『モチュール300vについて』 の クチコミ掲示板

『モチュール300vについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モチュール300vについて

2021/10/13 10:32(1年以上前)


車用エンジンオイル

モチュールの300vの10w40の投入を検討していますが、何キロくらいからフィーリングが劣化するか入れたことがある方に是非教えて頂きたいです。粘度は特に拘りません。
8月にモービル1の5w50を投入したのですが、1500km付近で、 ガクッとオイルの粘度が低下したような感覚が出てきて加速が悪くなり、油温も上昇しやすくなりフィーリングが悪化しました。
また、モチュールの次はロイヤルパープルも試してみようと考えていますので、こちらも使用したことがある方のご感想も頂ければ幸いです。
車種はレヴォーグの2.0です。
使用用途は通勤の高速道路と休みの日の高速道路が主になります。ほとんど、街乗りはしません。
よろしくお願いします。

書込番号:24393416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/13 11:01(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>使用用途は通勤の高速道路と休みの日の高速道路が主になります。

>8月にモービル1の5w50を投入したのですが、1500km付近で、 ガクッとオイルの粘度が低下したような感覚が出てきて加速が悪くなり、油温も上昇しやすくなりフィーリングが悪化しました。

本当ですか飛ばしすぎじゃないですか



僕の場合レヴォーグでないスバル2Lターボ

距離じゃなく高負荷(高回転)とかを何十分か続けるとoilの劣化を感じます

同じoilでも5000rpm近くで1Hくらい走ると一発でフィーリング落ちたりします
負担を掛けなければ3000kmでも大丈夫です

シビアに劣化を感じるのであれば勿論oil選びも有りますが
oilクーラーとかも有効ですよ


書込番号:24393457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2021/10/13 11:10(1年以上前)

レガシィに300V(10W40) 入れてますが、他のオイルに比べガクッと下がるのが少ないように感じます。
ベースオイルの性能が高いく、添加剤でスペックアップしてないために下がりにくいと聞いてます。
ワコーズとかだと、ちょっとハードに走るとみるみる性能が落ちてるような気がします。
すべて私感です。悪しからず。

書込番号:24393469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/10/13 11:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。大体、高速を110〜120kmで巡行しています。ですので、めちゃくちゃ飛ばしている訳ではないです。初めての超ワイドレンジだったので、ヘタれるのも早いなと思いました。

書込番号:24393473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2021/10/13 11:13(1年以上前)

>テキトーが一番さん
ご返信ありがとうございます。ちなみに何キロくらいでオイルがヘタれるというかフィーリングが悪化したとお感じになりましたか?

書込番号:24393477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/10/13 11:18(1年以上前)

>テキトーが一番さん
オイルクーラーも考えたのですが、冬場に油温が上がりにくくなってしまうので、躊躇しています。油温は高速走行で105度付近です。レヴォーグというかfa20 ditは油温、水温ともに高くなる仕様のようで、オイルの負担が半端ないです(笑)

書込番号:24393482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2021/10/13 13:21(1年以上前)

私は4000km位で交換してるのですが、それまであまり気になりません
交換したらわかるので悪くはなっているんでしょうけど。

オイルクーラーの話は私ではありませんが・・・・
もう1台の方は夏場負荷走行をすると110度オーバーするのでオイルクーラーを取り付けています。
途中にサーモを取り付けており冬場80度キープくらいになってます。
油圧、油温計もついていて、4000km付近でアイドリングの油圧を見て少し早めに交換したりしています。
他のオイルだとオイル110度を超えると一気にアイドリング時の油圧が低下してたのを鑑みると、滑らかに落ちていくんでしょうねぇ
参考まで

書込番号:24393681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/10/13 21:27(1年以上前)

>テキトーが一番さん
オイルクーラーの件、すいません。
やっぱりどのオイル入れても油温が高くなりすぎると劣化してしまうみたいなので、100kmくらいで、大人しく走って油温の上昇を抑えようかなと思います。
何のための2.0ターボなのか…

書込番号:24394406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/13 22:18(1年以上前)

2Lターボで100キロ程度で巡行なんて
大した負荷ではないと思うのですが

それよりも
2Lターボでオイルの劣化で加速が鈍いって
いったいどんな走り方しているのでしょうか?

書込番号:24394503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/10/13 22:45(1年以上前)

>爆睡太郎さん
高速道路を110〜130kmで巡行すると油温が105度以上になり、そのまま2時間近く走るということを繰り返すとオイルがへたりやすいです。加速が悪くなるというのは詳しく書きますと、入れた直後はターボが効いた際にクッキリと効いて猛加速するのですが、先ほどのような走り方で1500kmほど走ると加速はするのですが、クッキリとした加速というよりは、もっと柔らかな粘度が下がった加速をすると表現したら良いのでしょうか、猛加速ではない加速になってしまいます。実は今回が初めての5w50で、今までは10w40や10w50を入れていました。その時は3000kmは持っていたので、やはり超ワイドレンジはへたりやすいなあと印象です。

書込番号:24394555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2021/10/14 11:15(1年以上前)

