


よろしくお願いします。^-^/
Windows10のノートパソコンで、初めてフリーのバックアップソフトを使おう
と思っています。
「EaseUS Todo Backup Free 13.0」
使いたいのは上記のソフトですが、無料版ではUSBメモリに「(いわゆる)
回復ドライブ」を作成することができないようなので、回復ドライブだけは
Windows10の標準機能を使おうと思っています。
※無料版ではCDかDVDになら回復ドライブが作れるようですが、それは
考えていません。(スミマセン… ><; )
そこで質問ですが、パソコンが起動できなくなるトラブルがあった際、OS
の立ち上げまでは(自分でUSBに作成しておいた)回復ドライブで行い、
その後のシステムイメージの復元だけEaseUS Todo Backup Freeを使っ
てWindowsを元通りにすることは可能でしょうか?
もしも、システムを元に戻す際、EaseUS Todo Backup Freeで作成した
「WinPEブータブルディスク」と「システムバックアップ」の組み合わせで
しか復元できないなら、ソフトの有料版を検討してみます…。
よろしくお願いいたします☆
P.S. 一応、調べれるだけ調べて書いてみましたが、ぜんぜん詳しくはな
いので、できるだけ分かりやすく教えていただければ嬉しいです。^-^;
書込番号:23975227
0点

あと…
無料版でぜんぜん大丈夫とか、有料版にした方がいいよ!とかあれば、
分かりやすく教えてください。(^-^
皆さんこのソフトは無料版を使っている方が多いのか、有料版が多いの
かも分からないので…
よろしくお願いいたします☆
書込番号:23975231
0点

別スレにも書いたAOMEI Backupper(無償版)はUSB起動ドライブも作れます。
アプリ内で「はブータブルメディア」と表記されています。
ただし、バックアップもAOMEIを使ってください。
Windows10の標準機能でバックアップしてAOMEIの起動ドライブで復元なんてアホな事はしないように。
書込番号:23975248
1点

バックアップソフトと復元用の起動ディスクは対になります。
他のソフトでイメージバックアップしたものを別の起動ディスクで
復元することはできません
また、同じソフトでもバージョンが違うと復元できないことが
ありますので、必ず対で作成してください。
個人的なバックアップソフトのお勧めは「AOMEI Backupper Standard 3.5」です。
あと、とても重要なことですが、バックアップを作成したら
必ず復元できるかテストする必要があるということです。
※昔からあることですが、リカバリーディスクを作成したから安心と
リカバリーできるかテストしないで、いざリカバリーが必要になった
ときに、作成に失敗していてリカバリーできなくて有料修理になった。
バックアップが確実に成功しているかは復元しないと確認できません。
最低でも必要データのバックアップを取ったうえで、別SSD(HDD)に
クローンし、復元の失敗にそなえましょう。
※デスクトップパソコンなら、クローンしたSSD(HDD)に交換して、復元
テストを行った方が安心です。
書込番号:23975305
2点

>脱落王さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
回復ドライブ(ブータブルメディア)とイメージファイルは、バックアップソフト内で
“対”になっているんですね。><;
お二人とも「AOMEI Backupper(無償版)」を使っていらっしゃるという事ですが、
そちらのソフトで外付けSSD上にイメージファイルを作ったら、外付けSSDの中
はバックアップ用のファイルだけに上書きされて、SSDの中に別に保存していた
自分のファイルなどは消えてしまうでしょうか?
(それとも、SSD内にあった元のファイルは保持されて、別フォルダにバックアッ
プが作られる??)
また、AOMEI Backupper(無償版)では、USBにブータブルメディアを作っても、
USBの中身を確認すると“空”の状態になる現象があるようですが、お二人は
USBブータブルメディアが正しくソフトで作成されましたでしょうか?
参照記事
https://okwave.jp/qa/q9803010.html
両方の問題(保存先SSDでのデータの共存&USBブータブルの問題)が大丈夫
なら、AOMEI Backupper(無償版)にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:23975568
0点

>>そちらのソフトで外付けSSD上にイメージファイルを作ったら、外付けSSDの中
>>はバックアップ用のファイルだけに上書きされて、SSDの中に別に保存していた
>>自分のファイルなどは消えてしまうでしょうか?
上書きはされません。
同じようなバックアップファイルが作成されます。
書込番号:23975796
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
キハ65さんも「AOMEI Backupper」を併用されてたんですね!
そもそも私が「EaseUS Todo Backup」の有料版を購入すれば、それで
すべての問題は解決するんですが、、、
書込番号:23976028
0点

>ひまわりのココロさん
>>キハ65さんも「AOMEI Backupper」を併用されてたんですね!
久しぶりにインストールして、運用してみました。
書込番号:23976038
1点

