


先日、クレカの貯まったポイントでJAFの会費を支払いましたら、10年目になったらしく10年会員のステッカーが送られてきました。
そういえば、昔はJAFのステッカー貼ってる車をよく見かけましたが、最近はあまり見ないのでJAFの会員はだいぶ減ってるんだろうなあ、、ロードサービスは保険にも今はついてるしな。って思ってたのですが、ちょっと調べてみるとむしろ増えているそうです。
https://www.autocar.jp/summary/425323
私はバイクにも乗るのですが、保険のロードサービスだと大型バイクには適用されなかったり、ファミバイ特約のバイクには適用されなかったりとかあったので、JAFに加入しました。JAFは車両じゃなくて加入者に適用するので、車両の種類は関係無く対応してくれるらしいですしね。逆に保険のロードサービスはJAFより適用範囲がかなり狭いみたいですね。これは利用してみないとわからない違いでしょうね。上記の記事がとても参考になりました。
書込番号:23999371
8点

>KIMONOSTEREOさん
加入してます。役に立つかな程度の思いです。
書込番号:23999436
1点

JAFは入ってなくても呼べ、助けてもくれます。
なので入ってません。
書込番号:23999459 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車を買うときに必ず勧められますね
自動車業界の事情があることは薄々知りつつも、それが値引きの条件だったり、あるいは営業の顔を立てるため1年だけ加入、それ以降は放置という感じです
書込番号:23999471
3点

入会30年一度もお世話になってません。
年会費4000円、この間値上げが無いような。
素晴らしい企業努力と、ドライバーの救出、安全運転の啓蒙。
必要な組織とは、こう言う団体の事では。
書込番号:23999488 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>KIMONOSTEREOさん
免許取得時入会しかれこれ30数年、今は夫婦二人で会員です。
利用回数は、過去2回程度。特に辞める理由もなくただ会員になったまま。
そうそう、JAF会員で割引できる施設が割とあります。それと、ファミレス(ロイヤルホスト?)で何回か割引利用しました。それだけでも年会費はタダになりましたね。
最近は、任意保険にある程度(制限あり)のサービスが含まれていて必要性も無くなりつつあるのかな?
でも、安心のためずーっと会員続けると思います。
書込番号:23999499 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

JAF、入ってますがステッカーは貼ってません。
義務でない限り視界を遮り、美観を損なうステッカーなんて貼る気になれません。
JAFに入会しなくても保険に付随のロードサービスが利用できますが、
それも保険会社の提携先であるJAFがあってこその話。
入会という形で積極的にJAFに協力したいと考えています。
書込番号:23999512
13点

>KIMONOSTEREOさん
モータースポーツライセンス保有に必要なので入ってます
絶対的必要性は無いと思います
昔は非会員でもサービスを呼んだ時点で入会が出来た(会員価格)のようでしたが
最近は一般価格でのサービスになるようです
保険会社等でもサービス受けられたりもしますので使う予定の無い本当に意味での保険の場合
どこでも良いと思います
実際使う場合は会社やサービス内容の違いや料金の差より
早く来てほしいって思いの方が大きいです
書込番号:23999551
4点

