


RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
6月も多数のご参加&ご投稿、感謝でした。
ーー 清流の最上流に産卵に来る、ヒメサナエ ーー
書込番号:24816987
156点

みなさま、おはようございます。
今月もよろしくおねがいしますね。
今日は早起きして、ココちゃんのお散歩です。海へ行く予定です。
ちょっと前の写真ですが、ココちゃんの日常を貼ってみます。
書込番号:24817033
104点

夕焼けポートレートは難しい
〇月〇日の何時からと
撮影を約束しても
綺麗な夕焼け空にならない
綺麗な夕焼けになるほうが、激レア
モデルさんが中学生の為
顔を隠させて頂きました
書込番号:24817131 スマートフォンサイトからの書き込み
80点

>ちゃーずる良さん 皆さん 今月も暑いですね。
6月の降水量は115mm 一寸少ないな〜と思い 当市の水ガメ (水源池) に行って来ました。
この水源池の奥に 水道用ダムが2か所あるので当分大丈夫のようです。
書込番号:24817669
101点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
7月のスレ立てありがとうございます。
また、RX100のスレにも早速投稿いただき、大変ありがとうございます。
RX100m7の広角端で寄りに寄ってますね(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3708797/
水面もキラキラと、とても綺麗です。
実は、あまり撮影自体しておらず・・・(>_<)
以前コメダコーヒーへ寄ったときのを投稿させていただきます。
書込番号:24817866
84点

>アートフォトグラファー5353さん さまへ
今月もお立ち寄り、ありがとうございます。
確かに、夕陽とポートレートはタイミングが難しそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3708847/
今回は夕陽が奇麗だったようで良かったですね^^
モデルさんへの配慮もありがとうございます。
私の場合、、梅雨時期にしか出て来ない蝶々、、撮影準備をしていても
全く晴れない。晴れ間にしか出て来ない、、また来年か・・
的な感じかなw
ーー ヒメサナエの実寸、かなり小型のサナエトンボ ーー
書込番号:24818204
55点

>coco & マコさん さまへ
今月も初日からご登場、ありがとうございます。
過去画像も大歓迎ですよ!気にせずドンドン貼ってくださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3708830/
舟が気になっているのかな〜?背伸びしてガン見してますねw
またココちゃんと海の組み合わせも見たいです^^
ご投稿お待ちしておりますよ〜♪
ーー 仁淀川上流、お茶の産地、池川地区 ーー
書込番号:24818207
61点

>もつ大好きさん さまへ
今月も初日からお立ち寄り、ありがとうございます。
夏の植物たち、、どんどんお待ちしておりますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3708967/
まだ水が豊富にありますね!
こちらは、池もダムも、水が消滅しております^^
大きな台風が2個くらい連打で来ないと、断水です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3708968/
オニグルミでしょうか?
オナガシジミという貴重種の食草です。夏場に出てきますから
是非、枝をガサガサ揺らしてみてください^^
雨が降らないから、河川の水は静かで透明度が高いです。
久々に高知の安居渓谷へ。
我慢出来ず、潜ってしまいましたw
書込番号:24818211
94点

>RC丸ちゃんさん さまへ
RX-100板では、いつもお世話になっております。
ご多忙だとは思いますが、今月も是非こちらへもお立ち寄りください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709004/
いつも美味しそうな物を食べてますね^^またご夫婦でラブラブなランチ
ですかね^^
何だか冷え冷えのアイスコーヒーが飲みたくなりました。
ーー コンデジにて、ミヤマカワトンボの接写 ーー
書込番号:24818215
61点

>ちゃーずる良さん、みなさん、こんにちは。
今月もよろしくお願いいたします。
梅雨明けの、琵琶湖の夜明けをはらせていただきます。
今朝は、気温24度で微風、たいへん気持ちが良い湖岸でした。
だんだん太陽が上がってくると、何もしたくなくなるので、今のうちに投稿しますネ。
>ちゃーずる良さん
熱中症に注意!! ですが、
山間の清流に飛び込んでしまえば大丈夫ですね ^ ^\
書込番号:24818294
97点

因幡の白兎の伝説の地
鳥取県白兎海岸
ここでは水平線に
夕日が沈むのが見れるのは
年に数回程度に思えます
その時にモデルさんと立ち会えたのは運の良さ
写真は運の要素が最大に思えます
ソニーα7S
タムロン70-300mmF4-5.6USD
250mm域
f22 1/320秒
ISO 12800
フラッシュ使用
書込番号:24818709 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

>ちゃーずる良さん みなさんこんにちは
今日も暑いですね、外に行くのが勇気がいります。
今月もよろしくお願いいたします
勤め先の近くの畑で咲いているヒマワリを撮影しました
今日はFE70-200mmF2.8 GUと70-200mmF2.8 G SSMUの
撮り比べをしました。
FE70-200mmF2.8 GUの写真を貼ります。
書込番号:24818844
99点

連投ですみません
70-200mmF2.8 G SSMUの写真を投稿します。
どの写真がどのレンズで撮影したかは
全然分からないのがミソですね(^^ゞ
書込番号:24818854
63点


>ちゃーずる良さん 皆さん 暑いですね。
今日は KDDIの通信障害で外気温は分かりませんが 現在の室温は32℃です。
扇風機で涼んでおります。
台風4号は瀬戸内に進みそうですね。
書込番号:24819013
81点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
α7+OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 28mm F3.5 |
α7+OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 28mm F3.5 |
α7+OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 28mm F3.5 |
>ちゃーずる良さん
お久しぶりっす
暑いっすねぇ…
暑い日あがりそうと言いつつチョッチ撮りに行ったので久し振りに載せますね(^^♪
台風雨だけなら来てほしいっす
書込番号:24819308
108点

>ちゃーずる良さん、皆さん
人生の夏休み、命の洗濯に南の島にやってきました。
行きは飛行機が遅れたり、中継地の着陸が積乱雲のダウンバーストでやり直しになったりで波乱もあり、また到着翌日行く予定だった場所への道が「土砂崩れで通れない」との事で予定変更したり、と最初から波乱含みですが、まあのんびりと過ごしたいと思っています。
書込番号:24819438
83点

>sioramiさん さまへ
今月も力作引き連れて、さっそくのご登場、感激であります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709103/
いつも綺麗な景色に心打たれます。羨ましいので、いつかご一緒したいです。
トンボの季節にw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709106/
重なっている山々の、微妙な色彩の差異が、、徐々に染みてきますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709110/
太陽と雲の配置に繊細な配慮が感じ取れます^^
透けてる雲がとても美しい!
台風が過ぎ去ったら、蝶やトンボは無視して、海や川で遊びたいです^^
楽しい季節になりました。
ーー 浄瑠璃寺で蓮です ーー
書込番号:24819608
52点

>アートフォトグラファー5353さん さまへ
また凄い作品、ありがとうございます^^
運ではなく、繊細な努力の結果だと思いますよ。
いつも凄い瞬間を切り取られてますから、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/
構図も配置も大胆ですが、設定も大胆ですよね^^
夕陽は直ぐに消えてしまいますから、、短いチャンスで見事に
仕留めておられます!さすがです^^
撮影設定の細かい情報、ありがとうございます。
ーー 久万高原面河川 ーー
書込番号:24819615
40点

>neo-zeroさん さまへ
今月もさっそく凄い機材を投入してのご登場、感激であります^^
どれも焦点距離が違っていて、見ていて楽しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709228/
上段だと、これが一番好きかな^^
黄色一色ではなく、何となく涼し気に感じる。花の立体感も実にリアルです。
いや、全部凄く奇麗なんですけどね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709240/
下段はコレが一番インパクトありますね^ー^
横顔が非常にセクシーです。
初手から、豪華な撮り比べです、目が覚めますよw
今後も、暑さにビビらず、勇気を持って外出してください^^
ーー 同じく久万高原面河川 ーー
書込番号:24819619
52点

>GKOMさん さまへ
お久しぶりです。ご多忙なところ、お立ち寄り感謝いたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709256/
師匠の作品はいつも画角の整え方が凄い。上級者じゃなければ、撮れない
いや、気付かない風景かもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709258/
美しいです!撮影機材も渋すぎますw
手前のハイビスカスが良いですね〜♪
左右はどうなっているのか?想像力が膨張してしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709259/
御利益がありそうな1枚です。赤が鮮やかで奇麗ですね!
いつも凄まじいハイレベルな作例、ありがとうございます。
ーー 金砂湖畔公園 ーー
湖のような広大な延長7qの人造湖。
水が全く無いのでビビる・・このままでは断水ですw
書込番号:24819626
77点

>もつ大好きさん さまへ
冷蔵庫で冷えた梅酒ブレンドはチビチビ減っていますか?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709302/
夏らしい気持ちの良い風景ですね、雲も元気よく成長している様子^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709304/
こちら夏野菜の花たちも、元気そうです。我々も夏に負けず、元気に過ごさねば・・
と力を貰えそうな1枚です^^
ーー 半年ごとに買い替えているマウス達・・−−
ワイヤレスは紛失するのでダメですw
書込番号:24819628
35点

