『d200ってハイエンド機?それともフラッグシップ機?』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『d200ってハイエンド機?それともフラッグシップ機?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:11件

d200は、フラッグシップ機なのかハイエンド機なのか教えて欲しいです

書込番号:24861329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 10:37(1年以上前)

D200はハイエンド、同時期のフラグシップ期はD2系です。

書込番号:24861351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 11:04(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます
d200をフラッグシップ機と言ってる人も複数いました
フラッグシップ機とハイエンド機では、はっきりしたライン分けはされていないのでしょうか?
無知ですいません、教えて欲しいです

書込番号:24861389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 11:20(1年以上前)

D一桁 フラグシップ機とD三桁のハイエンド機では、
耐久性 (例えばシャッタ寿命試験) などにおいて線引きがあります。
また、ファインダプリズムの硝子材質に違いがあるなど、目 (仕様) には見えない優劣があります。
従って価格も倍以上の開きがあろうかと思います。

書込番号:24861409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 11:29(1年以上前)

D200世代までは、ニコンにFX機がありませんでしたから、
D200をフラグシップ機というのはおかしいかと思います。

その後のD3 FX機の時代になって、D200後継のD300/D300Sがでましたから、
このD300系とかD500をDX フラグシップと呼ぶことはあります。あくまでも 「DX」 付きで。

書込番号:24861426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 11:33(1年以上前)

>D200をフラグシップ機というのはおかしいかと思います。

D2系 / D200いずれもDX機ですので、D200をフラグシップ機というのはおかしいかと思います。

書込番号:24861429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/08/03 11:35(1年以上前)

上級機なのは間違いなかろうというところですが最上級機ではないんですね

やはり一桁と二桁三桁だと、レリーズ耐久力とか数値面でのテストもだし、外装材質面とかでもやっぱ違いますね

D850なんかではエンプラでできてる部分もD6だとマグネシウムだったりするし

ただ、D500は"DX"のフラッグシップ機というか、ラインナップ上は一番上にあたりますが、FXの最上級機相当の作りをしてるかというと、やはりしてないので全体的な位置付けとしてはD200と同じ程度だと思っていいかと

書込番号:24861433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 11:38(1年以上前)

>うさらネットさん
詳しく説明して頂きありがとうございます😭
理解できました!

ずっとd200はaps-cのフラッグシップ機だと思っていました

書込番号:24861437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 11:56(1年以上前)

>seaflankerさん
返信ありがとうございます
d3桁機の性能は、1桁機に匹敵するほどの性能はあっても、素材や耐久性などでは劣っているのでフラッグシップ機とは呼べないんですね!

書込番号:24861468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/03 12:13(1年以上前)

>ただの、高校生さん

当時の最上級機です。

書込番号:24861491

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/03 12:16(1年以上前)

ただの、高校生さん こんにちは

D300の頃には フルサイズの選択肢もが多くなり APS-Cのフラッグシップと言われるようになりましたが D200の頃は APS-CサイズのD2系が有りましたので ハイエンド機扱いだったと思います。

書込番号:24861496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/08/03 13:32(1年以上前)

>ただの、高校生さん
劣るっていうか、企画上販売価格が決まって、そこからかけられるコストがあって、品質も担保された上ですから問題はないです
長期使用とかタフな状況での使用だとか、そういう想定シーンによって変わってくるもんです

書込番号:24861590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/03 20:08(1年以上前)

>ただの、高校生さん

D200は、D2のサブ機扱いですので、
フラグシップ機とは言い難いです。

なお、
D100→D200→D300→D300S→D500のAPS-Cの1番機となっています。

なお、D7000/D7100/D7200/D7500は、APS-Cの2番機となっています。

書込番号:24862063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/03 20:22(1年以上前)

D200は大昔の中級機ですね。
AF性能は初心者向けのD5600に劣るし、
高感度画質は激安スマホにすら勝てません。

書込番号:24862079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/08/03 20:40(1年以上前)