啓介「アニキは?」
涼介「人生でのドライブトラブル。例えば40年間と設定して100のなんらかの自動車異変があるとする。」
涼介「その100の構成比5%がバッテリー上がりだったり、タイヤパンクだったりとあるのかもしれないが、たまたま発生が自宅近隣で運が良かったなら問題発生という範疇にはならない。しかしながら、その発生場所が夜間山中の坂道だったり、真冬の自動車専用道路だとすると、ドライバーの腕の見せ所(個人能力値次第)というように暗雲が立ち込める。」
啓介「なるほどな。」
涼介「また逆の事例もある。なまじっかクルマに詳しいばかりにトラブル時、ハイブリッドをいじってしまい漏電事故という、命に関わる案件もある。」
啓介「JAFスタッフの皆さんはハイブリッドは危険だから触らないとよく耳にする。」
涼介「人生は経験値が少ないと『深み』が生まれない。多少の無駄や『遠回りこそが俺の最短の道だった』というのはある意味正解かもしれない。」
啓介「なるほど。」
涼介「100の構成比5%が小刻みに経験となればよいのだが、いきなり100の大きい事故に遭遇する可能性もある。スタローンの映画でトンネルに閉じ込められるシーンのような場面に遭遇するかは、この先は誰にもわからない…。」
啓介「最近はジェット船がクジラと衝突して、数時間停電したまま(夜間)漂流した案件もあるしな。」
涼介「クジラやジェット船などのキーワードと比較すれば、人間はちっぽけなものなのかもしれない。」
啓介「アニキくらいの『引き出し』を用意してのドライブが丁度良いのかもな。」
書込番号:23999616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
涼介「実は『お金の節約』だったり、『クルマのトラブル(JAFを呼ぶレベルの事故対処方法)』を中学校あたりで勉強したほうが優先順位は高いと考えています。」
啓介「たしかに『古文、漢文』よりも優先順位は高そうな印象を受ける。」
涼介「いや俺は虞美人草、四面楚歌などは高校時代の教科書に登場して嬉しかった。」
啓介「アニキ、、、。俺は矛盾レベルだけど、史記にのめり込むとは。」
書込番号:23999636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JAFに加入しております。2回ほど助けられました。
1回目は、電気自動車で電欠で動けなくなったとき、近くの充電スタンドに移動してもらいました。
2回目は脱輪です。ひどかったので、追加料金を支払いました。
加入する前は懐疑的でしたが、意外と役に立ちます。
クーポンも使えるのでありがたいです。
書込番号:23999651 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

バイクの免許を持っていないので、JAFの変わりにJTB旅カード JMBに加入しています
(普通自動車と原付50ccが対象)
https://www.jtb.co.jp/myjtb/card/jcbjmb/road.asp
年会費2,200円税込のクレジットカードになりますが、年に1回以上スマリボ残高スライド制(私は支払い名人から定額制を継続)を利用すると年会費825円税込になります
ただしJTBは利用していないので、こちらのカードはロードサービスのためだけに入ってる状態です
書込番号:23999673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JAFはBライ、Aライを取った時に加入してたくらいかな。
公道でお世話になる事が無いように点検を怠らなければ、先ず助けを求める必要がなくなります。
今でも利用で多いのは空気圧不足によるパンク、キーレスなのに鍵だって、出先で紛失。
自分の子供に何も叱れないねーw
書込番号:23999942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちわ!
ここまでの集計。
入ってる・・・・・・6名
入ってない・・・・3名
不明・・・・・・・・・1名
JAFの会費は年間4,000円です。入会費は2000円で年会費を複数年分まとめて払ったり自動振替にすると割引されるようです。
で、年会費のほうですが、私の場合は三井住友のJAFカード(会員カード兼用)を使っており、これだと実質半額で更新出来ます。
クレカで何かしら購入すればポイントが付くと思いますが、このポイント2000pt分で更新費に利用出来ます。
このカードはETCカードも発行してますので、2000ptはわりとすぐに貯まります。逆に私の場合は、3000ptくらいしか貯めれないことがJAF会費はptが貯まったらすぐに更新してます。早いときは再来年の分まで更新したこともあります。
実際にはJAFも委託業者の方がJAFの制服着て行くようで、全てがJAFの正式な社員というわけではないのでしょうが、一定の技術と接客レベルが必要でしょうね。私の行きつけの店の担当者も、このJAFの委託担当を兼ねているようで、時々出かけてました。
書込番号:23999957
4点

入れ違いでしたので、入ってないは4名ですね。
で、私も継続するのはよく利用する店の割引チケットがあるのと先に書いたように実質2,000円の会費ってとこですかね。配布される冊子(JAFメイト)の記事もわりと面白いですしね。
書込番号:23999966
2点

月額換算だと数百円ですからね、自転車の保険と同程度で、スマホの料金に比べたらお得なもんです。30年間で使ったのは1回だけです。
状況に応じて保険会社のサービスと使い分ければ良いと思います。さっくりと、事故や故障で自走不能なら保険会社、脱輪やバッテリー上がり等自走できる見込みがあるのであればJAFかなと。
書込番号:24000031
4点