>Jennifer Chenさん さまへ
お久しぶりです!!また来てくれないかなぁ〜っと、ずっと待ってましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709385/
凄い道具たちを多数隠し持っていますよね^^
良い写りですね・・金属の質感がリアルです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709387/
こちらの縦作品も落ち着いた雰囲気で、バランスがよく整っています。
一瞬狭そうな画角に感じますが、順次並んでいるオブジェに、次々に視線が
誘導され、つい長時間見つめてしまいます。
大人の作品ですね^^
実はオールドレンズの掲示板はちょくちょく見に行っています^^
とってもお忙しそうなので、無理は言えませんが、、
月に1度くらい気が向いたら立ち寄ってくださいね^^
ーー 先月のバラ残り画像たち ーー
書込番号:24819631
73点

>いぬゆずさん さまへ
常に手抜き無き作品集、、ありがとうございます。
おかげさまで、この掲示板のレベルが上がりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709410/
安いホテルには見えませんね、とっても素敵な中庭ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709411/
砂の文様がとっても美しいですね〜!穏やかで広大な様子がしっかり伝わって
きますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709413/
雲から覗く、控え目な光の反射が、これまた人知を超えた美しさです。
これはシッカリと心も命も洗濯出来そうですね^^
続報待ってます^^
ーー アマレットリキュール、別カメラで ーー
書込番号:24819633
85点

>ちゃーずる良さん
>ソニー使いの皆様
こんにちは.暑いですね!
このところなかなか時間が取れず写真がはかどらずですが,スレ主さんはじめ,皆様のお写真拝見して励まされました.
今回もオールドレンズで街角スナップです.
写真1:Rexagon 28mm F2.8.日本製エギザクタマウントレンズです.トキナーのOEMという書き込みを見たことがありますが,定かではありません.60年代のものかと思われます.作りはなかなかしっかりしています.
写真2:Nikkor-S Auto 55mm F1.2.絞りを変えたときの描写の激変が面白いです.これは確かf5.6だったと思います.
写真3,4:Nikkor-N Auto 35mm F1.4.有名なアトムレンズで中のエレメントが黄変しています.WBで調整すればほぼ普通に写りますが,あえてAWBのまま夕日+PLで撮ったら,現実離れした画面になりました.
写真1がA7C,あとはA7R3です.
皆様のお写真,楽しみにしております.
書込番号:24820030
115点

ちゃーずる良さん
「SAMYANG 50mm F1.4 AS UMC」が届いたので早速、撮影してみました。
直感的には、ピント面がつかみにくいなぁと感じました。
このレンズの特徴をまだ捉えていないけど作品をアップします。
書込番号:24820269
95点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
こちらでは、昨日も一昨日も雷がありましたが、雨はほとんど降りませんでした。
各所で電力不足や水不足が叫ばれていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709455/
湖がまるで川にようになってしまってます。
水不足がマジに深刻になりそうですね(>_<)
撮影をサボっていたのは、休日にはコイツをズッ〜と弾いていたからなのです(^-^;
書込番号:24820465
85点

>ちゃーずる良さん、皆さん
南の島の東の島から波の音を聞きながら(テラスに電源があるのでビール飲みながら現像作業中です 笑)。
今朝船に乗り、メイン島から沖合の島にやってきました。
4年前家族でやって来た思い出の島でもあります。
今回は単独なので安ホテルを見つけましたが、湾を見下ろすなかなか眺めと居心地のいい宿で満足してます。
4年前滞在したホテルに行ってお茶飲んだり、「デビルズティア(悪魔の涙・・・どっちかというと竜のゲップ)」と呼ばれる荒波ポイントに行ったりして、レンタルバイクで走り回って遊んでます。
天の川撮りたいのですが、現時点では雲がかかってますね・・・夜中起きたら確認してみよう。
書込番号:24820689
95点

連投失礼します。
夕食に近くの地元定食屋に行き、アラカルトで「タイの炭火焼き」頼んだところ、経営は息子たちに任せたらしきお父さんがココナツ燃やすところから丁寧に仕事をしてくれました。
味は笑い事ではなく、身がぷりっぷりの、骨からギリ身が離れるミディアムの焼き加減でとても美味しかったです。
下手するとお父さん、これが今晩最初で最後の仕事かも(笑)。
書込番号:24820696
73点

>涼涼さん さまへ
ご多忙のところ、今月もさっそくのご登場、感謝いたします!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709520/
今回も素敵なスナップ揃いです、、時間が無い中、一撃必殺といった感じですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709521/
次から次へと、、どうしてこんなにお洒落な風景を見付けて来れるんでしょうか?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709523/
師匠の作品集には、時折CGが混ざってますよねw
美し過ぎます^^
他スレですが、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/ImageID=3707298/
こちらも気に入っておりますw 密かにシッカリ見に行ってますから・・
油断なさらぬようにw
ーー アオモンイトトンボの交尾 ーー
書込番号:24820950
48点

>ts_shimaneさん さまへ
今月も鋭く突き刺さる素敵な作品、とても楽しみにしております^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709579/
さっそくの試打作品、ご投稿感謝です^^
わりとシッカリ解像しているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709581/
アガパンサスでしょうか? 素敵な透明感です。
2機種による撮り分けも、、とても楽しそうですね^^
面白いレンズを入手されたので、今後は忙しくなりますね^^
近付いて猫ちゃんとか撮っても、良い絵が沢山出てきそうですね・・
また次の試打作品、楽しみにしておりますよ〜♪
ーー ドローン撮影ではなく、ドローンを撮影です ーー
書込番号:24820952
50点

>RC丸ちゃんさん さまへ
多趣味でお忙しそうですね^^ 人のことは言えませんがw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709646/
これは音を聞いてみたいですね^^
外付けマイクで、動画撮影の出番ではなかろか?w
台風が来てるようですが、外は静かです。
ちゃんと雨が降るのか、心配になってきました^^
ーー アオヤンマの残り画像です ーー
書込番号:24820954
71点

>いぬゆずさん さまへ
さっそくの続報、ありがとうございます。
全部綺麗な景色ですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709739/
大きな音が聞こえてきそうです、凄い迫力ですね^^
透けてる青が、とても美しいです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709742/
奇麗な野鳥さんですね。日本では見掛けない種ですよ^^
ついでに、何か蝶かトンボも見付けてくれるとなお嬉しいかもw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709747/
こちらのお父さん、とっても良い表情してますね^^
焼いてるのは、お魚かな?食材も、もっと見たいかな^^
まだしばらくはご滞在でしょうか?
天の川、見れると良いですね^^
ーー トンボ撮影中に、足元でガザガザしているサワガニたち ーー
書込番号:24820966
61点

>良さん
かなり前に撮っておいた写真なんですが、見てもらおうと思っていたのに
忘れてしまってた@
散歩道のかわいい野鳥さんたちです。いつもは池の中に浮いてるのですが、
近所のおばあちゃんが、餌をもってくると、ぞろぞろと陸に上がってくるんです。
おばあちゃんが近づいても逃げないのに、私がくると逃げてしまう...
あれから何度か挑戦したけど、仲良くなれませんでした。う〜
書込番号:24821445
100点

>ちゃーずる良さん、皆さん
バイクを借りて島中走り回ってます。
折角なので鳥でも撮りたいな、と夜明けに回ってみました。
その後昼前に回った時はあまり姿が見えなかったので、やはり鳥も涼しい夜明け頃が活発なのでしょうか。
書込番号:24821693
75点

>ちゃーずる良さん
古レンズスレ見ていただいてありがとうございます(≧▽≦)
余裕あったら又来ますね|д゚)
古レンズ多めかもですが(≧▽≦)
書込番号:24821774
102点

SONY機で綴る季節の風景(7月)の皆さま,こんばんは(^-^*)/
ちゃーずる良さん
確かにレンズ交換は(特に屋外では)あまりしたくないですよね(^◇^;)
望遠ズームと標準ズーム装着の2台を持ち歩く事が多いです
評判の芳しくないα二桁機のTLMですが
レンズ交換の時も透過ミラーがセンサーをふさいでくれるので交換時にダストが付きにくいというメリットも^^
RC丸ちゃんさん
撮影地のご紹介ありがとうございます おかげで説明せずにすみました(笑)
今回 長野市内までは足を延ばせませんでした。また整理できたら北アをUPする予定です^^
書込番号:24821912
94点

