『新料金プラン「Nintendo Switch Online + 追加パック」』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『新料金プラン「Nintendo Switch Online + 追加パック」』 のクチコミ掲示板

RSS


「ゲーム機本体」のクチコミ掲示板に
ゲーム機本体を新規書き込みゲーム機本体をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体

スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3473件

https://topics.nintendo.co.jp/article/5c2529e3-e252-4ffa-bae4-59b16fe7447f

不愉快。
Nintendo Switch Onlineのサービスの一つであるFC及びSFCソフト配信の拡張パックで、64とメガドライブのソフト配信を追加するものだが、現在の料金に上乗せして毎月課金を求めるシステムは不愉快以外の何者でもない。
本来、任天堂のネットワークサーバー使用料として支払っている料金は、まあ競合他社も同様なのでやむを得ないにしても、FCとSFCソフト配信はそれに付随するサービスだった筈、そのサービスを拡張するのに継続的な追加課金を要求するのは違和感しかない。
64やメガドライブのゲームをSwitchでプレイしたいユーザーには、普通に定額で売るべきだ。この形態だとたった一つ二つの欲しいゲームの為に人によっては経時で偉い金額を支払う様になる。無論、任天堂はそれが狙いでしょうが。

書込番号:24359792

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/24 13:51(1年以上前)

追加サービスにしないで、既存のサービスの料金を見直しして64やメガドラのゲームもできるようにすればいい気がしますね。
でなければ、各ゲーム機ごとの料金に分けるか。

書込番号:24359921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nikaiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/24 17:22(1年以上前)

>64やメガドライブのゲームをSwitchでプレイしたいユーザーには、普通に定額で売るべきだ。この形態だとたった一つ二つの欲しいゲームの為に人によっては経時で偉い金額を支払う様になる。無論、任天堂はそれが狙いでしょうが。

これを理由に不愉快に思うならFCとSFCソフトについても同じでは?
何が違うのですか?

書込番号:24360219

ナイスクチコミ!0


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3473件

2021/09/24 18:02(1年以上前)

〉何が違うのですか?

先に記した通りです。ネットワークサーバー利用料に付随しているか否かです。
競合他社も行っている事で、あくまで同サービスに加入してもらう為の特典の一つでした。

今回のサービス追加で継続課金を促す商法とは全く別物で、例えていうならDQ10の様な有料MMORPGで追加ディスクを発売しますがディスク代はタダにしますが、遊ぶには月々の追加料金が必要です、と言っているのと変わらない。

書込番号:24360294

ナイスクチコミ!4


nikaiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/24 19:30(1年以上前)

>64やメガドライブのゲームをSwitchでプレイしたいユーザーには、普通に定額で売るべきだ。この形態だとたった一つ二つの欲しいゲームの為に人によっては経時で偉い金額を支払う様になる。無論、任天堂はそれが狙いでしょうが。

この論理にネットワークサーバー利用料に付随しているか否かって関係あります?

FCとSFCのゲームをSwitchでプレイしたいユーザーには、普通に定額で売るべきだ。この形態だとたった一つ二つの欲しいゲームの為に人によっては経時で偉い金額を支払う様になる。

に入れ替えてもこれを否定できないですよね?

>DQ10の様な有料MMORPGで追加ディスクを発売しますがディスク代はタダにしますが、遊ぶには月々の追加料金が必要です

DQ10で例えるなら

DQ1、2(FC、SFC)とDQ3,4(64.メガドライブ)がDQ10のプレイヤーにのみスイッチ遊べる権利が与えられるようになって

DQ1,2は月額そのまま、DQ3、4は月額+500円で配信って感じじゃないですか?

進行上必須の追加ディスクとはちょっと…というかだいぶ違いますよね

書込番号:24360438

ナイスクチコミ!0


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3473件

2021/09/24 19:52(1年以上前)

〉この論理にネットワークサーバー利用料に付随しているか否かって関係あります?
〉に入れ替えてもこれを否定できないですよね?

当然あります。
殆どユーザーはFCやSFCのソフト目当てでオンラインサーバー利用料金を払っているわけではありません。
サービス開始当初からの「おまけ」と追加有料サービスを同一視してくれるユーザーは任天堂には大変ありがたいでしょうね。

〉DQ1,2は月額そのまま、DQ3、4は月額+500円で配信って感じじゃないですか?

別にその例えでも構いませんが、それならDQ3、4は定額で売るべきだという話をしています。

書込番号:24360486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/25 04:48(1年以上前)

確かに>cymere2000さんの仰る通り
任天堂 しょっぱいなぁと思いますね。

限られた数タイトルなわけだし、毎月定額料金支払う事考えれば。
64とメガドラのタイトル全て遊べるなら 誰も文句言わないでしょうね。

任天堂を 一つ擁護するとしたら 最初の価格設定を
安くしすぎたのが 良くなかったとは思いますが。

書込番号:24361090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3473件

2021/10/19 15:33(1年以上前)

100~200円/月位の追加料金を予想していましたが、真逆の倍増料金。
元々競合他社より質・量で大きく劣っていた無料ゲームサービスだが、これに加入すると安さでも見劣りする様になる。
この追加内容でよくここまで強気の価格設定をしたなと、驚きを隠せません。

https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/expansionpack/index.html

書込番号:24403545

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング