『リコーイメージング修理係の対応(ホームページが全て)』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『リコーイメージング修理係の対応(ホームページが全て)』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:78件

PENTAXのK−50で2年ほど前に起きた「黒くなる」不具合がまた発生し調べたら修理するしか無いようなので
電話を使いピックアップリペアサービスに申し込みました。

電話では
「梱包資材を持ってお伺いし、故障した製品を梱包してお預かりのうえ、弊社修理拠点まで安全にお届けするサービス(無料)」
で先ずは送って下さいと言われました。

今回のRICOHの対応で感じた不満な点を挙げさせていただきます。

@ カメラはそのままで良いと言うので剥き出しのままで取りに来たクロネコさんに渡したら、
 クロネコさんは箱も持たずにやって来て、カメラを包んで下さいと言われましたが急に用意も出来ずに剥き出しのまま持って行きました。

A リコーイメージング修理係(東日本)からかかってきた電話の説明で、
 二万円程の修理代がかかります。しかし、
  旧機種だから部品があまりありません、
  旧機種だから修理作業途中で交換で出来ず修理できないかも知れません
  旧機種だから交換してもすぐ動作不良になるかも知れません
  修理しないときは見積もりと送料で2000円ほどかかります。
 それでも宜しければ修理します。
 と修理が出来ない前提の話をされたので、電話では先ず出して下さいと言われたから送ったが
 初めから「旧機種だから」の話をされていたら出さなかった、通話内容は録音されている筈だから確認してくださいと言っても。
「ホームページに書いています」と言うので、電話で申し込んだ時に説明されていないと言っても
「ホームページに書いています」の一点張りで、ホームページで確認していない此方の不注意と言う内容。
 ホームページに書いている事は電話で説明する必要がなく、ホームページで確認しない私が悪いと言う内容でした。


私は病気の後遺症で見えない所がありモニターで確認するよりは、
電話で色々な事を確認した上で申し込んだのですが、目が僅かでも視える人はホームページで確認する義務があるようです。
それとも、私は目が悪いからホームページで確認出来ないと電話で一々言わないとリコーさんは対応してくれないのでしょうか。

そもそも、大事な時を綺麗に残しておきたいから一眼レフを買ったのに、そんな時に不具合が出た上、修理をしても治るか治らないか分からない上に、治ったとしても直ぐ壊れる危険性のあるカメラを誰が使おうと思います。
リハビリと気分転換に買いましたが、とんでもない気分になりました。

最後に、そんなに「ホームページ・ホームページ」と言うなら、
 旧機種だから部品があまりありません、
 旧機種だから修理作業途中で交換で出来ず修理できないかも知れません
 旧機種だから交換してもすぐ動作不良になるかも知れません
と大きく表示しておいて下さい。そうすれば初めから申し込みしませんでした。

書込番号:23779881

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/11/11 11:40(1年以上前)

K−50は7年前リリースのかなり古い機種なので
リコーの対応は当然と言えるのでは??

K−50を拘って使うより
最新のK−70やKPに新調する方ががいろいろと優しいと思います。

AF性能(精度)は7年前よりかなり向上しており楽に撮れます。

書込番号:23781266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2020/11/14 22:32(1年以上前)

>失敗かな?さん

こんばんは。
私もピックアップリペアサービスを複数回利用した経験があります。

@ カメラはそのままで良いと言うので剥き出しのままで取りに来たクロネコさんに渡したら、
 クロネコさんは箱も持たずにやって来て、カメラを包んで下さいと言われましたが急に用意も出来ずに剥き出しのまま持って行きました。

は、普通は専用の箱をクロネコが玄関口まで持ってきて、クロネコさんがカメラや機材をそこで梱包してくれます。マップカメラの通販でも使っている機材が中空に固定されて傷や振動から保護してくれるヤツです。
ですのでおそらくクロネコのミスだと思います。

Aについても、いわゆる黒死病症状で2回K-30を修理に出したことあるんですが同じことを言われました。
ネットの記事を見ると原因一つみたいに解釈できますが故障原因や個所(修理方法)が複数あるようにおもいました。一回目は部品交換無しの調整だけで済みその個体は以降黒死病は再発していません。もう一台は失敗かな?さんと多分同じ部品を交換したと思います。

リコーイメージングの説明が歯切れ悪いのは私も感じましたが、実際故障原因や修理方法はネットで言われているほど単純ではなくケースバイケースなので「実機確認しないと正確に回答できない」ので失敗かな?さんの書かれているような受け答えになってしまったのではないかと私は思いました。

修理に出したときは、もやもやしたものはありましたが、2回の修理内容(費用も)がちがっていた、ということもありリコーイメージングとしては愚直に正直なところで説明していたように私は理解しています。^^;

書込番号:23788179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2020/11/16 16:06(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

手持ちのレンズを生かすなら黒死病の無いKPか
RICOHに本当に嫌気がさして何十万もかけてNIKONにするか悩んでいます。


>おちゃるまるさん

機械は実物を確認しないとはっきりした事が言えないので曖昧な言い方になるのは当然だと私も思います。
しかし、

Aの件で一番不満なのは、電話で申し込んだと言っているのにホームページから申し込んだと断言し、
『旧機種だから』とホームページにも書いているのを確認していない自分が悪いとかみ合わない会話をされたことです。

記録を見れば電話で申し込んだことが判りますよねと言っても、
ホームページで確認(電話番号?)した時にホームページで全部を確認していないんですよね?と、
あくまで自分の確認不足と言う説明です。

視覚に問題があるので電話で確認して申し込んだのに、『ホームページに書いて有ることを確認しない私が悪い』
と言う説明に納得できずに投稿しました。

書込番号:23791564

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)