>coco & マコさん さまへ
今回は素敵な野鳥作品ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709911/
バンちゃんですね^^ あちこちで見掛けますが、気が小さいので、なかなか
近くでは観察しづらい野鳥さんです。
近所の池にも生息していますが、
とても賢いようで、餌をくれる人を覚えるようです。
親しい人にだけ、近寄ってきます^^
あと一緒に飛来するトビも、人を覚えるみたいです。私には近寄ってきませんw
是非頑張って仲良くなって欲しいです。根気ですね^^
過去作品は常に大歓迎です、貼り忘れも遠慮なく提出願います。
ーー 家にやたらあるHUAWEI製品たち ーー
ポケットwifiを新調・・安価で極めて優秀です^^
書込番号:24822015
35点

>いぬゆずさん さまへ
リクエストに応えてくれて、ありがとう!感激です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709962/
見た事のないカラーリングですね!確かに口元がショウビン系ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709965/
放し飼いの鶏さんかな?とっても可愛いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709967/
タテハチョウのミスジチョウ系なんですが、模様が大きい・・
「ミナミオオミスジ」かな〜?いったいドコで撮影しているんでしょうねw
凄く楽しませてもらいました!ありがとうございます^^
ーー 高知県宿毛市にて ーー
書込番号:24822073
72点

>Jennifer Chenさん さまへ
感激です!今月2度も立ち寄ってくれるなんて^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3709991/
使い込んだレールが、斜めに突き進む・・素敵な視点ですね^^
宅地の中を一直線に進み、皆の生活を支えている。
さり気なく感じる溢れるバイタリティー・・素敵な作品です。
凄いお宝レンズですね^^
オールドレンズ板は楽しいですから、今後もずっと続けて欲しいですね^^
私のようにロムってる人、たくさんいると思いますよ。
私は週に1度見に行くようにしていますw
また更新楽しみにしていますよ。
ーー フローズン ピニャコラーダ・・夏カクテルです^^ ーー
書込番号:24822114
65点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
いつに無い早い時間の書き込みですね(^-^;
広大な新緑の田園風景が広がってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710086/
これからの稲の生育に水不足が心配ですね。
台風が近づいているようです。
雨は大事ですが、豪雨災害にならないことを願っております。
ビオラに産卵した蝶の幼虫が蛹になりかけてました。
トゲトゲしい蛹にビックリしました。
書込番号:24822154
87点

>@UltraBfanさん さまへ
今月も序盤からのご参加、ありがとうございます^^
今回も完成度の高い作品集ですね^^
カメラがしっかりと手に馴染んでいる様子が伝わってくるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710023/
素敵な入口ですね! 右側の埋没した看板が良い味醸し出していますね^^
上部や、左右は、どんな展開になっているのだろう?っと想像力を働かして
しまう・・気になってしまう・・これぞ写真ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710024/
田舎の農道付近ではなく、街角スナップにて「撮り鉄&紫陽花」という、
非常に高度な組み合わせです。
電車の色が良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710026/
美しいフォルム、高級感あるボディーですね!
記念のロゴが眩しく輝いています^^
一眼レフのダストは非常にウザいですね^^
私はその前に、交換する作業自体も嫌いなんです、面倒でw
では、画像の整頓作業終わりましたら、また楽しい作品見せてくださいね^^
ーー アニメ映画「夜は短し歩けよ乙女」にて、何度も登場する「電気ブラン」 ーー
でも美味しくないですw
書込番号:24822250
54点

>RC丸ちゃんさん さまへ
良い写真ですよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710107/
なかなか見れない貴重なタイミングです。
ジャコウアゲハの幼虫ですね。
ウマノスズクサが食草なんです、お庭に沢山生えているのかな?^^
是非羽化も撮影して欲しいですね^^
雨時々晴れ・・というのは我々には天国のような天候です。
少ないチャンスをモノにする為、様々なトンボが一斉に出てくるからですw
ついでに虹も見れますw
書込番号:24822253
75点

>ちゃーずる良さん 皆さん
こんばんわです
台風の被害はなかったでしょうか?
長崎は被害は無かったですが
大雨に気を付けて下さい。
またヒマワリの写真ですみません
タムロンの90mmF2.5マクロで撮影しました。
書込番号:24823394
92点

>neo-zeroさん さまへ
こちらは警戒していた程には雨が降らず、、風もありませんでした。
太平洋側では、かなり雨が降ったらしいです。
元気が出るヒマワリ画像は大歓迎ですよ!!
次は昆虫も一緒に撮ってあげてください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710435/
痺れるほどに繊細な描写ですね^^ もっと絞り込んでいるのも見たいかも^^
葉の1枚1枚が浮き上がっていますよ。良い仕事してますね〜♪
私もたまにはヒマワリ撮りたいです、、近所に無いなぁ〜w
ーー カワゲラの羽化殻 ーー
水質が極上に良い事を示しています、水質が悪化すると直ぐに
姿を消します^^
書込番号:24823605
41点

>ちゃーずる良さん、皆さん
これから東の島を後にして本島に戻り・・・更に東進して火山を目指します(笑)。
今回の主目的がこの火山なのですが、初日到着前に現地から「土砂崩れで道がふさがった」との連絡があり、スケジュール変更して待機していました。
今日は丸一日移動+夜中に登山なのでちょっとハードな一日になります。
その前の楽園との落差が大きい・・・。
書込番号:24823706
83点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
RX100で綺麗な虹を撮影されてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710138/
そういえば・・最後に虹を見たのは何時だったろう(^-^;
たぶん家にウマノスズクサは無いと思いますが、
こんなトゲトゲしい蛹から、どんな蝶が出てくるのだろうかと思います。
やっと紫陽花が咲き始めました(^_^)v
書込番号:24824789
68点

>RC さん
ジャコウアゲハ !!! いいなー
うちには全然あそびにきてくれません。
ふつうのアゲハばかりです。いまも葉をかじられてます。
>良さん
先月立ち寄ってみた室内動物園です。
狭いスペースだけど。いろんなアニマルちゃんと遊べるので楽しかったですs
中でも一番楽しかったのは、このワンワン、とてもカワ(・∀・)イイ!!
お名前は麗香ちゃんでした。お姉さんが「散歩しても良いですよ」と言ってくれたんで
遠慮なく室内をグルグルまわりました。また行きます。
書込番号:24824830
87点

>いぬゆずさん さまへ
感激です!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710546/
ヒメジャノメという小型の蝶々さんですが、地域変異が大きく、個体差があって
面白い種です。こちらにいる個体と比べると、蛇の目の大きさや位置が微妙に違います^^
ムチャ興奮しますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710547/
海と繋がっているプールでしょうか?ゆっくりご休憩出来ているようで良かったですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710547/
あえて建物を入れて頂いたようで^^
雲さえなければ、いつでも星がクッキリ見えそうな良いところです^^
ハードな登山が控えているということで、、ご無事を祈ります。
ご多忙なところ、蝶々の撮影、ありがとうございました。
ーー 先日砥部焼を見にいきました^^ ーー
書込番号:24824856
46点

>RC丸ちゃんさん さまへ
よく見直してみると、ツマグロヒョウモンのサナギですね^^
そういえば以前、お庭で成虫を撮影されていたと思います。
そして、スミレ科の園芸植物もお庭に植わっていたようなw
久々に見たので勘違いしてしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710763/
今から紫陽花が咲き始めるなんて、、とても不思議ですね^^
ではまた、こちらも存分にご撮影ください^^
蝶々の続報も楽しみです。
ーー 河川にしか生息していないコヤマトンボです ーー
凄まじく高速で、まだ綺麗な飛翔写真は撮ったことがないっすw
書込番号:24824858
47点

>coco & マコさん さまへ
すみません、誤報でしたw
でも、ツマグロヒョウモンのサナギもお庭で見掛けるのは稀です。
大体気持ちの悪い毛虫に見えてしまうので、直ぐに殺処分になるからです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710783/
麗香ちゃん、リボンが可愛いですね^^
お散歩が出来るなんて知らなかったです。いつも柵の中に入れられてますw
今度行くことがあれば、私もチャレンジしてみます。
激しい豪雨で、他に行くところが無ければ、半年に一度くらい訪れることにしています^^
ーー バラの残り画像です ーー
書込番号:24824859
50点

>ちゃーずる良さん、皆さん
「もうわかってるんだけど」って声が聞こえそうですが、ボーナスヒントをお出しします(笑)
「世界一酸性度の高い湖」「世界一危険な湖」あたりでご検索いただくと、今回の目的地が出てくると思います。
「地獄で人間は暮らせないけど、美しいところなんだなぁ」と思わせられました。
書込番号:24825926
78点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
様々なトンボが登場してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3710803/
こんなに沢山の種類が近くで撮影できるなんて凄いです(^_^)v
ツマグロヒョウモンの幼虫って、トゲトゲしくて恐い虫に見えますね。
毎年、妻がビオラを植えているのですが、ツマグロヒョウモンが来たのは初めてだと思います。
こんな毛虫を見たことが無かったですから・・(^-^;
今年の紫陽花は例年の2週間遅れくらいに感じます。
書込番号:24825985
68点

