


海外から取り寄せたAlphacoolの水冷ラジエーターですが、安いのと どのくらいの品質なのか気になるという理由で中古版を買いました。画像を見てもらえると分かるのですが、中が少し濡れている感じがするのとカビっぽいのがありました。
こういうのってクーラント液入れる前に除去した方が良さそうですかね?
また、除去するならどのような方法が良いのでしょうか?(日光浴とか乾燥機系?)
本格水冷に詳しい方々よろしくお願いします。
書込番号:24476105
0点

自分が、このラジエーターチューブ購入時に、
ラジエーター洗浄液と、保護液も一緒に入っていましたよ。
https://www.amazon.com/gp/product/B00A0PZZYQ/
書込番号:24476134
0点



>yuki@jpさん
写真ではわかりにくいですが少なくともカビは考えにくいです。酸化被膜ともちょっと違う感じなので(併発している可能性はありますが)あるとすれば塗装剥がれの付着かスラッジかな、と思います。色だけなら製品時点でこうなっている場合もありますが、その場合は特に問題ありません。
濡れているのは中古なので単純に乾燥不足だったからではないでしょうか。奥の方の管まで乾燥させるのは中々難しいので溜まっていた水分が移動してきたと推測します。
該当部分は取れる汚れであるならブラシでとれるはずです。洗浄液を使っても良いですがスラッジだとヌメリを伴うので効果は薄いかもしれません。酸化跡ならブラシでも洗浄液でもとれず基本放置です。
クーラント注水前は洗浄(汚れやゴミを落とす)→水道水等ですすぎ(洗浄液成分を落とす)→蒸留水によるすすぎ(水道成分を落とす)の流れは必須だと考えてください。本当はそこまでしなくとも良いですし慣れてくると適当になりがちですが最初は手順を覚える意味でも確実性を重視した方が良いと思います。
書込番号:24476179
1点

αcoolのラジは全銅なので、かびるとしてもそんな感じにはならないとは思います。
前の使われてた状況で、配管経路にアルミの何かを使ってた可能性もあるので何かの錆かもしれないですね。
自分ならブラシでこすって取れるだけ取って精製水で濯いで様子見ますが、そもそもラジエターの中古を使おうとは思いません。
何かあった時にCPUのブロックだけなら分解も洗浄も簡単なので良いですが、スラッジだとしたらグラボにそれがたまるのは分解だけで面倒なので絶対嫌です(笑)
いくらで購入されたのか分かりませんが、グラボの分解掃除は、ラジエター新品1枚分よりも自分の中ではコスト高いです(^^;
どちらにしても使うなら気のすむまで洗ってみるしかないんじゃないですかね。
書込番号:24476352
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー > Alphacool」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/12/04 22:03:45 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/23 20:56:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





