【困っているポイント】
CPUクーラーは動いていて、BIOSが起動したのですが、CPUクーラーの表示が画像の通りとなっています。またBIOSの画面でもCPUクーラーを認識していません。
どうしたら正しい表示がされるでしょうか?
マザーボード:Z490 AORUS MASTER
CPU:intel 10thGEN Corei9-10900K
CPUクーラー:AORUS LIQUID COOLER 360
BIOSversion:F20b
2021/2月に一式購入
書込番号:24000974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
amazonのレビューから
待ちに待った国内販売
製品については最高です
ただしこちら説明書に難あり(英語表記のみ)取り付け自体は自作経験者なら全く問題無いです
取り付け後の設定方の記載は無しです国内販売が無かった為情報も少ないのでその辺が残念ポイント
AORUS ENGINEを常時起動させていないと温度表示CPU高温時のファン制御はしないようです
ということなので、WindowsからAORUS ENGINEを入れないと表示できないということだと思います。
そもそも、BIOSには制御ソフトが入ってないので、USB経由でのコントロールは不可能だと思うのですが(温度管理ができるほどの大規模なソフトウェアをBIOSに入れることは不可能だと思う)
CPUの温度を簡易水冷がするにはCPUの温度を測れないとできないので、OS起動後に制御ソフトを入れないと無理だと思います。
水温表示なら簡易水冷にサーミスタを入れて、コントロール用のソフトを予め入れておけばできると思いますがCPU温度となると難しいと思います。
書込番号:24001019
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー > GIGABYTE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/03/04 0:32:05 | |
| 7 | 2020/03/25 21:51:13 | |
| 0 | 2017/09/27 18:04:03 | |
| 6 | 2010/06/22 5:21:15 | |
| 3 | 2010/05/02 19:21:04 | |
| 3 | 2010/01/07 19:39:32 | |
| 3 | 2009/11/02 12:58:19 | |
| 2 | 2009/07/15 9:31:00 | |
| 1 | 2010/06/19 4:34:49 | |
| 2 | 2009/07/03 0:14:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