>良さん
うちの庭にもパンジーを植えていたのですが、ツマグロヒョウモンは来なかったです。
アゲハは今日もたくさん来てて、幼虫は9匹里子に出しました@
レイカちゃんの続きです。
ゴミ箱に顔を突っ込んで、何度もゴソゴソしてました !!!
そのたびに、お姉さんに注意されてたけど、、止まりません〜
とても愉快な光景でしたので、ついつい後ろから撮影してしまいましたyo
書込番号:24826002
80点

>いぬゆずさん さまへ
私は「ぜんぜん分かってないんだぜ〜」と呟いていますw
蝶々の生息地から、結構絞れますけどw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711004/
これを撮る為に、厳しい登山をしているのかな?^^
高級カメラでないと、対応出来ない状況のようです。
美しさと恐ろしさ・・どちらを堪能すべきかw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711008/
雲と同じ高さだよ、、かなり標高が高そうです!
ほんとにお疲れ様でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711009/
今回はどれも強烈に美しいですが、これも素晴らしいですね!!
デスクトップに貼りたいくらいです^^
無事に下山されたでしょうか?重たい機材持って、、腰は大丈夫でしょうか?^^
ーー クロサナエ 、最源流域のサナエトンボ ーー
書込番号:24826056
53点

>RC丸ちゃんさん さまへ
幼虫がこんだけ沢山生息していたんだから、ビオラの葉は全滅したのでは
なかろうか?w
今日も炎天下の中、トンボと蝶の撮影でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711037/
全く傷の無い、新品の紫陽花ですね^^
バラと紫陽花は、毎年入念に撮影されてますね^^
どんどんご投稿下さい。
ーー 翠波高原とアカシジミ ーー
書込番号:24826065
46点

>coco & マコさん さまへ
麗香ちゃんの続き、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711045/
お尻だけ出ていますねw
むちゃ可愛いです!!よほど気になる匂いがしていたんでしょうね^^
これは近日会いに行かないとアカンですなw
室内動物園、ウサギやカメも是非ご投稿下さい^^
ーー バラ屋さんの残り画像です^^ ーー
書込番号:24826069
42点

>ちゃーずる良さん、皆さん
バリ島に来てます。
「危険な山・湖」はバリ島西端からジャワ島に渡ったところにあるイジェン山、現役の活火山でカルデラに強酸性の湖と、硫黄ガス吹き出すとても過酷な場所です。
1600mの登山口から午前2時に登山開始し、まず外輪山まで1.5時間ほど、これはそんなに大したことは無い。
その2200mの外輪山から700m火口の中に降りて行きます。この際は防毒マスク着用が必須です・・・今は便利な時代ですね、アマゾンで「亜硫酸ガス対応」のマスク&フィルターが安価に手に入りました。
下りは打って変わって岩の急斜面をすべらない用に降りて行きますが、驚くのはこの火口で硫黄を採掘する人々がいることです。
かれらは鉄のバールで硫黄を砕き、かごに入れて背負って外輪山まで登ります。
それを繰り返し、手押し車に乗る60kg袋×3つほどまとまったところで山を下り、ブローカーに売るそうです。
聞き間違えたかもしれませんが、キロ当たり1200ルピア≒12円ほどですので、180kg売ったとしても2000円そこそこにしかなりません。
その彼らが硫黄を採掘する場所では硫黄ガス(亜硫酸ガスかな)が噴出しており、自然発火して燃えています。
昼間は見えないそうですが、夜間にはそれが神秘的な青い炎として見ることが出来ます。
ガイド曰く、1990年代にフランス人写真家が観光客立ち寄らなかったこの山に登り、この写真を紹介したことで、一気に観光化が進んだとの事です。
しかし危険には変わりなく、ガイドの会社の同僚が最近ツアー案内中に火口内で倒れ、そのまま亡くなったそうです。
ですので700m降りてそこにいられる時間は10分以内と決められています。
見学を終えたら再び700mの急斜面を登り、外輪山にたどり着いたら今度は最高地点を目指します。
約2300mの地点に着くころには夜が明け、火口内の強酸性の湖も姿を現します。
私が行った日は下界を覆いつくす雲海も見られ、とてもきれいで火口内の煉獄の炎との対比がとても興味深かったです。
カメラを確認してみると、今回こんなこともあろうかとつけてた保護フィルターに湯膜状の汚れがびっしりついていましたので、クリーナーで清掃しました。
ボディは雨カバー様にビニル袋で保護しましたので、濡れタオルで拭ったくらいでなんとかなってます。
その後朝食摂ってホテルに戻り、昼前に送迎者に乗ってバリ島、ウブドにやってきました。
ここは2004年に来たことがあるのですが、狭い石造りの路地は変わらないまま、交通量が何倍にもなりお店やレストランがやたらと増えて、エリアがどんどん外へと広がっています。
私がとった宿は中心部から田んぼのあぜ道(マジでクルマは入れず、原付しか通れない)を2kmほど入ったところですので、隣の建物との間隔も広く今も目の前にはライステラスが広がって、ニワトリやカエルの声が聞こえます。
書込番号:24826391
80点


ちゃーずる良さん、こんばんは。
アカシジミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711064/
ほぼ日本全土に生息しているようですが・・私は見たことがありません(-_-;)
ツマグロヒョウモンの幼虫は、ほぼ全ての葉を食べつくし、茎だけになりましたが、ほぼ蛹になりました。
今朝から羽化し始めましたが、スマホでしか撮影しておりませんでしたので・・(>_<)
書込番号:24827003
62点

>いぬゆずさん さまへ
丁寧なご解説、ありがとうございます。
ムチャ危険な冒険だったのですね^^
ご無事で良かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711125/
素敵なお庭ですね^^ まずはジックリとご休憩くださいw
ぶら下がっているオブジェは何でしょうね?気になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711129/
昆虫、植物、風景と、、被写体に困りませんね^^
どれくらいの枚数、容量を消費したんでしょうね^^
あと「硫黄を採掘」は過酷ですね、、、もっと高額で取引されて欲しいですね^^
ーー チョウトンボを別カメラで・・ ーー
書込番号:24827103
68点

>いぬゆずさん さまへ
素敵な作品、多々ありがとうございます!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711132/
ムチャ可愛いですね!!嘴の様子が「スズメ目アトリ科」に似ています^^
野鳥撮影楽しそうですね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711130/
毛の色がとても個性的ですね^^ これは餌付けしたくなりますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711134/
トンボ写真、特に感謝ですww
見た事のないカラーリング、捕獲してジックリみたいですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711135/
こちらは美しい蝶々さん・・タテハチョウ科でジャノメチョウの仲間だと
思われます^^ 素早くて撮影に苦労されたのではかなろうかw
ありがとうございます。
猛烈に楽しませてもらいました!感謝です^^
ーー ショウジョウトンボとオオシオカラトンボさん ーー
書込番号:24827107
44点

>RC丸ちゃんさん さまへ
アカシジミはソチラでは今頃が旬だと思われます^^
雑木林付近の栗の花が狙い目です。確実に沢山いる予感しますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711292/
スクスクと立派にご成長されております^^ 沢山食べたんでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711294/
貴重な瞬間です!!生命の神秘^^
素敵なお写真、ありがとうございます。興奮しますw
ーー グンバイトンボです、軍配の意味 ーー
書込番号:24827108
56点

>ちゃーずる良さん、皆さん
間もなく徹夜登山に行ってきます・・・雨が降り出しましたね。
この島では人々と神様が近くで暮らしてることを、そこここで感じさせられます。
供物を捧げ、祈りをささげる人、聖なる泉で沐浴をする人(沐浴着は着用されています)。
虫や花々にも神様は宿っているのでしょうか?
書込番号:24828300
76点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
グンバイトンボの軍配の意味?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711324/
なんでだろうと思ってよく見ると・・
足先に羽のようなものが付いてますね(^-^;
ツマグロヒョウモンは、たぶん本日4〜5匹は羽化したと思われます。
朝から出かけてしまったため、残っていた蛹のカラがありました。
家の周りの木の葉あちこちに留まっていました。
書込番号:24828399
59点

>いぬゆずさん さまへ
連日ハイレベルな作品集、ありがとうございます。
楽しく、興奮しながら拝見させてもらってますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711626/
信仰深さが伝わってきます、シットリとした落ち着いた良いお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711631/
捧げる花びらでしょうか?とっても奇麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711628/
こんなに美しいのだから、きっと神が宿っていますね!
国内では見掛けないカラーリングです。貴重なお写真、感謝です!
ゆるりご休息されていると思っていたんですが、まだまだご多忙だったのですね^^
登山頑張ってくださいー!
ーー 少し成長しているワンちゃんたち・・ ーー
書込番号:24828511
73点