営業車でも助けてくれるので加入してます。今現在シルバー会員、ゴールドまで頑張るぞ!意味ないけど・・・
書込番号:24000553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JAFは警察OBの天下り団体であり、会員から集めた膨大な資金の行方が実はよく分かってないそうです。
大半の事柄は任意保険で賄えますし、団体は怪しげ。私は入ろうとは思いません。
書込番号:24000586
7点

>KIMONOSTEREOさん
わたしは、見積もり注文の時に入っているので加入しています。
今まで使用した事はないです。
(もったい無いと思いますけど、やめると不安になりやめれません)
書込番号:24000683
1点

モータースポーツをやっているので
JAFの加入は必須です。
ロードサービスを使ったのは友人の車で2回ほど。
調べたらJAF以外でバンク修理はしてくれないみたい。
雪道でのスタック等の救援もダメなところが多い。
書込番号:24000834
4点

JAFバッテリー上がりで2回来てもらいました(車は違いましたが)
数年前、自宅でHV車のハロゲンからHIDに換装する際、ラジオを聴きながらやっていて、上がってしまいました(途中にわか雨で中断)
ちょうど充電器が壊れていて、充電できずJAFを呼びJUMPスタートしてホームセンターに直行して購入、DIYで交換(レシート持参で無料引き取り)
HV車は、補機バッテリーが上がると、コンピューターが動かないので、メインバッテリーからの充電ができないし、エンジンもかからない(セルモーターは無く、走行モーターでエンジン始動します)。
書込番号:24001129
1点

>コピスタスフグさん
私も今回自分でスレ出して知ったんですが、保険のロードサービスって基本的に事故の時だけみたいな感じですよね。ありがちなパンク修理に対応してないって女性ドライバーとか特に困るでしょうにね。
>tadano.doramaさん
JAFは会員そのものにですもんね。運転して無くても呼べるってなにげに凄いって思います。
シルバーって20年でしたっけ、ゴールド30年はちょっと遠いですね。
>マイペェジさん
天下りだから何でも悪いとは思わずに、利用出来るモノは利用したが良いと思いますよ。保険ではカバー出来ない部分も多いですしね。試験場の安全協会はどうかなと思いますが、JAFは会員になる価値はあると思います。
>神楽坂46さん
>もったい無いと思いますけど、やめると不安になりやめれません
やめた途端に、、、って思いますもんね。JAFも保険も。むしろ加入してることで意識が高まり利用しないで済むように行動してるのだと思います。
>ルイスハミルトンさん
モータースポーツをやるときはJAF会員にならないといけないって聞きますね。どういう理屈なのかは知りませんが、、、
でも保険のは事故のとき以外はいろいろ制限があるようですね。
>NSR750Rさん
バッテリー上がりはわりと多いトラブルですね。HV車は何かと面倒そうですね。
その後、自分の保険がJAFと提携する保険というのがわかったのですが、保険だとパンクしたときにスペアタイヤへの交換はしてくれるそうですが、修理はしないそうです。今ドキの車って修理キットですよね?修理剤を注入するだけとは思いますが、女性だとこういうのは出来ない方が多いんじゃ無いですかね?JAFってタイヤチェーンの脱着までやってくれるんで驚きです。実際依頼する人はどれだけ居るのか知りませんが、そこまでやってくれるのか!って感じですね。
書込番号:24001149
0点

ライセンス(A級とかB級とか)はJAFが発給しています。
JAF公認競技にはライセンスが必要。
走行会程度ならなくてもよいですが。
オートテストもなくてもよい。
書込番号:24001368
1点

入会してます。
ロードサービスの利用は2回。
昨年JAF会員証アプリを何気に見たら会員カードが表示されなかったので、更新怠ったかと思っていましたが再インストールしたら表示されました・・・自動更新にしてることすら忘れてました。
たまーに出先で「割引あったっけ?」と確認して使う事があります。
書込番号:24001409
1点

