


現在太陽光3kwのパネルがのっております。
卒fitを迎え、パワコンの補償もなくなり、そろそろ交換時期を迎えるタイミングかと。
このたび、蓄電池の購入とともに、パワコンの取り替えも検討しています。
シャープ蓄電池JH-WBPDB650を検討しますが、パワコンと、工事費まで込みで、おいくらくらいが適正価格が教えてください。
書込番号:24846989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョニージョニージョニー23さん
1.4百万円程度と思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24131595/#24135728
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24777475/
なお蓄電池は、経済効率性はほとんどありません。
>卒fitを迎え、パワコンの補償もなくなり、そろそろ交換時期を迎えるタイミングかと。
「卒fitを迎え」ととは10年経過ですか。パワーコンディショナはもう少し使えると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385472/#24387651
書込番号:24848180
3点

>ジョニージョニージョニー23さん
シャープを指名する理由を教えてください。
パネルがシャープだから同じメーカーが良いと?
どこのメーカでも使えます。HUAWEIが安い気がします。
書込番号:24848615
1点

ジョニージョニージョニー23さん
DER事業推進に伴う補助金を受けるためのシステム価格の上限額が蓄電池1kwhあたり15.5万円以下であることです。
この価格を相場とすると6.5kwhの蓄電池なら100万円でしょう。
資源エネルギー庁の推奨価格(2022)は更に低く1kwhあたり13.5万円です。参考まで。
書込番号:24848936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらココさん
卒Fitを迎え、13年目です。
パワコンだけを変更するか、この際、蓄電地を設けるか検討中です。
パネルがシャープなので、蓄電池もシャープにしようかと。
書込番号:24849801
0点

>gyongさん
パネルがシャープなんです。
相性とかあるのかなあと思い、シャープで検討中です。
書込番号:24849803
0点

>ジョニージョニージョニー23さん
現在つけているのがシャープだからといって、取替をシャープにこだわる必要はありません。
電気的にどこのメーカをつけても変わりません。
むしろ、設置10年以上たっているパネルの直列数・並列数がメーカー問わず最新パワコンのスペックとミスマッチしている可能性があり、そこの検証が必要です。
書込番号:24849917
1点

>ジョニージョニージョニー23さん
>卒Fitを迎え、13年目です。
情報収集が必要な時期ですね。
>パワコンだけを変更するか、この際、蓄電地を設けるか検討中です。
十分検討ください。
さくらココの略歴
2003年運用開始(シャープ製2.7kW)運用開始
2014年出力低下に伴いパネル交換(20/21枚)
2019年パワーコンディショナ間欠的運転につき修理(この時パワーコンディショナ更新見積40万、モニタ更新含む)
2021年非常時対応を主目的にパワーコンディショナを蓄電池に更新(DER補助金、自治体補助金を活用)を決断
見積仕様をシャープ製9.5kWh、代案可、DER補助金必須として9社に見積もり依頼。価格がシャープ製より少し安価だった長州産業製9.8kWhに決定
>パネルがシャープなので、蓄電池もシャープにしようかと。
パワーコンディショナ更新はパネルとメーカを合わせるのが普通ですが、技術的理由というより、故障時に切り分けしたくない販売店の都合もあるように思います。
蓄電池で使用されるハイブリッド型パワーコンディショナは、蓄電池、太陽光パネルと両方にインターファイスするので異なるメーカ接続も良くある話になっています。契約の前にパネルの構成、開放電圧等を販売店経由メーカに連絡して接続確認を行いました。異なるメーカとしたときは故障時の切り分けの話は残りますので、ユーザでパネルの開放電圧をテスタで測定して切り分けれるとスムーズに対応できると思います。
蓄電池は、6.5kWhで1.4百万円程度、9.5kWhで1.6百万円程度、13kWhで1.9百万円程度です。容量が大きい方がkWh当たりの単価は下がります。高価なので補助金で背中を押されないと決断しにくいです。東京都にお住まいの方は高額の補助金があるので幸運です。DER補助金はR5もあると思うのでそれを待つのもあると思います。gyongさんが「HUAWEIが安い気がします。」と言い、さくらココもそう感じていますが、DER補助金の対象製品には登録されていません。
書込番号:24850922
1点

>さくらココさん
ご丁寧にありがとうございます。
知見があり、うらやましいです。
コスト交渉し190まで来ました。
これで決断したいと思います。
停電の時の備えですね。
書込番号:24851928
0点

>ジョニージョニージョニー23さん
>コスト交渉し190まで来ました。
>これで決断したいと思います。
13年目ならば急ぐことはないと思います。
情報収集する時間があります。
その間に故障したらメーカ保証終了後でも有料修理すれば良いです。
13年目ならば補修部品は残っていると思います。
シャープは製品価格が高めですが、故障時は家電も含めたサービス網が迅速に対応します。
>停電の時の備えですね。
さくらココは、災害による発変電所、送電線、配電線等電力施設への被害等に伴う長時間の停電の時の備えを主目的に補助金を活用して蓄電池を導入しました。
書込番号:24852457
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/10/23 10:59:26 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/07 7:06:29 |
![]() ![]() |
25 | 2023/08/17 12:59:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/07/17 16:40:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/17 12:44:42 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/16 17:02:14 |
![]() ![]() |
8 | 2023/06/28 10:53:34 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/23 18:09:07 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/25 22:36:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)