飛ばしてる感があるみたいですが・・・
私の車は1300ccターボで、100キロ巡行すると荷物と外気温にもよりますが、1時間位で110度くらいになります(レガシィは油温計が付いていないので分かりません)
発進時、加速時等も交換したらヌルヌル感があります。
滑っていくように加速するのですが、ツルっと加速して行くのではなく、ヌルっと感じます。
この感じは徐々に無くなっていきますが、高速道路を走るとこのヌルヌル感はなくなりやすくなります。
また、加速時にももっさり感で出ます。
これをオイルの劣化だと思っていますが、もちろん違うかもしれません。
他の何種類かオイルを使用しましたが、加速感がスレ主さんと同じ1500km位でもっさり感が出るオイルもあります。
この劣化したと思われるのがモチュールは少ないので愛用しています。
すべて私感です悪しからず。

スレ主さんも300V(10W40)を入れてぜひ感想をお聞かせください。

書込番号:24395145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2021/10/14 12:11(1年以上前)

>テキトーが一番さん
ご返信ありがとうございます。来週モチュールに交換しようと思っていますので、交換して少し走ったら、ここに感想を載せようと思います。また、1500kmほど走ったら、再度モービル1との比較も載せようかなと思ってます。

書込番号:24395202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2021/10/23 14:42(1年以上前)

>テキトーが一番さん
昨日、モチュール300v入れました!さすがにエステル系最高峰だけあって、スムーズな加速に、スムーズな始動性です。
後はライフがどのくらい持ってくれるか…

書込番号:24409655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2021/10/25 08:12(1年以上前)

ついに入れたのですね!
結果お待ちしてます

書込番号:24412452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/11/15 15:50(1年以上前)

>テキトーが一番さん
遅くなりました。モチュール300vですが、油温自体はスポーツモードにすると100度は越えてしまうのですが、高速を110kmくらいで流すなら、Iモードで滑らかに加速することを発見しました。その場合は97度くらいで安定しますので、モービル1の時のように1500kmで、劣化してしまうということは、とりあえず大丈夫そうです。

書込番号:24447170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2021/11/19 08:07(1年以上前)

良好の様でよかったです!
耐久性の感想もできればぜひお願いします

書込番号:24452793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/19 08:29(1年以上前)

300Vなら、他のどのオイルより性能低下は少ないとは思います。メーカー指定交換距離までしっかり使えると思います。
但し、Chronoより5w-30のPowerRacingの方がマッチングは良いです。
EJ20に両者を使用していましたが、後者の方がエンジンが軽く回ります。

次はPowerRacingをお試しください。

書込番号:24452808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/12/19 07:21(1年以上前)

>テキトーが一番さん
約3000km走って、先日交換しました!耐久性についてですが、やはり1700kmくらいで、交換直後からは少し違いが出てきました。さらに2200〜2300kmくらいで、油温上昇などから若干劣化が始まってきたかなという印象です。

しかし、3000kmくらいまで、モービル1のような極端な劣化はありませんでした。どんなオイルも大体3000kmも走れば劣化はするものですが、モチュールは基油が良いのか、極端な劣化が無く、車を20万、30万キロ乗るなら、決して無駄な投資ではないと思いましたので、継続して入れ続けたいと思います。

書込番号:24501271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/12/19 07:26(1年以上前)

>カリフォルニアミラノさん
先日、クロノから5w30に交換しました。たしかにエンジンは軽く回るので、レスポンスが良く、街乗りには良いのですが、高速道路が95%以上を占める私の乗り方だと、若干トルクが薄くなることから、燃費の悪化等もあり、私には、もうちょっと固いオイルの方が向いているかなといった印象です。

次回は5w40を試してみようかなと思っています。

書込番号:24501272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


alice0308さん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/25 20:39(1年以上前)

BMWの3Lターボに乗っている者です。
輸入車なんで場違いですし、参考にならないと思いますが、BMWはオイルクーラーがついているのに関わらず、高速で少し踏んで走ると物の数分で油温120度に達しますw
基本ベースも100〜110度ぐらいです。やはり高速に乗って長距離長時間走るとたれます。よく持っても2000キロぐらい?更に5〜6000キロぐらいにも壁がありました。なんかもう完全にオイルがゴミになった感覚です。やはり300vの方が若干ですが、120℃に達するまでの耐えがあります。走行中の加速感がなくなる現象ですが、オイル劣化もあると思いますが、加速感の慣れもあるかと思います。当方の車は400psの600n・mありますので、オイルが劣化していても一晩寝ると加速が早くて劣化の誤差を忘れてしまいます。後はやはり熱による性質変化と言いますか、粘度も落ちて、高回転時の油膜保持が困難になり金属が擦れ抵抗が増えて圧縮も少し抜けて、パワーダウンといったところが原因では無いでしょうか?

書込番号:24511674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/12/27 12:49(1年以上前)

>alice0308さん
ご返信ありがとうございます。3Lターボですか!?
凄いパワーなんでしょうね〜。

実は先日、ロイヤルパープルという日本ではあまり聞きなれないアメリカ産のオイルを使ってみたのですが、エステルではなく、PAOベースオイルなので、持ちは結構良いみたいです。また、油膜が強いという説明があったのですが、確かに油温が上がりにくくなりました。

油温が120度以上になってしまうということですが、一度試してみるのも面白いかもしれません。

書込番号:24514222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「車用エンジンオイル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)