


天体写真を撮影していると画像編集ソフトを何にしようか迷うことがあると思います。
ステライメージを使えばほぼ解決するのかも知れませんが、安価に済ませたければ汎用的な画像編集ソフトが欲しくなります。
Adobe Photoshop Elementsでステライメージと同じことが出来ればよいのですが、トーンカーブ機能がありません。エレメンツにはマスク機能があるだけに残念に思います。
色々と無料/有料のプラグインを調べてみましたが、これは使いやすいのではないか?というのがありましたので貼っておきます。
Elements XXL(有料)※PS Elementsの対応可能パーションはElements 11〜2021となっています。
https://thepluginsite.com/products/elementsxxl/index2.htm
smartcurve(無料)※64bit版は少し不安定※フィルターとして使用できるのでマスクに対しても使用できる。
http://members.chello.at/easyfilter/curves.html
尚エレメンツにはないダーク減算、フラット処理、コンポジットやウェーブレット処理が必要な場合は有名なフリーソフトがありますので問題ないと思っています。
むしろ木星の様に自転速度が11時間と高速自転天体は自転による位置ズレを修正しなければならず、専用のスタッキングソフトを使う必要がありますのでどのみちフリーソフトは必要です。
天体写真の編集に安価なソフトが使用できないとあきらめる必要はありません。
使い慣れた画像編集ソフトの方がよいという方にお勧めします。
書込番号:23832451
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「画像編集ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 8:02:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:57:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/25 18:10:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/11 13:51:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/23 3:09:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/16 11:20:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/30 21:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/06 17:27:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/20 0:08:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/09 20:32:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
