うちの画像のように要件不足で通常方法でWindows 11にアップグレードできない環境を
複数の方法で回避してアップグレードを試したが、回避不可、回避できるが途中で終了
してアップグレードできない状態を打破することができました。
ということで手順を記しておきます。
更新プログラムのダウンロードが何か行っているのかと思い、手順の2.3.を行ったところ
途中終了することなくアップグレードできました。
※実機および、実機上の仮想マシンで行っています。画像は仮想マシンのもの。
●Windows 11 インストールメディアの作成
1.・Windows 11 をダウンロードする
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
「Windows 11 のインストール メディアを作成する」のメディア作成ツールで
8GB以上のUSBメモリにインストールメディアを作成する。
2.作成したインストールメディアのsourcesフォルダにある
appraiserres.dllをappraiserres.dll_orgにリネームする。
●Windows 11 アップグレード手順
1.エクスプローラーでインストールメディア内のsetup.exeを実行する。
2.Windows 11 のインストール 画面
「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」をクリック。
3.更新プログラム、ドライバー、オプション機能の入手 画面
「◎ 今は実行しない」のラジオボタンをオンにする → [次へ]
4.適用される通知とライセンス条項 画面
[同意する]をクリック。
5.インストール準備完了 画面
[インストールする]をクリック。
6.Windows 11 をインストールしています 画面
インストールが終了するまで待つ。
●アップグレードインストール完了後
1.Windows Update を実行する。
書込番号:24478752
6点
なぜそこまでシステム要件満たしてないPCにWin11を入れたがるのか全く謎なんだが。
Win10はあと4年ちかくサポートするっていってるし機能的にもさほど変わらない。
Microsoftが公式に「システム要件満たしてないPCにインストールのは
互換性等の問題で発生しうるリスクがあって今後セキュリティパッチを含む
更新プログラムやサポートを受ける資格を喪失するので推奨しない」と言ってるのに。
ご自分の趣味の範疇でやるぶんには好きにすれば良いと思うが、
要件満たしてないPCをWin11にするリスクを警告することなく安易に方法を広めるような行為はどうかと思うがね。
書込番号:24478860
10点
爺も,同様の方法で,対処しました!
但し,[sources]フォルダにある[appraiserres.dll]をリネームするのではなく,
ルートディレクトリに移動させましたが・・・・・・・・・
アップデート後のPCは一見Windows 10 風 になるようです,一瞬 WIndows 10 に戻そうかと思いましたが
その後のアップデートで修正されました。
書込番号:24478893
0点
私も今日Win10から再度アップグレードしました。一太郎とか花子が動かなくなったからです。
私は、Win11のインストールメディアを任意フォルダに入れ、appraiseres.dllをWin10用のものに置き換え「今は実行しない」でインストール、しかしそれでもチェックが入りできませんでした。
そこでチェックが入った時点で、C:ドライブの$WINDOWS〜BT内のappraiserres.dllを削除し(ひょっとしてWin10用に換えたか?)そのまま続行したところ、成功しました。
なんかいろいろなやり方があって、どれが良いのかは私にはわかりませんが、結果オーライ(^_^)v
そこに山があるから登るんですよね。(*^_^*)
書込番号:24479044
5点
ところで>猫猫にゃーごさんのも角が丸くなってますね。今日作ったWin11だけは角が丸いのに、他の仮想マシンは角張ってます。追々丸くなっていくでしょう。
書込番号:24479046
1点
できたーっ、と思ったら 、図のように古いドライバが75個。
このソフトを使い、自動的に一括で処理して、やれやれ。
(これ、仮想マシンのvhdファイルで実マシンを起動してます)
書込番号:24479165
2点
凄いと思いますが、
将来性と実用性が皆無なのと自己責任ということも明記した方がいいでしょう。
必要条件満たしていなくても問題なく使えると誤解する人がでてきます。
書込番号:24479285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>沼さんさん
>uechan1さん
やはり、同じ(ような)方法で行われているのですね。
今回アップしたのは半月程前に行っていたものですが、
通院日が多くてなかなかまとめられませんでした。
※11月:7日、今月は今のところ4日。疲れます。
角丸は気付きませんでした。
うちの実機、仮想マシンはすべて角丸になっています。
過去のスクリーンショットを漁ってみたら、
・22000.51:角丸
・22000.100:角丸と角角の両方あり
・その他:すべて角丸
な、感じでした。
書込番号:24479404
3点
>MIFさん
>S_DDSさん
「遊び」を「楽しんで」いるだけですから。
こういうのを忘れたら、人間老いるだけですので。
指摘事項は受け止めておきます。
これからは、個人攻撃では無く、見ている人に注意事項として
書いてあげてくださいね。
書込番号:24479414
7点
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1359716.html
公式は非推奨だけどこんな方法もあるみたいですが…
書込番号:24479443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柊 朱音さん
情報、ありがとうございます。
その方法は以前、沼さんが紹介されたときに試したのですが失敗に終わりました。
作成されたインストールメディアを解析してどのような方法で回避するか調べて
みようと思いましたが、通院疲れで諦めました。
書込番号:24479475
2点
>システム要件満たしてないPCにWin11を入れたがるのか全く謎
みなさんダメもとで、試行錯誤してWin11がインストールして、できた時の達成感、
これは成功しないと得られない...
