『64GB DDR5-8400 のお話』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『64GB DDR5-8400 のお話』 のクチコミ掲示板

RSS


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

64GB DDR5-8400 のお話

2021/01/07 10:21(1年以上前)


メモリー

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://www.tomshardware.com/news/adata-teams-up-with-gigabyte-and-msi-for-64gb-ddr5-8400-memory-modules

「ADATAはGigabyteおよびMSIと提携して、今後のDDR5メモリモジュールが、
Intelの次世代AlderLakeプラットフォームで8400MT/sのデータ転送速度に達することができるようにしました。 」

書込番号:23893477

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/01/07 11:23(1年以上前)

そろそろ、シングルエンド伝送は終わりなようで、
インテルは DDR4/DDR5 コントローラを2つ載せて、
使える人だけ使ってくれ、というスタンス。
きっと裏では差動を用意している。

書込番号:23893556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/01/07 12:00(1年以上前)

こんにちはです。


それはDDR4仕様でもDDR5仕様でも、何方でもマザーに依って切り替えて使えるってこと?
そんあ便利な内部SW切り替えがあればよいですね^^


こんな変態マザーじゃなきゃは勘弁だけど
https://www.gdm.or.jp/review/2015/1128/142124

書込番号:23893586

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2021/01/08 16:27(1年以上前)

ただディファレンシャル転送になったらCPUのピン数が圧倒的に増えることになりそうですね。
それでLGA1700とかいう噂があるのか...
増える500の内半分はメモリーになりそうです。
尤も今までのものを単純にディファレンシャル転送にしたらの話しですが...

それから本当にDDRなのだろうか、QDRとかにはならないのだろうか...

書込番号:23895593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/01/08 16:34(1年以上前)

>uPD70116さん
ZE4も同時期の発表ですよね、今のソケットAM5に変わるのが、同じようなことなのかもですね。

書込番号:23895606

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「メモリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
なぜこんなに高くなったのか? 4 2025/09/14 5:23:14
Inspiron 14 5445用メモリ 3 2025/09/13 13:16:58
Amazon限定モデルが約9千円 1 2025/09/10 18:54:21
Intel Core Ultra 5 225 BOXに流用したいのですが 3 2025/09/09 11:09:32
送料込み 税込 16016円 0 2025/08/27 8:08:06
メモリ増設について 8 2025/08/17 18:43:41
ASRock B450 Pro4で 2 2025/08/14 22:08:45
MemTest86 Free Version 11.4 Build 1000 1 2025/08/01 3:42:05
並行輸入品を5075円で落札 5 2025/08/01 19:34:09
DDR5-38400 のPCで認識されますか ? 6 2025/08/03 18:43:17

「メモリー」のクチコミを見る(全 82459件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング