ctekのバッテリー充電機が非常に評判が良かったので、使ってみたのですが、確かに充電直後は電圧が高いのですが、一晩置いてバッテリーチェッカーで測ると80%くらいに落ちていました。ctekのバッテリーのお使い方で、僕と同じような方や、良いやり方を知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい!
ちなみに使用バッテリーはカオスのN-100D23Lです。車載のまま充電しています。
書込番号:24459825
2点
最近広告で出て来るやつですね。
どの機種ですか?
時間が経つと容量が減るのはそれだけ劣化しているからだと思います。
劣化を戻す?
本当に出来るか知らないですが、ディサルフェーションモード搭載の機種でしか出来ないと思う。
書込番号:24460179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。バッテリーは10ヶ月使用です。機種はmxs7.0です。
書込番号:24460330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
翌日そうなるのであれば、セルが1つ死んでますよ。
充電の仕方云々ではないです。
書込番号:24460387
0点
色々試した結果、どうやらこういう仕様みたいです。
どういうことかというと、例えば高速道路を2〜3時間走らせて、その直後は100%ですが、次の日に測ると、大体80%くらいになっています。
これは、今時の車が充電制御車であることから、80%くらいまでしか充電しないためですが、ctekのバッテリー充電機も車のオルタネーターと同じくらいの電圧でしか充電しないので、同じ現象になるわけです。
もし、本当の100%にしたかったら、リコンディションモードという15〜16Vで充電するモードがあるのですが、結局それでは車載のまま充電すると、電子機器に悪影響が出かねないので、車載のままなら、ノーマルモードが安全という結論に至りました。
つまり、ctekのバッテリー充電機は、80%くらいを保つので、車載のまま安全に充電出来るということです。
それでも冬は特にバッテリーの電圧が低くなるので、こまめに充電してあげれば、効果は多少なりとも、あると思います。
こういうことは、はっきりと書いてあるサイトがないので、ctekのバッテリー充電機の購入を考えている方は、決して満充電が手軽に出来るとは考えないことをオススメします。
書込番号:24477071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーバッテリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/30 6:42:39 | |
| 7 | 2025/10/21 21:24:23 | |
| 0 | 2025/10/12 22:32:50 | |
| 24 | 2025/09/29 12:03:59 | |
| 17 | 2025/09/29 20:21:59 | |
| 18 | 2025/09/27 16:59:55 | |
| 14 | 2025/09/19 17:44:12 | |
| 4 | 2025/08/22 15:05:58 | |
| 8 | 2025/09/13 21:59:00 | |
| 22 | 2025/08/19 20:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)