書込番号:24479623
5点
ウィンドー枠の角角と角丸の違いは、下の>あずたろうさんのスレの最後に書いたような推測・仮説ではないでしょうか。
書込番号:24479911
1点
>「遊び」を「楽しんで」いるだけですから
同感です...
書込番号:24480166
3点
>猫猫にゃーごさん
書かれている手順どうりで迷うことなくWin11にアップグレードできました。
PCは10年前に発売されたデスクトップです。アップグレード前はWin10 21H2でした。
アップグレード後に数時間使ってみましたが問題なさそうです。
書込番号:24483700
4点
>改善屋さん アップグレードおめでとうございます。但し、このWin11はMicrosoftの提唱する正規版ではないため、何か起こってもサポートは得られないかもしれないもので、トラブル等は自己責任のものですのでご承知おきくださいね。
ところで>猫猫にゃーごさん ウィンドー枠の角丸、角角の違いは、ビデオドライバの「無効にする」「有効にする」で角、丸の違いが出るようです。図のとおりです。
書込番号:24483778
1点
win11に正規では非対応のパソコンであっても、win10は期限が来ればサポートが無くなるのですから、対応次第でwin11にできるのなら
win11にして使い方を 学ぶ ということは良いことだと思います。なにもなくていきなりwin11を見たらそこでまた時間を消費しますし。学習しているとwin11パソコンを買っても短時間で使えるでしょう。
実際使ってみると、慣れればよいのでしようが、MSには、タスクバー等の位置は、ユーザーの意思で変更できる仕様の寛容さを求めたいですね。これができるだけでも、使い勝手が良くなると感じますので。タスクマネージャーは、ワンタッチで呼び出せるwin10が最強です。win11は遠周りになりますね。
書込番号:24488167
2点
>タスクマネージャーは、ワンタッチで呼び出せるwin10が最強です。win11は遠周りになりますね。
え、スタートボタン上で右クリック→タスクマネージャが遠回り???
もしくはショートカットキー使えば一発じゃん、Ctrl + Shift + Escだよ。
書込番号:24488329
2点
>MIFさん >やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん はきっとClassic ShellかOpen Shellをお使いでは?
書込番号:24488443
2点
Windows 11ではタスクバー上を右クリックしても『タスクバーの設定』しか出ず、Ctrl+Alt+Delでメニュー呼び出してのタスクマネージャ起動しか出来ないような
書込番号:24489825
0点
これは ・・・
[Windows 11の右クリックメニューが変わった問題など、細かなWin11対策を紹介]
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/windows-11-e3-81-ae-e5-8f-b3-e3-82-af-e3-83-aa-e3-83-83-e3-82-af-e3-83-a1-e3-83-8b-e3-83-a5-e3-83-bc-e3-81-8c-e5-a4-89-e3-82-8f-e3-81-a3-e3-81-9f-e5-95-8f-e9-a1-8c-e3-81-aa-e3-81-a9-e3-80-81-e7-b4-b0-e3-81-8b-e3-81-aawin11-e5-af-be-e7-ad-96-e3-82-92-e7-b4-b9-e/ar-AARIvcn?ocid=BingNewsSearch
書込番号:24489838
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 6:31:03 | |
| 4 | 2025/11/02 16:33:53 | |
| 5 | 2025/11/01 9:19:26 | |
| 5 | 2025/11/01 11:37:29 | |
| 1 | 2025/10/29 8:05:30 | |
| 16 | 2025/10/31 21:24:46 | |
| 0 | 2025/10/29 4:02:19 | |
| 3 | 2025/10/30 6:52:48 | |
| 3 | 2025/10/25 8:50:21 | |
| 3 | 2025/10/25 8:02:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)









