


私はマウスコンピュータのノートパソコン(MB-B401S-M2)を去年購入したもので、以下の投稿はサポートの了解を得ております。
この機種は、BIOS(UEFI)に「insydeH20」のグラフィックバージョンを採用しており、テキストバージョンでは「セキュアブート」設定を無効にして「レガシー」設定を有効にすれば外部メディアからのMBRブートが可能のようです。
しかし、この機種では「セキュアブート」設定を無効にすることはできるのですが、「レガシー」設定がないのでMBRブートはできません。
そのため、本体が起動しなくなった場合、「Easus Disk Copy」など、サードパーティ製のバックアップソフトで作成したブータブルUSBが使えません。
事前にWindowsで作成した回復USBメモリーであれば、GPT(UEFI)に対応しているためブートできますが、リカバリーするにはマシンの初期化を行った後でサードパーティ製のバックアップソフトをインストールする必要があり、非常に手間が掛かります(マイクロソフトバックアップは現在非推奨通知が公表され、サードパーティ製によるバックアップソフトを推奨しているので、事実上使えません)。
なお、このグラフィックベースのBIOS(UEFI)を採用しているのは、自分で調べた限りではファーウェイとマウスコンピュータだけで、自分が所有している他のパソコンでは全く問題なくMBRブートできることから、システムとして欠陥と言わざるを得ないと思います。皆さんはどう思われますか。
また、マルチブート対応、UEFI(GPYT)ブートとMBRブート両対応のUSBメモリーを作成するツールととして評価の高い「WinSetupFromUSB」試したのですが、うまくいきませんでした。それで「Rufus」という、これもISOファイルを元にブータブルUSBを作成できるというソフトを使った結果、UEFIブートに対応するブータブルISOファイルと対応してないブータブルISOファイルがあることが分かりました。
もし、「WinSetupFromUSB」で両対応のブータブルUSBの作成に成功した方がいらっしゃったら、お教え頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
なお、余談ではありますが、マウスコンピュータは24時間サポートについて、上記の件で問い合わせたところ、最初は「セキュアブートにしか対応してない」と言われましたが、調べてから電話すると、一転して「セキュアブート」を無効にしてくださいと言われました。
それと、繋がりやすい夜中に電話したら、解決するどころか伝言もできない人だったので、有名無実なサービスだと思いました。
それでも後日、約束通り電話してきてくれたので評価できると思いますが、その人も検証せずに電話してきて、「セキュアブート」設定を無効にすることしか言われず、更に5日間待たされました。
書込番号:23880565
0点

私は、初期状態と中間に、クローンを作っています。
書込番号:23880594
0点

>外部メディアによるMBRブートができない欠陥につい
表題の件は...、
書込番号:23880602
0点

なにがしたいのかいまいちわからないけど、要するにUSBブートメディアでサードパーティの
リカバリUSBを走らせたいのですかね?
自分はAcronis True Image 2020でWindows PE型のリカバリーブートUSBを作成していますが
起動時はMBR/UFEIの両選択ができますね。
マウスコンピューターのノートPCは持ってないので動作は試してないですが
マウスのデスクトップや最新のインテル11世代、Ryzen3世代ノート
DELL、レノボ、HP、東芝などのすべてのパソコンで起動確認してます。
バックアップソフトが動かないのが嫌ならば
Acronis True Image の体験版があって、体験起動USBも作れるので一度試してみては?
(体験版なので起動してバックアップ開始直前ではねられる)
Acronis True Image は余計な機能が付いたり、操作が煩雑になったりして評判はよくないですが
丸ごとバックアップ、USBでリカバリーという面だけ見ればトップだと思います。
書込番号:23880693
1点

本体内蔵のSSDから起動できなくなった場合、クローンを作成した外部メディアから起動できまるのでしょうか?
できるのであれば、クローンを作成したソフトを教えて頂けないでしょうか。
書込番号:23880700
1点

elgadoさん
1つ前の投稿に返信してしまい、失礼しました。
> Acronis True Image の体験版があって、体験起動USBも作れるので一度試してみては?
>(体験版なので起動してバックアップ開始直前ではねられる)
体験版でMBR/UFEIの両対応のブータブルUSBメモリーが作れるか確認できますかね(やってみます)。
「Acronis True Image」は以前、不具合があって苦労したので、できれば他のも試してみたいのですが。
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:23880713
0点

>山桜のおやじさん
AOMEI Backupperも出来る様です私は試した事無いですが。
イーザスの方は何だか無理見たい。
Windows PEて起動する物なら出来る物も大いのでは。
paragon当たりも出来そう。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.ubackup.com/jp/features/UEFI-restore.amp.html
http://e130.photossy.com/01lenovo/16paragon2.html
書込番号:23881078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(マイクロソフトバックアップは現在非推奨通知が公表され、サードパーティ製によるバックアップソフトを推奨しているので、事実上使えません)。
確かに,推奨はされていませんが,特段問題なく使用できています(この機種ではありませんが・・・)。
万が一の場合の保険として・・・・・
>本体内蔵のSSDから起動できなくなった場合、クローンを作成した外部メディアから起動できまるのでしょうか?
外部メディアから起動ではなく,クローンしたSSDに換装する方法です。
ノートパソコンを解体(分解)する作業が加わります・・・・・
書込番号:23881139
2点

Toshi1967さん
> AOMEI Backupperも出来る様です私は試した事無いですが。
> paragon当たりも出来そう。
「AOMEI Backupper」はできそうですね。
「Paragon」は2年くらい前に体験版でブータブルUSBを作成し、富士通の「LifeBook」では正常に起動するのを確認しましたが、GPTブートはできませんでした。
沼さんさん
> 外部メディアから起動ではなく,クローンしたSSDに換装する方法です。
> ノートパソコンを解体(分解)する作業が加わります・・・・・
「MB-B401S-M2」は無理ですよね。もしご存じでしたら教えてください(分解する自信ないけど)。
書込番号:23881788
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > マウスコンピューター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 15:55:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 20:11:59 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/03 8:38:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/17 10:28:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/14 0:17:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/11 21:26:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/29 21:37:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/31 8:44:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/30 7:36:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/13 22:28:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