D200はレンズを交換することにより、スマホでは到底撮影できない写真を撮影できます。
スマホの画質がいくら良くなっても、メモの質が若干良くなった程度にすぎません。
メモはあくまでもメモです。

書込番号:24862106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 21:17(1年以上前)

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます😊
d200を使用した経験はありますか?
カメラは画素数が全てでは無いと思います。d200はニコンの最後のCCDで、実際に使用してみるととても魅力を感じる良いカメラです。
経験の浅い私が言うのもなんですが、今のスマホではd200には敵わないと思います。(画質はスマホの方が良くても)

書込番号:24862150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 21:19(1年以上前)

返信ありがとうございます
本当にその通りだと思います!

書込番号:24862152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/08/03 22:08(1年以上前)

D200でもいいが...やっぱS5 Proがほしいなぁ!

書込番号:24862240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/08/03 22:28(1年以上前)

上高地

黒部

善光寺

噴水

ハイエンド、という言葉は微妙ですね。最上位と言う意味なのでフラッグシップを含む解釈もあります。またハイエンドの対義語はローエンドになります。
と言うわけでハイクラスと言ったほうがいいかもしれません。ハイクラス、ミドルクラス、エントリークラスとか言ったりします。

D200は私が最後に使ったニコンのデジタル一眼レフです。高速化のために4画素読み出しとか、ちょっとトリッキーなことをしていましたが(初期には条件によってむらが出るという課題がありました)、おおむね印象のいいカメラでした。

書込番号:24862271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/08/03 23:22(1年以上前)

ハイエンドでしょうね。
あの頃のニコンでは相撲の大関さんです。
横綱のD2がいましたからね。

ただ、これベースの富士のS5Proはハイエンドであり、フラッグシップでもあるんです。
当時の富士に、これ以上のモデルはなかったですから。

ハイエンドを最上位とするなら、その時に横綱がいないなら、大関さんが千秋楽の結びでしょ。

書込番号:24862329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/04 02:20(1年以上前)

ハイエンド機は、最も優れたスペックを有する機体

フラッグシップ機は、昔の旗艦(艦体に於いて司令官が乗艦する船)から来た言葉
だと認識しています。

なのでハイエンド機とは大よそその時代で最も優れたスペックという定量的は尺度が
ありますが、フラッグシップ機とはメーカーがxxxがフラッグシップ機と言えばそれが
フラッグシップ機という事になるのではと思います。

一例をいうと、1980年代の中頃キヤノンのnF-1とT90というカメラがありました。
単純な機能比較だと、T90の方が明らかに上でしたので、ハイエンド機。
だけどキヤノンはnF-1がフラッグシップ機と公言していました。
今の時代でも、キヤノンの1DX3がフラッグシップ機、R3がハイエンド機
ということになっています。

でも、フラッグシップ機とかハイエンド機とかあまり拘らなくていいと思います。
誰が否定したとしても、自分が考えるフラッグシップ機はこれだという機体が
フラッグシップ機で良いと思います。

書込番号:24862422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/04 11:23(1年以上前)

>ただの、高校生さん

フラッグシップ機はZ 9の時代です。

書込番号:25287051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/05 11:58(1年以上前)

>ただの、高校生さん

どちらでもないです。

2023.7時点のフラッグシップ機はZ 9、ハイエンド機はZ 8です。

D200は当時のハイエンド機で、この時代のフラッグシップ機はD2sです。

なおD200は部品が払底しているため修理できません。

書込番号:25331017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/05 20:17(1年以上前)

ハイエンドだとは思いますが、
流石に今更感のあるモデルです。

一部レンズの制約もありますし、
購入を検討されるなら、D300以降、D7000以降
で考えたほうが宜しいかと。

書込番号:25331590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/14 11:41(1年以上前)

>ただの、高校生さん

まだ解決に至らないの?

書込番号:25343539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)