動画のサムネイル画像を作るためにGIMPを使っていますが、動画編集に使っているDavinci Resolveと比較するとかなり使いにくいので、有償ソフトに切り替えようかと思っています。
特に使いにくいのが、GIMPでは一つ一つの処理によりメモリ中にある対象の画像データが確定的に書き換わってしまうようであることです。例えば、ファイルを読み込ませてトーンカーブを修正し、[OK]を押すと指定したトーンカーブで確定します。このあと再度トーンカーブを開くと、真っ平なトーンカーブに戻っています。次に例えばシャープネスのフィルタをかけて[OK]を押すと、またそれで確定します。この状態で、やっぱりトーンカーブが気に入らないというので修正したい場合、すでに修正して情報量の落ちた画像を再度トーンカーブで修正するか、シャープネスも含めてアンドゥするかしかないようです。これでは、画質が劣化するか仕事を無駄にするかの二択になってしまいます。
Davinci Resolveは、元データは常に元のままという設計思想で処理の確定という概念がなく、トーンカーブを調整すると最後までその調整したトーンカーブが表示されたままです。その後シャープネスをかけても、トーンカーブの追加修正が劣化なしに自由にできます。トーンカーブはあくまで一例ですが。
Davinci Resolveのような設計思想の静止画編集ソフトはありますか? あるいはGIMPでも同様なスタイルで作業する方法はありますか?
書込番号:24308263
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「画像編集ソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/23 19:01:11 | |
| 0 | 2025/08/30 7:57:23 | |
| 5 | 2025/08/25 18:10:38 | |
| 0 | 2025/08/11 13:51:38 | |
| 2 | 2025/07/23 3:09:40 | |
| 4 | 2025/05/16 11:20:17 | |
| 7 | 2025/04/30 21:31:12 | |
| 2 | 2025/02/06 17:27:10 | |
| 1 | 2025/07/20 0:08:19 | |
| 7 | 2025/03/09 20:32:59 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)




