文章を延々書かれる方がいらっしゃいます。
これはなぜ何でしょうか?こういう人は手書きでも句読点や改行とかされないのでしょうかね?
つまらない疑問かもしれませんが、これが理由とか、こうではないかという推測など、ご意見伺いたいです。
また句読点とは別に文字と文字の間に毎回スペースが入る方もいらっしゃいます。これもまた不思議です。
例えばこんな感じです。
普通)「あけましておめでとうございます。」
スペースアリ)「あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す 。」
スペースは短文だとさほどきになりませんが、長文だとかなり見にくいです。
どなたかこの謎がわかる方いらっしゃいますか?この手の文章は10年以上前から散見します。
書込番号:23541512
2点
>KIMONOSTEREOさん
謎というか。書き慣れて無いだけだと思います。また、書き込む環境の違いもあるのでは?
スマホで読む人の事を考えて無い。
逆に気を使ってるつもりで一文字あける。
通常の手書き相当も駄目な人も中にはいるかもしれませんが。
書込番号:23541526 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォンで打ち込んでるからないでしょうか?
PCの大画面モニターなら誤字脱字チェックも簡単です。
書込番号:23541532
![]()
0点
>文章内容的にかなり年配の方をおぼしき文面で、改行や行間、段落などが全く無く、場合によっては句読点すら無い文章を延々書かれる方がいらっしゃいます。
ガラ携での入力することが多かった人なのでは?
昔は文字数制限もあった(よね?)しで、改行がない文章は多く見かけましたが。
句読点もそれで省略するような癖が付いたままとか。
さすがに仕事でメールをよく打っている人であれば、そのままということはないのではないかと思いますが。
文字間にスペースを入れる利用は装飾的な意味合い以外では理解は出来ないけど。
書込番号:23541537
![]()
0点
逆に価格.comの常連さんで無駄に句読点ばかりで読み辛い文章の方もいらっしゃいます。
書込番号:23541543
1点
10年以上前の話だけど、PCは勝手に何でもやってくれる魔法の箱ってイメージだったって初心者の人は言ってたよ。
ダラダラ打ち込んでも勝手に見やすく改行したり、間違った漢字や文章書いても校正自動的にやるんだろうって言われて ゚ ゚ ( Д )
書込番号:23541563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KIMONOSTEREOさん
改行や段落などの概念が皆無な文章を書いている人というと、
初期不良だった場合もあるし、すぐに壊れた場合もあるが、とにかく買った製品に不満があった
→お客様は神様です、の言葉を信じてる
→”I am GOD”と勘違い
→メーカー・販売店は俺の言うことを聞かなくちゃならないのだ!
→なぜ神の言うことに従わない!!
→腹いせにクチコミに書き込んでやれ!!!
的な人かな、と。
あくまでもわたしの勝手な印象ですけどね。
書込番号:23541579
4点
改行の入れ方がわからないだけかと。
年寄りだと良くあるよ。
IT化に乗り遅れた世代 →びっちり使う機会がない →見よう見まねが一生続く
書込番号:23541588
1点
>KIMONOSTEREOさん
ご自分のレビューでも改行少ないのではと思われるものありますけど…
https://review.kakaku.com/review/K0000870101/ReviewCD=1222306/#tab
ある程度感性も有ると思うのでどうなんでしょうかね?
年配の方意外と音声入力使っている方も多くて実は改行方法が分からないとか?
書込番号:23541636
3点
その人が、どういう環境でどういう気持ちで記載してるのかが不明なので分からないです。
本人に聞くわけにもいかないので難しいなとは思う。
自分的には最低限、何が言いたいのかが分かれば良いけどとは思う。
自分の思考を文章に起こすのは難しいと言えば難しいので、それで色々考えてたら長くなっちゃったなどもあるかもしれませんが
自分も含めてだけど、やはり、相手から見ての視点を持ってきちんと書くという事をした方が良いんだろうなとは思う。
書込番号:23541699
1点
ここで質問するようなことでしょうか?
そういう書き方をする人はどこでも同じでしょ。
何でそういう風に書くのかは、本人に聞かないとわからないこと。
他人には決してわからない。
書込番号:23541701
0点
あまりにも読み辛ければ、コピーして読み易くして貼付けてあげましょう。
書込番号:23541725
0点
入力フィールドの右端まで入力すると「折り返し」が入り、
それを「自動改行」と勘違いして、手動改行を入れないため。
入力フィールドが、テキストエディタのように改行入れるまで
横スクロールすれば、改行入れる人が増えるかもね。
※設定で自動改行文字数を設定できるものもある。
パソコン通信で育った人は、全角35文字制限を守る人が多い。
個人的には、URLだけ貼る人の神経が理解できない。
書込番号:23541909
1点
>KIMONOSTEREOさん
文字数制限とか初心者とかだろう。
Enter押したら即投稿なんてのもあるしな、
かくいう君もスペースを2段開けたりして、
俺様気分を出している気がする。
書込番号:23543974
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/25 10:06:04 | |
| 11 | 2025/10/21 19:30:00 | |
| 8 | 2025/10/21 10:27:22 | |
| 18 | 2025/10/24 0:22:15 | |
| 16 | 2025/10/21 8:02:30 | |
| 6 | 2025/10/20 13:07:01 | |
| 17 | 2025/10/19 22:26:18 | |
| 5 | 2025/10/20 21:55:49 | |
| 2 | 2025/10/19 14:37:19 | |
| 11 | 2025/10/18 19:58:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






