


私のような時代遅れの「かな入力」をしている者には、MSIMEよりATOKの方が使いやすく、30数年来ATOKを使ってますが、PCを起動すると必ずMSIMEが先になります。
切り替えれば済むのですが、いちいち面倒なので先にATOKにならないかといろいろやってみましたが、とうとうわからず諦めていました。
ところがしかし、下のスレの書き込みしていたところ、いつの間にか図のようにATOKが上になってました。偶然です。どこをどういじったのかさえわかりません。
このATOKとMSIMEの順番を変える方法を知っている方、ご指導よろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:24168725
0点

>uechan1さん
入力の速い人にひらがな入力の人は結構いますよ。押下するキーが少なくて済むからです。
さて、主の件ですが、下記の応用かな? と思いますがどうでしょうか?
https://ygkb.jp/11011
書込番号:24168767
0点

下記サイトで、「Windows 10 Version 1809(October 2018 Update)以降」を参照してください。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=026460
書込番号:24168799
1点

>JAZZ-01さん
ご指導の場所をいじってました。「削除」が怖くてまだ実施できていませんでした。
>キハ65さん
ああ、ここをいじれば、確かに順番が簡単に上下しますね。
お二方、大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24168807
0点

設定で『キーボードの詳細設定」を弄ったら容易に変わりますよん。
>私のような時代遅れの「かな入力」をしている者には、MSIMEよりATOKの方が使いやすく
MSIMEでもなんでもカナ打ちしてますけどね。なんか違うんでしょうか。
カナの方が指に負担が掛からないですよ。速いかどうかは微妙だけど。
濁点とか多いと結局2スロークになるし、タイプミス増えちゃうから。
最初の1〜2カ月程度で覚えられる事なのに、一生ローマ字打ちってむしろ時代遅れだと思うんですけどね。
昔みたいにキーボードアレルギー (滅多にパソコン使いません) みたいな時代にはそれもアリだったと思うけど。
書込番号:24168840
0点

かな入力している時、アルファベット入力する際、「あれっ」となってしまうのです。
また「?」を出すのにもちょっと戸惑います。
まっ、慣れですけどもね。
書込番号:24168870
0点

そうなんですか。
IME on/offして打ってるからIMEの違いがわからない。(^^;
IME onのキーとIME offのキーを決めて割り当てとくと、モード意識する必要がないので確実に速く打てますよ。
書込番号:24169155
0点

IME on offですと、??? となり、ATOKのように ???のようにならないんです。私のようなテイノウですと、この切り替えがよくわからないのです。MSIMEの全角「?」がわからないのです。
書込番号:24169195
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 18:12:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:58:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:51:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 3:13:21 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/18 18:43:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 14:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 16:50:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 16:54:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