>KIMONOSTEREOさん
JAFは入ってないです。
保険のロードサービスでいいを思っているので・・・
実際に保険のロードサービスを使うことはありました。
・クラッチワイヤが切れて、身動き取れずでディラー入庫まで引っ張てもらいました。
こちらは使えない事例です。
・ガス欠寸前で自宅に駐車、次回起動できずで連絡すると、保険は自宅内は、ピックアップはNGらしいです。
ガンガン揺らして、なんとか起動し、一番近いGSに行きました(笑
ただ、ちゃんと対応してもらえましたよ。
書込番号:24002535
1点

統計どおりってわけでもないけど、結構入ってる人居ますね。若年層はどうかなとは思うけど、一定の年齢以上の方の加入率は高そうに感じました。
そう高価なサービスでも無いから、保険のつもりで入る人は多いのかも知れませんね。
ご協力ありがとうございました。今後もお世話にならないで良いように安全運転で行きたいですね。保険もJAFも。
書込番号:24006661
0点

深夜(午前0:30)に、コイン駐車場から出すときに、車止めを昇降させる機械(四角い箱)に車の下部をこすったらしく、底面をガードするカバーが一部外れ、地面を擦る状態になった。異音がするし、このまま走ると道路との摩擦熱で大変なことになるかもしれない。当日の朝から、重要なイベントで車を使用する必要があったので、JAFを呼んで応急措置を依頼した。1:10にサービスカーが到着した。私の車(スバル・インプレッサ)が、最近の乗用車の例にもれず、最低地上高が低い(130mm)ので、作業ができるか心配だったが、巧みにジャッキアップして、カバーを外してくれた。【備考】 カバーを再度取り付けるのは、ネジ穴が破断しており、無理だった。
あいにく連休(GW)中でスバルが休みなので、カバーがない状態で、段差などに注意しながら走っているが、特に支障はない。保険にもロードサービスがついているので、「JAF加入は、二重で無駄かも?」と思っていたが、保険でこれだけの対応をしてくれる疑問である。JAFに入っていて、本当に良かった!
書込番号:25725972
2点

20年くらい前にパジェロを購入する時、営業マンに勧められて、JAFに加入しました。
その後は堕性で継続していますが、20年間で、お助けして頂いたのは2回です。
それから、各種入場料や飲食店の料金のJAF会員割引は無数に利用しました。
書込番号:25725995
2点

>ウクライナに平和をさん
保険なら断られそうな内容ですね。少なくとも最寄りの整備工場までのレッカー移動のみとかになりそうですね。
走行に支障がありそうって判断で対応してくれたんですかね?
TVの報道特集とかでたまにJAFを題材にしてるけど、ホントプロ集団って感じの作業が多いですね。
めったにないことですが、困ったときはやはり入っててよかったってなりそうですね。
>ナイトエンジェルさん
上にも書いてますが、継続されるならJAFカードを作ることをお勧めします。もともとはETCカードを同時に作れば会員証代わりに使えると思ったことが理由ですけどね(今はスマホアプリで会員証)。
同じ三井住友カードを持っていれば共通ポイントを公式サイトでJAFカード側で利用すれば年会費4000円が2000円で継続できます。
正確には2000pt相当となりますが、三井住友カードはメインカードなんで結構すぐに貯まるので重宝してます。
JAFカード自体もETCカードとしての利用はもちろんスマホの利用料用に設定してるのでカード会費も無料で済みますしね。
今はポイント制度がVポイントになり、チャージもできる仕様に代わったのでチャージしてポイント利用できるならさらに楽になりますね。
この辺は未確認なので話のネタにしてください。
書込番号:25726255
0点

>KIMONOSTEREOさん
JAFカード持ってるし、アプリも入れてます。僕の入会期間では緑色のカードだね。
アプリで呼ぶと救援している場所がJAF側に分かるので、お互いに便利のような。
書込番号:25726312
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他のカー用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/07/06 0:11:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/03 7:10:27 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/23 17:19:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/07 17:19:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/30 17:18:30 |
![]() ![]() |
18 | 2025/05/05 18:54:13 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/27 19:01:08 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/06 22:53:50 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/16 17:53:27 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/27 11:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)