>RC丸ちゃんさん さまへ
楽しい成長日記をありがとうございます。
無事に沢山羽化したのですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711655/
やはり生まれたばかりで、羽が奇麗ですね!!
普通種ですが、羽化写真は撮ったことがないので、とても羨ましいです^^
その前に、ウチの庭には花が無いなぁ〜
これでは蝶々が来てくれませんなw
ーー 仁淀川上流の池川地区、茶園が多いトコです ーー
書込番号:24828512
45点

>良さん
室内動物園はいろいろと撮ったので、また貼りますね。
今日はココちゃんと中央公園のドッグランへ行ったときの写真です。
他にワンちゃんがいなくて、静かで快適でした。
書込番号:24829032
75点

>ちゃーずる良さん 皆さん
こんにちは、選挙に行かれました。
私は行きました。
今回は昨日大分県にポートレートを撮影に行きましたので
そこで咲いていた花をの写真を貼ります。
花の名前が分からないです、、。
書込番号:24829178
64点

>ちゃーずる良さん 皆さん 暑いですね〜
夜 部屋の照明を点けると小さい虫が入って来るので 夕方6時から10時頃までクーラーを運転します。
網戸が有るのに 網をくぐって入って来る虫・・・小松田紋太 良い方法はないですかね〜
短い梅雨だったので 当地の水ガメの様子を見に行って来ました。
水位は1m位下がった様子ですが 水道水の供給には大丈夫の様です。
書込番号:24829313
66点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
とても美しい風景ですね(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711669/
大きな石がゴロゴロしていますが、水はとても綺麗な清流といった感じです。
右下付近のひと際大きな石が気になります(^-^;
本日も3〜4匹が羽化したと思われます。
書込番号:24829613
71点

>coco & マコさん さまへ
ココちゃんとドッグラン、、素敵な春先のお写真、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711794/
今からスタートでしょうか?緊迫感が漂いますw
周りが桜で囲まれていて、ワンワンだけでなく、飼い主様も楽しめる
素敵な公園ですね。これは是非毎年通って、素敵な風景をご撮影ください。
ーー 頂戴したゴディバのコーラ、レア物です^^ ーー
書込番号:24829853
41点

>neo-zeroさん さまへ
選挙は前もって決め打ちしておきました^^
ポートレート撮影お疲れ様でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711819/
奇麗で気品あるお花ですね^^
とろけるボケ味が更に素敵ですね。
毎年皆さんが撮影しておられるお花だと
思います。私も名前が出てきませんw
誰か、ご指導お願いします^^
ーー チョウトンボの違う写真 ーー
書込番号:24829874
70点

>もつ大好きさん さまへ
暑いです!!今週は海で泳ぎますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711866/
全然減ってないですね^^ ほぼ満水じゃないっすかw
こちらは50%前後と危機的状況です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711869/
こちらでも、ほぼ満開の赤い花です。これも名前が出てこないw
山へ行くとウジャウジャありますね^^
暑い夜は、、またチビリやってくださいね^^
ーー スジエビの羽化 ーー
書込番号:24829875
48点

>RC丸ちゃんさん さまへ
かなり沢山発生していたのですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3711979/
餌が豊富にあったんでしょう、皆さんきちんと成長しています^^
これは毎年スミレ系のお花を植えないとイカンですなw
これだけ次々に羽化してくれると、、動画も撮れそうですね^^
ーー アオサナエとオナガサナエの比較 ーー
書込番号:24829876
60点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
アオサナエとオナガサナエの比較
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712048/
尾が長い左がオナガサナエで、目の緑が綺麗な右がアオサナエかな(^-^;
ツマグロヒョウモンの蛹は、あと8匹くらい羽化してません。
次の休日までには、全て羽化してしまうと思われ、飛んでるところが撮れるかどうか・・
アゲハがアカツメクサに来てました。
RX10m3のテレ端(600mm)で72pまで寄れるのは最高です(^_^)v
書込番号:24830869
53点

>ちゃーずる良さん、皆さん
いよいよ帰国日が迫り、今朝は地元の病院でPCR検査受けてきました。
一昨夜バリ最高峰のアグン山に登りました。
1600mから3000mまでとにかく容赦ない急斜面の連続で、今まで一二を争うキツい登山でした。
山頂でご来光を待ち、幸い天候に恵まれて素晴らしい夜明けが見られました。
書込番号:24830985
63点


>RC丸ちゃんさん さまへ
サナエトンボは多種存在しますが、基本は黄色と黒のシマ模様です。
この黄色の部分が唯一緑色なのがアオサナエです。強い個性です。
またヤゴも羽化前になると、輪郭が少し緑色を帯びてきます。
非常に変わったトンボなのですが、各地で絶滅寸前です。
生息場所が中流域の流れが緩やかになった砂地なのですが、こういう場所は
最も先に汚れてきて、ヘドロが溜まりヤゴが生息出来なくなってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712304/
美しいキアゲハですね!! 私はまだ今年撮影していません^^
何故か出会わないです・・
立て続けに、美しい蝶のご投稿ありがとうございます。
私もまた探してみますね^^
ゴディバのコーラ、別カメラで撮り比べていました。忘れてたw
書込番号:24831190
40点

>いぬゆずさん さまへ
長期間にわたる大冒険の日々・・本当にお疲れ様でした。
相当広範囲に移動されてますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712359/
とても美しい朝日ですね。凄まじく高山のようで、道中の大変さが伝わってくる
ようです。ご無事でご帰還されて安心です。
これはご家族の皆様も心配していることでしょう・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712360/
幻想的です!神々が宿る神聖な場所なのですね。
今回は凄いお写真の連打でしたね!!
少し休まれた後、また貼り忘れがありましたら、ご投稿ください。
美しい風景だけでなく、随所に混ぜてくれた虫写真・・とても感謝しています。
ーー 頂戴していたメロンとイチジクのケーキです ーー
書込番号:24831194
40点

>coco & マコさん さまへ
引きつづき、可愛いココちゃんのお写真ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712383/
少し斜面ですから、大好きな玩具が勢いよく転がっていきそうですw
凄いスピードで追い掛けている様子が目に浮かびますよ^^
貸し切りで良かったですね^^
RX-100板にもご投稿、ありがとうございます。
ーー 頂戴していたディオールのシャワージェル ーー
書込番号:24831196
38点

>ちゃーずる良さん、皆さん
バリ王朝の王都であるウブドでは、未だに伝統的な文化が色濃く残っています。
バリでも「死者が訪ねてくる」日本で言うお盆のような習慣があります。
「ガルンガン」が死者を迎える日、その10日後の「グルンガン」が死者を送る日、死者が道に迷わず帰って来れるようにペンジョールと呼ばれる竹竿の幟を飾ります。
バリ暦は210日周期で毎年「グルンガン」の日は前後するので、バリ来訪中に見られたらラッキーだそうです。
今年の「グルンガン」は6月8日でしたので、その後35日間立てられているペンジョールを今回はそこここで見ることが出来ました。
ウブドでは伝統芸能でもあるダンスが毎夜あちこちで開催されてます。
観光用の物もありますが、地元の方が集まって催すものを、観光客も見せて頂く形式のものもあります。
有名なのは「ケチャ」ですが、元々はもっと少人数で、夜通し叫ぶことでトランス状態に陥ることをある意味目的にした儀式を、外国人が芸能としてまとまたものだそうです。
日暮れとともにサルを模したとも言われる「チャッチャッチャ」の叫びがこだまし、それを背景にラーマーヤナ(ヒンドゥー神話)の逸話が舞いで披露されます。
書込番号:24832408
58点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
果物の載ったケーキいいですねぇ〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712419/
最近ケーキを食べてないなぁ〜(^-^;
久しぶりにコイン精米機で精米を・・籾30Kgで¥400でした。
書込番号:24832430
53点

>いぬゆずさん さまへ
引き続きのご投稿ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712675/
貴重な伝統文化の映像、および丁寧なご解説痛み入ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712683/
あらゆる物が美しくスタイリッシュですね^^ そうかーヒンドゥー教なんだ^^
勉強になります。
どれもISO値が高めですが、破綻なく美しい描写です^^
ーー 上流域にて、スジエビの羽化です ーー
書込番号:24832619
31点

>RC丸ちゃんさん さまへ
精米作業お疲れ様でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712704/
私は未体験なのですが、楽しそうですね^^
でも重たいねw
素人なので、レートがいまいち分かりませんが、美味しいお米を
沢山食べてくださいね^^
ーー オジロサナエとダビドサナエのヤゴ ーー
書込番号:24832624
48点

>ちゃーずる良さん 皆さんこんばんわです
この前の投稿の花はムクゲの花だそうです
一つ勉強になりました。
今回の投稿も花の名前が分からないです
自宅の庭に咲くのですが、、、。
FE135mmF1.8GMと135mmF1.8ZAで撮ってみましたが
レンズの区別がつきません
まだまだ修行がたりませんです。
書込番号:24833520
58点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ヤゴって、羽化した後の抜け殻しか見たことがありません・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712756/
動いていたら触りたくない感じです(>_<)
年初に友人のパソコンをHDD→SSDにしてあげたのですが、
お米をあげると言われ・・60Kgの籾をいただいてきました(^-^;
近所に精米機が無く、ネットで調べて出かけましたが、意外と「簡単で安い」と思いました。
急激に暑い日が続いたからか?あまり良い色でないスイレンです(-_-;)
neo-zeroさんの花は「アガパンサス」(ムラサキクンシラン)と思われます。
書込番号:24833725
54点

