有難い言葉として昭和の時代は「神風」令和の時代では「デジタル」と言うのでしょう。
相変らず平和ボケしてまんな。 デジタルって所詮中抜きだし。
書込番号:23959044
0点
>その実感がないですね。
昔の記憶が保持できないから、比較できないんだよ。
書込番号:23959083
3点
どんな実感を求めてる?
マイナンバーカードにしても規格を検討してそれを作り、普及のために国民にダイレクトメールを送る。作成したカードを配送、窓口で手渡し。といった形で、成果物だけにかかるのでなく、それに関わるものにも予算は使用されますから。
また、役所で紙運用していたモノをデータベース化するなども、これに該当。
中抜もあるだろうけど、私達国民が直接わかるようなモノというのは、ほとんど無い。
政府も、行ったことを多岐にわたって説明は面倒だから「デジタル」としか言わず、
メディアも、さらに内容は伝えず「デジタル」という言葉だけ何度も使って、当たり前のようにそれしか言わなくなる。
結果として、選挙で立候補者の名前しか宣伝しなくなるのと同じで、中身が全く見えずその名称だけが独り歩きしだす。
(調べたところで、まとまった報告書が手に入るわけでも無いから、不明瞭なまま。)
書込番号:23959220
2点
OSソフト分野に1兆円かけてないです。
国産OSがイマイチだ、実感できないと言ってる?
書込番号:23959330
1点
国策が関わるデジタル分野のインフラって、なんだか理解している?
>2021年度予算案の概算要求出そろう、デジタル関連は約1兆円
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04687/
あなたが実感する事って、せいぜいスマホの使い心地程度でしょ。
書込番号:23959340
3点
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 6:25:44 | |
| 4 | 2025/11/22 8:01:32 | |
| 0 | 2025/11/21 8:22:29 | |
| 5 | 2025/11/19 9:33:55 | |
| 10 | 2025/11/20 3:04:02 | |
| 3 | 2025/11/18 12:45:06 | |
| 4 | 2025/11/18 13:22:08 | |
| 0 | 2025/11/17 12:26:27 | |
| 19 | 2025/11/17 18:34:19 | |
| 21 | 2025/11/16 21:13:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