>キハ65さん
そうだったんですね。ありがとうございます!><
こちらで伺う限り、Windows10の機能で作った「回復ドライブ」は、「EaseUS Todo Backup」
や「AOMEI Backupper」のシステムイメージの復元とは組み合わせて使えないようなので、
どちらを使おうか迷っています。
私が今まで調べて分かったことは、
【Windows10の標準機能】
(USBメモリーに)回復ドライブは作成できるけど、システムイメージの復元ができないこと
がある。
【EaseUS Todo Backup】
無料版はUSBメモリーに「WinPEブータブルディスク」が作れないけど、有料版ならすべて
上手くいく。
【AOMEI Backupper】
有料版でもUSBメモリーにブータブルディスクが作成できていない時がある。色々試して
古いバージョンをあえて使っているユーザーさんが多い。
「EaseUS Todo Backup Home」の永久ライセンス(7,180円)が一番安定してるみたいです
が、やっぱり買うなら7,180円の永久ライセンスの方でしょうか…?
書込番号:23976074
0点

>脱落王さん
>猫猫にゃーごさん
すみません、一つだけお伺いしたいのですが、
「EaseUS Todo Backup」も「AOMEI Backupper」も、
システムファイル作成&復元の機能だけを利用するためにソフトを使用する
ことはできない、という事でしょうか?><;
よろしくお願いいたします☆
書込番号:23976187
1点

・「システムイメージの作成」で必要になるSSDの容量について
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23974422/#tab
の、書込番号:23974605 に「AOMEI Backupper Standard 3.5」の
入手先を書いていますので、ダウンロードしてインストールしてください。
インストールできたら、ユーティリティのブータブルメディアの作成で
Windows PE ディスクのUEFIブート版を作成してみてください。
※私は、ブータブルメディアを直接USBメモリに作成はせず、ISOファイルを
作成し、必要なときにRufusでUSBメモリに書き込んでいます。
説明用の環境を作成します(数日かかるかも)ので、いろいろ試して
疑問点があれば書き出しておいてください。
あと、パソコンのメーカー・型番と、ディスクの管理のスクリーンショットを
アップしてください。
書込番号:23976584
1点

>猫猫にゃーごさん
手取り足取り、ありがとうございます…。
先ほどまで、ずっと「EaseUS Todo Backup」と「AOMEI Backupper」のどちらが
使いやすそうか動画で見ていました。
操作画面が“目で見て分かる”のは、私には「AOMEI Backupper」の方だった
ので、無料版をインストールしようと思います。(^-^
おすすめが最新版のAOMEI Backupperではなくてv3.5なのは、どうしてですか。
最新版ではUSBメモリーに「ブータブルディスク」が作成できないようでしたら、
教えていただいたサイトからダウンロードしようと思います。
書込番号:23976901
0点

>おすすめが最新版のAOMEI Backupperではなくてv3.5なのは、どうしてですか。
「AOMEI Backupper Standard 3.5」は、GPTディスクが扱える無料版だからです。
他にも、書込番号:23976584 のリンク先に理由を書いています。
有料版なら、迷わず最新版を使いましょう。
最終的に決められるのはひまわりのココロさんですので、EaseUS Todo Backup Free も
実際にインストールされて感触を掴みましょう。
使用されているパソコンとディスクの空き容量が不明なので、先を見たコメントが
できないでいます。
外付けSSDが用意できなくても、ディスクに空き容量があれば仮想マシンを導入し、
ゲストマシンにWindows 10をインストールすることでテストができます。
※これも十分な情報が揃えば提案する予定だったことです。
私は、システムに影響が出るとまずそうなソフトを使用する場合は、仮想マシンで
動作確認し、問題無いことを確認してからリアルマシンにインストールしています。
書込番号:23977059
1点

>猫猫にゃーごさん
深夜にもかかわらず、書き込みをいただいていたようで、ありがとうござい
ました。m(_ _)m
とても親身になってくださり、本当にありがたい気持ちでいっぱいですが、
私は猫猫にゃーごさんが書き込まれている内容がまったく分からない程
の初心者なので、この度はソフトの導入を諦め、今まで通り普通にデータ
をバックアップしていこうと思います。本当に申し訳ありません…。><;
やはり、もう少し色々な用語がわかるようになり、実際にソフトが使えそう
な状態になったら導入を検討し、その時がきたら、また価格コムさんの掲
示板でお尋ねしようと思います。
勇気がなくてソフトを使う気持ちに踏み切れず、本当にすみません。(涙)
ここまでスレッドにお付き合いをいただき、本当にありがとうございました。
(感謝)
書込番号:23977134
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バックアップソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 19:29:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 12:18:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/29 11:57:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/23 14:49:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 12:03:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/10 3:58:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/06 12:50:58 |
![]() ![]() |
21 | 2025/07/30 18:08:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/08 3:22:18 |
![]() ![]() |
44 | 2025/06/08 0:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)