>neo-zeroさん さまへ
非常に豪華な撮り比べですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712905/
どちらも素晴らしくて、、そりゃ〜区別出来ませんよwは
ピント面のテカテカ感、まるで金属のようです、、ゾクゾクしますね^^
アガパンサスは園芸植物のくせに、色々な蝶々を引き寄せるので
結構重要な花です^^ 大型のアゲハは常連さんですね^^
自宅なら、時々注意してみてくださいね^^
貴重な比較写真、ありがとうございます。
ーー グンバイトンボを接写で ーー
書込番号:24833800
43点

>RC丸ちゃんさん さまへ
サナエトンボのヤゴは、まだ小型ですから大丈夫です^^
しかしヤンマのヤゴ達は、、それぞれが色違いで巨大ですから、、
初めて見るとビビりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3712969/
いやいや、なかなか良い色出てますよ。静かな水面も素敵です^^
あとはイトトンボでも乗っていれば完璧ですw
ーー ピニャコラーダを別カメラで ーー
書込番号:24833805
38点


>ちゃーずる良さん、皆さん
長いようで短かった2週間のバリ島滞在を終え、本日帰国しました。
最終二日はバリ南西のスミニャックに滞在し、一日目は浜で夕焼けを、最終日はウルワツ寺院に行き日没ケチャを鑑賞して来ました。
とにかく現地では日本人と言うと珍しがられ・・・コロナ前なら海外どんな辺境に行っても日本人がいたものですが(中国人、韓国人に取って代わられつつはあった)、今回はとにかく東洋人が少なく、海外からの客はほとんど欧米人でした・・・あとインドかな。
帰国時もファストトラック事前登録しておきますと、むしろコロナ前よりもスムーズに入国できました(笑)。
今日は疲れたので明日以降写真を見直してみたいと思います。
総括的なスレ立てるかもしれません。
書込番号:24834552
57点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ピニャコラーダというカクテルなのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713002/
ココナッツミルクをシェイクして作られるのでしょうか?
パイナップルが添えられて、とてもお洒落な見た目です(^_^)v
この日はトンボを追いかけていたら、突然アゲハが来たので・・
仕方なくそのままRX100で追いかけてみました。
書込番号:24834885
43点

みなさま、こんにちは。
ちゃーずる良さん、7月のスレ立てありがとうございます。
初代RX100での投稿です。
東京三鷹市の線路をまたぐ歩道橋にて、撮影しました。
例によってパノラマ撮影です。歩道橋の金網がパノラマ合成で一部消えたり、やや強引にトリプルアクセルをきめた感じがあります(笑)
鉄道好きには有名な場所で、カメラを持った人が何人も訪れてました。
お天気に恵まれましたが、あまり時間が取れず、ここでのパノラマ撮影は、再度挑戦したいと思いました。
書込番号:24834901
60点

>ts_shimaneさん さまへ
素敵なイベントですね!
1枚目から想像するに、七夕まつりかな〜?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713031/
レトロな感じが場面と合って良いですね。
古いレンズですが、まだまだ力がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713032/
薄暗いシーンですが、着物の光沢感やシワの凹凸感がリアルですね!
カメラとレンズのバランスが良いのでしょうね、見事な表現力です。
あと、お顔は見れませんが、美人さんでしょうね^^
都会にひっそり浮かぶ素敵なレトロ感、気持ちよく堪能させていただきました。
ありがとうございます。
ーー 密かに持っているウォータープルーフ RX-100用 ーー
かさばるので出番が無いw
書込番号:24835042
36点

>いぬゆずさん さまへ
長い滞在で、常に動き続けて、、かなりお疲れでしょうね^^
しっかりご休息の後に、またお写真の整頓をお願いしますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713135/
どれも美しいお写真ばかりです。
このラストも凄い迫力だったんでしょうね^^
なんか皆さんスマホが好きなんですね^^ 伝統芸能とスマホの列・・
非常に面白い組み合わせです。
お時間がありましたら、、また特別スレを立てて欲しいですね^^
もっと見たいですw
ーー 高知の大月町にて、タテジマキンチャクダイ ーー
とっても可愛い熱帯魚です^^
書込番号:24835053
62点

>RC丸ちゃんさん さまへ
美しいアゲハ蝶ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713198/
羽の中央部分が黒く塗りつぶされていますね、
これはキアゲハの特徴です。通常のナミアゲハはこの黒い部分が無くて
全体が網目模様になっています^^
それに見事な忍び足にて、限界まで近付いています。
素晴らしい虫師ぶりですw
またトンボも見付けたら接写してみてくださいね^^
ハネビロトンボのメスは黄色ですよ〜♪
ーー アメリカ産のシリアル、非常に面白い色合いです^^ ーー
書込番号:24835056
39点

>デューク高沢さん さまへ
お久しぶりです。新技トリテツアクセルのご投稿ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713206/
都会の駅はとても賑やかですね^^三鷹は中央線だけでしたっけ?
かなり記憶が曖昧になってきましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713205/
こちらは見事に回転技が決まってますね^^
あとは航空機相手に「トップガンアクセル」が残っていますね^^
ーー 柏島にてハイビスカスです ーー
書込番号:24835070
54点

ちゃーずる良さん
コメントありがとうございます。
ご指摘通り、七夕のイベントです。
こちらに関しては、年上のご婦人で明るい方でした(;^_^A
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713032/
書込番号:24835244
5点

>ts_shimaneさん さまへ
都会のお祭りはとてもオシャレなイメージがあります^^
また是非ご投稿ください。
美人三姉妹とも仲良く出来て良かったですね^^
ーー 地味な蝶です、ホソバセセリの接写 ーー
書込番号:24836200
42点

>ちゃーずる良さん みなさんこんにちは
今日は朝から職場近くの公園に花を撮影に行きました。
今回もFE135mmF1.8GMと135mmF1.8ZAで撮影
相変わらず区別がつきません・・・・。
更なる修行が必要ですバイ。
書込番号:24836812
53点

続投ですみません
花は撮影すれど名前は相変わらずですね
定年前になると何でも覚えません。
書込番号:24836827
49点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
アメリカ産のシリアル
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713263/
凄い色のシリアルですね(^-^;
なんか体に悪そうな気がしてしまいます。
ハラビロトンボのメスは見つけられませんでした(>_<)
シオカラトンボのメスはいたのですが・・すぐ逃げられてしまい近づけません。
ツマグロヒョウモンの動画は撮れませんでしたのでモンキチョウを・・(^-^;
書込番号:24836981
50点

>neo-zeroさん さまへ
美しいお花の撮り比べ、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713600/
マリーゴールドでしょうか?蝶々には大人気な花です^^
下部にクッキリ写っている葉っぱが全体を引き締めてますね。
上部の空間も気持ちが良くヌケてます。背景の整頓も良し!
さすがです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713598/
こちらの赤い花は、飛び出している蕾が超可愛いですねー
両レンズのレベルが高すぎて、、これは判別出来ませんね^^
ーー 紫陽花とベニシジミです ーー
書込番号:24837479
42点

>neo-zeroさん さまへ
もう修業は必要ないかと思われます。
十分にレンズの性能を引き出しておられます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3713605/
こちらも綺麗な浮き上がりですね^^ 色の滲み方や溶け方がとても優しい・・
花弁の中の支脈も繊細で綺麗に映し出されてますね!
私もなかなか植物名が覚えれなくて、、苦戦しております^^
ーー ようやく食べれた高級魚「オオモンハタ」、柏島にて ーー
書込番号:24837482
50点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵な蝶々動画、ありがとうございます。
ツマグロヒョウモンの動画は、また来年チャレンジして下さいね^^
アメリカ産のキッズ用シリアルは、どれも同じような味で、どれも同じような派手な色彩です。
参考までに、昨晩書いていたレビュー内容も送付します。
ーー オオモンハタの刺身です、激美味でした^^ ーー
アメリカ産General Millsの「Trix MARSHMALLOWS」である。
超久々にアメリカのキッズシリアルを食べています。
15年くらい前に一度TRIXは体験していますが、様々なバリエーションがあるようです。
何だか懐かしいです・・アメリカのカラフルなキッズシリアルは全部同じ味がします。
これがきっとアメリカでは定番な味なのでしょう、とにかく甘い。
でも私は昔から嫌いじゃないです、結構な勢いで食べ進めてしまいます。
General Millsは本国ではケロッグよりも有名で、映画を見ていると、よく台所のテーブル上に
設置されてます、こういうのをチェックするのも醍醐味の1つですw
とにかく派手で信じられない色をしています。日本では認可されていない色素も使われている
という噂ですが、、そんな他国の食べ物を悪く言える環境ではないです。安さだけを追求し、
真実から目を背け続け、日常に毒食が溢れている中で生活している日本人が、文句を言える立場に無いw
『総合評価★★★』 [823 (管理番号)]
書込番号:24837488
43点

