


ひょっとしたらチューナーやレコーダー側の製品かもしれませんが、
このような機能の製品がないでしょうか
@チューナー内蔵でHDDに録画可能
A@の録画再生の命令は同じホームネットワーク上のアプリから可能
B通常のNASとしても機能する(SMBとして)
したいことは
1、各TVにつけている録画HDDを廃止
2、それにより録画番組の重複の無駄廃止
といったところになります。
ひょっとしたらソニーのnasneがそういった製品なのかもしれませんが、TVと一切接続せずに
ルーターと直結して、TV側からはnasneのアプリなどでアクセスできたりするのかよくわかりませんでした
まとめるとNASにチューナー自体内蔵していて、なおかつDLNAサーバーとしても機能し、操作はクライアント側からアプリでできる製品ありませんか?
というところになります
書込番号:23729611
0点

Blu-rayレコーダーで対応出来るのでは!
無いですか?
または・・・
TV、テレビチューナ、NAS 単体で連携する!
書込番号:23729632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jyan0213さん
https://www.buffalo.jp/product/child_category/hd-lan.html
これとレコーダーを組み合わせないと厳しいと思います。
書込番号:23729636
0点

DLNA機能ならWindows10でも持っていますので。録画PCを組んでしまうというのも手かなと。
Windowsなら、録画データとファイルの区別はしないので、そのままNASにもなります。
録画ソフトは、EDCB当たりなら、ネットワーク経由でブラウザ使っての予約もできるようで。
難易度はそこそこ高いけど。出来てしまえば一番便利かな?とも。そのままWindows機ですしね。
書込番号:23729649
2点

>KAZU0002さん
>kockysさん
>nogakenさん
コメントありがとうございます。
実は録画PCは既に構築しています。ですが、それは私個人のPCでして作ったはいいけど実際使わないという感じです。
発想が逆でして、録画したいものがあるわけではなくて、気が付いたら家中にたくさんTVがあってそれぞれにHDDがあった、、。
むだだなぁというスタートになります。
なお、自己レスで申し訳ないのですが
そのあと調べていたら、私がしたいことはnasneで実現できることがわかりました
ルーターとnasneをLANで直結
TV側からはソニーブラビアだとネットワーク上の録画機器として認識されるようです
併せ通常のNASとしても使える
https://chang-taka.com/nasne/?unapproved=1849&moderation-hash=036a4ef56807ef8ede8693a07a76c77d#comment-1849
文句なしのようです。
書込番号:23729678
0点

>jyan0213さん
その通りですね。
私もnasneを持ってますが、欠点としては
・起動が遅い
・チューナーは1つ
・NASとしては転送速度が遅い
・視聴ソフトが有料
等ありますが、増設HDDは付けてませんが、快適に使用してます。とても便利です。
ただ心配は、nasne、今売ってますかねえ?
書込番号:23729697
0点

2021年にバッファローとソニーが協業で新ナスネを出すとプレスリリースされてます。
ダブルやトリプルチューナーなら完璧そうです。
書込番号:23729712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい情報、ありがとうございます。出たら早速買わなくちゃ。
書込番号:23729748
0点

>uechan1さん
https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/nasne.html?utm_source=nasne-ent&utm_medium=web&utm_campaign=redirect&utm_content=20201007
これです。ご参考までに。
なお、uechanさんは家庭内ネットワーク的には1Gベースで接続しておられます?
またnasneは有線接続しかないのは承知していますが、再生機器側(ブラビアですかね?)は無線ですか?
併せ、nasne自体に4G以上のファイル(ISOなど)が可能ですか?(フォーマット形式がNTFSなどがOKかどうか)
書込番号:23729775
0点

今BUFFALOのサイトを覗いたら、確かにnasneがB社から来年発売になるとでっかく記載がありました。今更同じスペックで作られるとは思いませんので、多分・・・と期待しています。
ギガビットLANで有線で繋いでおり、再生はPCです。去年の「おしん」から今年は「半沢直樹」を撮りためてあります。「下町ロケット」も良かったです。
宅内で特に無線接続はしてませんが、出先で録画したものがWiFi経由で(有料の)アプリで見られます。
現行品は操作にちょっともたつきますが、画質は悪くないので十分満足しています。が、次世代機ではスペックアップを期待してます。
書込番号:23729971
0点

パナソニックの「おうちクラウドディーガ」なんかも、
アプリ(どこでもディーガ)で操作出来てファイル共有機能(SMB)も内蔵して
録画番組以外のメディア共有も出来る様ですね。
https://panasonic.jp/diga/feature.html
書込番号:23732572
0点

1ヶ月以上前のコメントにレスするのもなんですが一応言っておけば、
その使っていな録画PCをサーバー化すればいいのではないですか?
後、コメントの内容を読んでる限りですと東芝の全録とリモート視聴に対応したタイムシフトマシンでいけるのではないかと思いますが。
と言うか、nasneでこれ以上の環境って作れないと思いますよ。
書込番号:23808292
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NAS(ネットワークHDD)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 19:18:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 18:11:46 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 12:44:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 11:42:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 16:07:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 8:56:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 18:23:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 17:33:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 19:10:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 11:00:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





