


レイクフィールド 10W-40 SL/CF 鉱物油 20Lペール缶
・購入先 : モノタロウ…レビューを投稿したが北朝鮮・韓国が禁語句なのか?掲載されず…
・購入価格 : 7,689円(税・送料込)…2022年7月1日より約11%以上値上がり(予定)
・購入目的 : 10W-40指定の古いターボ車のDIY交換の為
・購入商品 : ネット検索では、北朝鮮原産で韓国経由で日本に輸入、日本(群馬)で主にネット通販で販売されている…「国産」表記には疑問を感じる。オイル性能表記も「公認」でないので「自称」とのこと…信じる信じないは購入者次第…ということ
・使用感 : オイル色度は薄めであり、指で触った感じの「粘り」はやや柔らかく感じる、新油を入れた走行感は「可もなく不可もなく」極めて普通(当たり前)…試しに10q程度で全て抜いてみたが「結構黒く」なっていたので、「洗浄効果」はディーゼル用オイル並みにある…と思われる。熱が入り黒く汚れたオイルは粘りもなく、耐熱・耐久性には「やや不安」を感じる
・総評 : 10W-40のオイルとしては「400円以下/Lの格安オイル」であり、短いサイクルでの交換を考えれば、通常使用には問題が無いと感じました…商品説明にも「適正なオイル交換距離(期間)で、エンジン寿命を延長」と明記あり、裏返せば…短期間・短距離で交換しないとダメですよ〜とも解釈できる(笑)
書込番号:24800973
2点

車壊れそ
書込番号:24801093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安いオイルを短期間で交換するより、高いオイルで長期間使う方が余程エンジンに良いと思うけど。
安いのはすぐに油圧が垂れて使い物にならないのよね。
みんカラで流行ってるみたいだけどよくやるわ。
書込番号:24801218
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
長期間と言っても取説の期間以上はダメダヨ?
そんな書き方すると車検ごとでいいなんて言い出すバカも出てくるから。
オイル交換時期の逸脱は車両火災のリスクもあるので最低限で取説には従うようにね。
書込番号:24801533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本は1年あるいは1万kmで交換かしら。
車検毎で交換してた下駄車もあるけど・・・ヘッドカバー外してみた限りでは特に異常は無かったわ。
ネットで見かけるグロ画像はどんなオイル使ってるのかな。
書込番号:24801555
1点

>かず@きたきゅうさん
確かに「壊れそう」な気はしますね(笑)
・日産純正10W-40
・TAKUMI 10W-40
・ZENITH 10W-40
・トヨタ純正 10W-30 ※グレード違い
・レイクフィールド 10W-40
…と、素人が購入可能な20L缶で使ってみましたが…違いは正直「判らない」です(笑)
別の大事な車(ボアアップ・ハイカム・各バランス取り・内部加工)は、モチュール300V(並行輸入ボトル缶×10本)を使っています…
工場が言うには、缶で買うと中身が怪しい…部品商からフランスより取り寄せたボトル缶を使っています。1回交換すると…3〜4万円ですかね…
ちなみに、某大手石油ブランドの(当時)最高級オイル(5,000円/L)は、工場への納品価格は、F〇Tの知り合いによれば800円/Lでした。(4Lで2万円)
又、国内ディーラーの純正オイルは、100円/L前後だそうですね…200Lのドラム缶で買うから安いのです
しかし、凄いですね…
>私はたぶん3人目だと思うからさん
オイルの性能の違いが判るなんて…油圧が垂れる…のが判る程、「激しく」走られているのですね…
正直、筑波・富士・鈴鹿・岡山・山口美祢…と各サーキットも走りましたが、油圧が垂れる…のは私には全く判りませんでした
まあ、口コミがあまりヒットしなかったので…レイクフィールドの悪評?も含めてどんどん書き込んで頂きたいものです。
書込番号:24801618
1点

私は乗る車には油圧計を付ける人なので、規定油圧を下回らない限り交換はしない人です。
下回ってなくても季節が変われば変えたりはしますが。
まともな会社なら製品データシート(PDS)は公開してますからね。
同じSAE粘度でも全然違う性能なんてのもありますし。
書込番号:24804560
1点

レイクフィールド 10W-40 SL/CF 鉱物油 の約1,500q走行の使用感
・走行距離 : 約1,500q(高速道路・連続走行主体・外気温度29〜38℃)
・使用車種 : 20年以上前の12万キロoverのヨーロッパ車(ターボ)
壊れていません(笑) 極めて普通(当たり前)です。
「洗浄効果」はある…様子です。
オイル燃焼(減り)は少ないです。熱が入り黒く汚れたオイルの粘度も保持していました。
書込番号:24885630
1点

>LEDPORSCHE2さん
20Lで7700円は送料込みなら安いでうすね。4Lだと1500円くらい。
ホームセンターでたまにそれくらいで売っていますがSN規格ならありじゃないですか!
https://rankingjp.wixsite.com/oilchange
書込番号:24903113
0点

SN規格は、VHVIが混ざっていないと規格取得ができないというスペックです。
ですがVHVIを使用してしまうとコストがアップしてしまいます。
ゆえにSLのままだと思います。
※VHVIについては検索して下さい
書込番号:24916228
1点

安心して下さい!! 壊れていませんから。
前回交換から、10カ月…普通に動いています…
…が、約 2リットル程減っていました(驚) オイル量を見ていなかったのですが下限以下です。
警告灯(油圧・油温)は点灯しなかったのですが、(古いturbo車なのですが)オイル消費は多いようです。
やはり、熱が入り黒く汚れたオイルは粘りもなく、耐熱・耐久性には「やや不安」を感じます。(※個人的感想)
現在(6/25)の販売価格(モノタロー)は、12,852円(税込)と購入時の1.7倍になっています。
書込番号:25316599
1点

安心して下さい!! 壊れていませんから2。
前回交換から、約6カ月…まだ普通に動いています…
前回にオイルの減りが早いな…と思いましたが、上抜き方式(専用)につき抜けきっていなかったダケ…様子です。
警告灯点灯や異音等々もありません。
以前のコメであったような「油圧がタレる」様な事は全く判りませんが…一応、車両には油圧センサーと警告灯は標準装備されているそうです。
現在(12/2)の販売価格(モノタロー)は、13,090円(税込)と購入時の約1.7倍になっています。
書込番号:25529765
0点

例え壊れたとしても自己責任なので、ご自由にとしか言えない。
書込番号:25529846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回交換から、約6カ月…普通に動いています…
現在(6/1)の販売価格(モノタロー)は、13,090円(税込)と購入時の約1.7倍になっています。
書込番号:25756331
0点

前回交換から、約12カ月over…(乗らなくなりくしたが)普通に動いています…
可もなく不可も無く…と言ったところでしょうか…街乗りメインでは正直「何を選択しても変わらない」…ということでしょう(笑)
現在(8/3)の販売価格(モノタロー)は、13,178円(税込)と購入時の約1.7倍になっていますしジリジリと微妙に値上がりしています…
書込番号:26254230
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用エンジンオイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 7:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:50:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/28 12:36:42 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/06 20:51:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/15 22:23:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/21 13:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/11 23:17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/08 5:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/03 8:59:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/02 19:37:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)