>良さん
とても美味しそうなお魚ですね。
近所の魚屋さんで売っているアコウに似ています、
高くて買えないけどー@
室内動物園の写真です。続きを貼りますね。
行くまで知らなかったんだけど、お魚もいろいろと展示されていましたYO
うなぎちゃん、ハギちゃん、あとペンギンも。カワ(・∀・)イイ!!です !!!
書込番号:24838834
54点

>ちゃーずる良さん、みなさん
今朝は厚くなる前にNEX-5に90mmマクロつけてお散歩して来ました・・・それでも帰宅したら汗だくでしたが(笑)。
コジュケイの群れがうろうろとしていました。
・・・温帯の日本と熱帯では植生もだいぶ異なります。
「ひまわり」って日本では真夏の花の印象ですが、まず熱帯では見ないですね・・・温帯の花なのかな。
書込番号:24839795
48点

みなさま、こんばんは。
初代RX100での投稿です。
>ちゃーずる良さん
三鷹は中央線です。同時に千葉からの黄色い電車の終点で、車両基地がある場所です。
7月の写真は枚数少な目で、早くもネタ切れです(笑)
また撮ってきます。
書込番号:24840262
51点

>coco & マコさん さまへ
もう書き込みは無いだろうと、、油断していました!
返事が遅れてすみません^^
アコウもハタ科ですから、美味しいし、とても高額ですね^^
私も買ってまでは食べないです、貰ったら遠慮なく食いますけどw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3714187/
室内動物園では、お魚コーナー方面には近寄らないから、ハギが居るなんて
知らなかったです。しかも結構たくさん飼育されているようですね^^
次に寄る機会があったら、しっかりお魚とも遊んできますね。
ペンギンは時折室内を歩いてますから、存在は知ってましたw
私からも1枚、室内動物園の写真を貼ります、かなり前の写真ですが・・
書込番号:24840437
32点

>いぬゆずさん さまへ
新スレッド立ち上げ、ありがとうございます。さっそくジロジロ見ていましたよ^^
NEX-5のお写真お待ちしておりました。
さすがどんなカメラを持ち出しても、キッチリ仕事してきますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3714387/
NEX-5に装着すると、ちょこっと望遠になりますね。
可愛いファミリー達が、朝のお散歩中ですね。小柄で可愛いキッズ達ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3714389/
上質で穏やかな立体感です。まだまだ十分に使えるカメラですね!
是非またお散歩に連れ出してくださいw
というか、少しは休養出来ましたか?^^
ーー 新しいお皿の試打でした「明太子パスタ」 ーー
書込番号:24840441
40点

>デューク高沢さん さまへ
いつも素敵な鉄道作品、ありがとうございます。
今回は回転技無しですね、寂しいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3714558/
線路わきに生えている雑草が、鮮やかで奇麗です。
全体的に爽やか系ですね^^
来月は8月ですから、公式参拝アクセル等にも期待が高まりますw
またコロナ急増ですから、お気をつけて、安全第一で回転願います^^
ーー 初号機にて ツバメシジミ ーー
書込番号:24840446
37点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
国内あちこちで大雨が降っていますが 皆さんの所は被害は有りませんでしたか?
老体は扇風機の風に当たっていると 外に出たくなり引き籠っていましたが
今日は用事が有り 久し振りに家の外に。
16-70 F4 で隣家の畑です。
書込番号:24841041
45点

>もつ大好きさん さまへ
お久しぶりです、少し休養されましたね^^
素敵な野菜や果物たちですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3714812/
可愛いお花ですね、今後益々たくさん見れそうな雰囲気ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3714813/
こちらの小ぶりなリンゴは、水滴が付いて可愛いです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3714814/
メロンの周りの黄色いのは花ですかね?
遠くへ行かなくて、色々と撮影出来て良いですね^^
こちらは、久しぶりにまとまった雨が降って、水不足が解消されました^^
現在ダムは95%の貯水率。
ーー ちょっと前のワンワンと、最近のワンワンです ーー
書込番号:24841674
44点

>良さん
インコカワ(・∀・)イイ!!ですね。
パスタもいつもお上手です。
またお魚コーナー写真です。サメとカブトガニとメジナ?
サメは噛まれるから気を付けてくださいと言われて、、怖くなって触れることができません@
メジナとハギちゃんには餌やり体験を、100円でした。
書込番号:24842900
49点

>coco & マコさん さまへ
可愛いお魚画像ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3715295/
結構大きなサイズのサメですね。噛まれると、歯形が残るかもしれませんねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3715297/
美味しそうな、、いや可愛いお魚が写ってますね^^
餌は手から食べるのかな〜、気になりますw
可愛い動物写真、大歓迎ですよ〜!またどんどん貼ってくださいね。
私も可愛いお魚写真を貼ってみます^^
ーー 柏島で、クマノミとイシモチの稚魚たち・・ ーー
書込番号:24842963
44点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
多忙により外出が多く、なかなかPCに触れる事が少なく、書き込みできなくスミマセンm(__)m
ツバメシジミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=24816937/ImageID=3714612/
RX100の広角端でキッチリ寄ってますね(^_^)v
そしてまた明日から26日まで、全く書き込みできなくなるかもしれません(>_<)
こちらにも近所のお寺さんで撮った紫陽花を・・
書込番号:24843887
46点

>ちゃーずる良さん 皆さんこんばんわです
インコとワンちゃんはかわいいですね!
前に撮影したヒマワリの写真を投稿します
梅雨が明けましたが大雨ばかりで
なかなか撮影に行きません。
書込番号:24844008
48点

>RC丸ちゃんさん さまへ
誰でも忙しい時期は必ずありますから、、気にせずマイペースでお付き合い
ください^^ それに暑いですから、少し休息も必要です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3715485/
奇麗な紫陽花画像をたくさんご投稿、ありがとうございます。
これも背景も優しくボケて、綺麗な作品ですね^^
ーー 真夏のトンボ、カトリヤンマです。蚊取り・・の意 ーー
書込番号:24844292
39点

>neo-zeroさん さまへ
野良犬たちは、とても懐いてくれて可愛いので、ついつい何度も立ち寄ってしまいます。
結構遠方で、車で30分くらいかかりますがw
こちらも、時々ゲリラ的に大雨が降るので、ダムは満水にて一安心といった
感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3715530/
ボケが奇麗ですから、解放で使いたくなりますね^^
小さな花ビラの1枚1枚が非常に繊細に写ってますね!
それに、密かに蜂が写ってる昆虫写真です^^
ありがとうございます。
師匠のように、綺麗に撮れてませんが、近所のモールにある
お花畑です。夕方少しだけ立ち寄ってみました^^
書込番号:24844296
43点

高知県土佐清水市にある「三崎浦ニコニコ公園」です。
この辺りは、普段あまり立ち寄りません。トンボも居ないし、水中も中途半端なんで^^
ハイビスカスが育ったら、綺麗な公園になるだろうなぁ〜
あちこちに植わっています。
何もないが、綺麗に整備された公園でした。
書込番号:24845599
42点

>良さん
毎年高知で潜ってますね、わたしもクマノミに会いたいです。
行きたい !! でもすごく遠いー !!! そんな感じです@
今日はだれも更新がないみたいなので、静かにそっと、また低レベルな写真を
貼りますね。
今年の家庭菜園の様子です。とても小さな農園ですよー
書込番号:24846920
48点

>coco & マコさん さまへ
素敵な栽培風景、ありがとうございます^^
キュウリは毎年植えているのですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3716370/
ズッキーニの苗が2本見えます。これは毎日食べれますね^^
順調に育てば、綺麗な花も次々に見れるし、美味しい野菜も次々に収穫できる
し、毎日忙しくなりますね。
また是非成長の続きを見せてくださいね。
ーー ヤブヤンマの産卵です ーー
撮影はヤブ蚊との戦いですw
書込番号:24846982
42点

>ちゃーずる良さん 皆さんこんにちはです
トンボの写真が素敵ですね、夏を感じさせます
長崎は相変わらず天気が良くなく撮影にいけません
今回はコニカミノルタのAFズーム 28-75mm F2.8(D)で
近場の花を撮影しました。
タムロンのOEMですが良く写りますので
防湿庫で保管しています。
書込番号:24847833
44点

