


通常は字幕表示は「字幕ストリーム」を作り、
映像に多重化していますが(所謂、Closed Caption)、
HFPの[Text]Effectで テキストとして字幕(caption)をつけてみました。
付ける字幕数が少ない場合は、
直接keyframeを作り、[text]入力すれば良いことと思いますが、
多数の字幕を付ける場合の労力軽減をという事で、考えてみました。
単なるお遊びですが、一括でkeyframeをHFPに入力できれば、もっと楽になると思いますが・・・。
-------------------------------------------------------
別途作成したsrtファイルを
以下の方法で[字幕表示開始点] [字幕表示終了点] [テキスト]に分離して
HFP(のtimeline)にコピペ。
1.字幕ファイル.srt を[Media Subtitler]に読み込む
https://www.videohelp.com/software/DivXLand-Subtitler
*timecode表示が [hh;mm;ss.10ms]
2.txt形式で保存
3.関数設定したxlsxにコピペする
書込番号:23982642
2点

字幕表示時間設定に間違いがありました。
HitFilmPro での時間表示は[hh:mm:ss:ff]なので、
[hh:mm:ss:10ms]を再変換する必要がありますので、
フレーム数で表示・入力する事にしました。
*アップ動画では59.94fps で設定
書込番号:23985752
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 21:13:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/14 18:30:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 10:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 11:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