>neo-zeroさん さまへ
トンボ写真ばかりですみません^^ 明日も朝からトンボ撮影ですw
天気がハッキリしないから、予定立てるのが難しいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3716636/
こちらはサルスベリですかね?花も上品、写りも上品です。
良い道具を多々隠し持たれてますから、、外出時のお供に、、誰を同行するか
悩みますね。穏やかで優しいボケ味です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3716641/
こちらのフサフサ感も凄くリアルですね。つい触りたくなってしまい、、
モニターに手が伸びそうですw
ーー 長屋の沈下橋、仁淀川系の土居川、かなり上流です。もう使われていません ーー
書込番号:24848418
38点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
涼しい日が続いていましたが 今日は久し振りの真夏日31.1℃でした。
明日は当市の花火大会 海・陸・空の大スターマインが名物です。
海面で開くスターマインは見事ですが・・・
老体は家でチビリチビリ音だけ聞いています。3尺玉が開く時は窓ガラスがビリビリと振動します。
>neo-zeroさん
近くでもサルスベリが咲き始めました。満開になったら撮りたいと思っています。
書込番号:24849125
32点

>もつ大好きさん さまへ
また素敵な植物作品、ありがとうございます^^
私も昨日は猛烈に暑い中、山岳へトンボ撮影に出向いてました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3716945/
小粒で可愛い兄弟たちですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3716951/
大好きな花なんですよ。最も気品を感じる花です。
2番目に好きなのは、ハイビスカスです^^
コロナがまた流行ってますから、花火は現地へ行かない方が良いかもしれませんね。
是非またチビリチビリやりながら、音を堪能してください^^
コロナが収まった時は、是非現場から撮影して欲しいです。
最新サルスベリ情報、またお待ちしておりますよ〜♪
ーー 最もレアなサナエトンボ、ミヤマサナエです ーー
書込番号:24849729
29点

>ちゃーずる良さん 皆さん 今日も暑いです!
今日の最高気温は30.2℃ 昨日より低いですが体感的には今日の方が暑い感じです。
今日は当市の花火大会 崖上の駐車場脇から打上げ場所の堤防を撮って来ました。
M6 超解像ズームで・・・等倍画像は一寸キツイね!
書込番号:24850443
32点

>もつ大好きさん さまへ
打ち上げ場所のレポート、ありがとうございます。
夜は凄い音が聞こえてきましたか?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3717251/
幅の広い、大きな堤防ですね^^ 海の色も奇麗です。
釣りをしている人が居ませんね、今日は釣り禁止なのですね^^
私も今日は一寸喉が渇いたので、今からラムをチビリやります^^
四国カルスト、標高1500m付近です。アキアカネが涼んでました。
赤トンボ達の多くは、6月に平地で羽化後、暑さを嫌い、秋まで高山で避暑という習慣です。
書込番号:24851156
30点

>ちゃーずる良さん 皆さん 暑いですね。
今日の最高気温は真夏日一歩手前の29.4℃でしたが 雨が近いのか蒸し暑い天気です。
昨夜はチビリチビリやりながら BSフジの花火中継を見ていましたがやっぱり現地で見ないと 迫力がありませんね〜
当地の白鳥・鴨の越冬池の蓮画像です。・・・一寸 由良之助でした。
書込番号:24851750
31点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
多忙により外出が多く、全く書き込みできなく、スミマセンm(__)m
また、不在の間RX100のスレもフォローしていただき、大変ありがとうございます。
22日〜26日までRX100での写真が一切撮れていないのと、RX100m6は(AF速度最優先で)持参していたのですが、
人物が写し込まれた写真がほとんどなのと、全く整理保存もできておりません・・(>_<)
プリウスαは走行約12万kmで、新しいプリウス(E-four)になりました。
まだ走行6,000km程度ですが、GOLF_ALLTRACKの2倍以上の燃費で、約28km/L(E-fourとしては良い?)といったところです。
乗り心地はとても良いですし、静粛性も良くなりました。
特にリアの接地感が比べ物にならないくらい良いです。
書込番号:24851990
30点

>もつ大好きさん さまへ
安全が第一ですから、室内待機は正解でしたね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3717584/
冬と夏では、随分と雰囲気が違いますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3717587/
多分シオヤトンボだと思います、寒冷地でも生息出来る種なので。
ただ、池よりも河川が好きなトンボです。付近に河川があるのかも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3717589/
美しきチョウトンボですよ! 是非綺麗に撮影してあげてください^^
トンボ写真に身を乗り出して、凝視してしまいましたw
楽しい作品ありがとうございます^^
ナガサキアゲハが給水していました。最も大型のアゲハです。
ただ尾状突起が退化してありません^^
給水するのはオスだけです。
書込番号:24852528
25点

>RC丸ちゃんさん さまへ
無事にご帰還されたようで、安心いたしました^^
プリウスはかなり乗り回していたんですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3717634/
また次のプリウスも凄い勢いで、走行距離が伸びるんでしょうね^^
ご不在の間、勝手に姉妹板でレスしまくってました^^
久々のRX-100板での返答が懐かしく楽しくてw
あらためて、楽しい良質なカメラですね!
お互いにまだまだ使い倒しましょう。
ーー 同じくナガサキアゲハのオスです ーー
書込番号:24852532
27点

>ちゃーずる良さん 皆さんこんにちはです
毎日暑いか雨の日々ですね
身体が変になりそうです、、、。
今日はα6600で撮影しました
たまには使用しないと使い方を忘れます。
書込番号:24853061
25点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
RX10m4で撮ったナガサキアゲハ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3717822/
適度な被写界深度で、とても良く撮れてますね(^_^)v
こちらではクロアゲハやカラスアゲハは見られるのですが、
ナガサキアゲハは見かけたことが無い気がします。
7月10日にRX10m3を持ってハグロトンボを撮りに行った時のを・・(^-^;
今年も会えました。
書込番号:24853635
23点

みなさま、こんばんは。
初代RX100での投稿です。
神奈川県小田原市、江之浦測候所に行ってきました。
海を一望できる広い敷地の、建物と庭園そのものがアートギャラリーという場所のようです。ガラス張りの長い回廊、広大な眺めなど、パノラマ撮影にはとても良い場所でした。
炎天下でトリプルアクセルをキメてきました。(笑)
書込番号:24853767
21点

>neo-zeroさん さまへ
毎日暑いですね、、急に凄い雨が降ることがあるし^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3717933/
良質な機材を多々所有されているようですから、、日々のメンテもお忙しそう
ですね^^
やや透けた感じの夏雲がとっても爽やかに撮れてますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3717934/
こちらも品のあるお花です、名前が分かりませんが^^
良いカメラですね、使い方を忘れないように、頻繁にご使用ください。
眠らせるのは勿体ない・・
ーー 今日はやや熱中症で、具合が悪くフラフラします ーー
炎天下で色々とトンボの飛翔を狙い過ぎました^^
北方系のタカネトンボです。緑の光沢が美しい山岳のトンボです。
書込番号:24853812
20点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵なトンボ写真、ありがとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3718024/
緑の光沢感が美しいですね^^
ナガサキアゲハは平地性のアゲハなので、標高が上がると一気に数が減ります。
1000m超えたら見れなくなります^^
オスとメスで見た目が全く違うので、面白い蝶々さんです。
私も昨日1匹だけ見掛けたので、撮影しておきました。
ハグロトンボです。
書込番号:24853813
19点

>デューク高沢さん さまへ
写真を拝見すると、、気持ちの良い回転日和だったようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3718056/
とっても素敵な雰囲気です。もっと見たいかもw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3718055/
海も空も濃い青色で、心地の良い爽快感です^^
次々にお洒落な撮影地が出て来ますね、、引き続き、良き回転場所を
探索願います^^
ーー 柏島稲荷神社です ーー
書込番号:24853814
20点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
飛翔のタカネトンボ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3718081/
α9も凄いですが、腕もサスガです(^_^)v
7月の最後にハグロトンボを追加とシオカラトンボを・・(^-^;
書込番号:24856544
18点

>RC丸ちゃんさん さまへ
今月ラストのご投稿ありがとうございます。
奇麗なトンボで締めていただき、感謝です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3718743/
羽の透明感が素敵です!!オオシオカラトンボですね^^
是非来月もチャンスあれば、トンボを狙撃してください。
ーー クロマダラソテツシジミです ーー
書込番号:24856705
14点

皆様、こんばんわ。
今月から「RX100」の方でお世話になっております。
本日久しぶりに「RX10M4」を持ち出しましたのでこちらも投稿させていただきます。
超望遠を生かし野鳥にチャレンジしていますが飛ぶ鳥の速さについていけず挫折しそうなので撮り鉄してみました。
どうぞよろしくお願いいたします。
愛知県豊橋市の豊橋鉄道東田本線の路面電車。走るビアホールの「ビール電車」です。
冬になると走るおでん屋台の「おでん車」になります。
書込番号:24857945
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
128 | 2025/10/02 17:36:33 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 14:10:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 9:03:29 |
![]() ![]() |
200 | 2025/09/24 21:37:56 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 22:12:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 19:09:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:21:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





