『MicrosoftEdgeの設定を教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『MicrosoftEdgeの設定を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 MicrosoftEdgeの設定を教えてください。

2022/08/21 13:55(1年以上前)


OSソフト

スレ主 akahiさん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
・プロファイルを何度も作り直したけれど、プロファイルの名前は何でも良いのでしょうか?
・トップページにYahoo!Japanを設定できましたが、広告動画が表示されるため、表示しないようにしたい。
・新しいタブを表示すると、必ず、マイクロソフトのサイトが表示されるので、Yahoo!Japanが表示されるようにしたい。
・NTTセキュリティ対策ツールのツールバーの設定がわからない。

【使用期間】
・据え置き型パソコン

【利用環境や状況】
・NTTの光でんわ

書込番号:24887142

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/08/21 14:33(1年以上前)

>>・プロファイルを何度も作り直したけれど、プロファイルの名前は何でも良いのでしょうか?

プロファイル名に特に文字数制限、使用してはいけない文字の制限事項が見当たらないため、その結果何でも良いのではないでしょうか。

書込番号:24887191

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/08/21 14:37(1年以上前)

>>・NTTセキュリティ対策ツールのツールバーの設定がわからない。

>Trendツールバー(セキュリティツールバー) を有効 / 無効にするには
https://f-security.jp/v6/support/faq/200341.html

あと2つの質問はChrome使いのため、他の方の回答をお待ち下さい。

書込番号:24887196

ナイスクチコミ!0


Syo-koさん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/21 16:02(1年以上前)

【Yahoo!JAPANのホームページの動画広告を非表示にする】
 [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[Microsoft Edge の拡張機能を検出する]→『Adblock Plus』を検索
→『Adblock Plus - free ad blocker』の[インストール]をクリック。
→[Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→『Adblock Plus - free ad blocker』を動くようにボタンを青くする。
元に戻したい場合は
[Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→『Adblock Plus - free ad blocker』の青いボタンをクリックして白くする。

【新しいタグのMNSを他のサイトに変更する】(例Yahoo!japanへ)
  [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[Microsoft Edge の拡張機能を検出する]→『Custom New Tab』を検索
→『Custom New Tab』の[インストール]をクリック。
→[Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→『Custom New Tab』を動くようにボタンを青くする。
→URLバーに『Custom New Tab』のアイコンが表示されるので、クリック→nullに「https://www.yahoo.co.jp/」をコピーする→[Save]
URL設定画面の下にある「Set automatic focus on address bar」と言う項目がオンになっていると
新規タブを開いた際にフォーカスが検索エンジンのキーワード欄からアドレスバーに移動してしまうので、オフにする。
元に戻したい場合は
[Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→『Custom New Tab』の青いボタンをクリックして白くする。

書込番号:24887306

ナイスクチコミ!9


達子さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/28 10:01(1年以上前)

MicrosoftEdge ver116では

・Microsoft Edgeの拡張機能のアドオンサイトを開くには
 [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[Microsoft Edge のアドオンを開く]の順にクリック。

・Microsoft Edgeの拡張機能の管理を開くには
 [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[拡張機能の管理]の順にクリック。

書込番号:25399706

ナイスクチコミ!0


達子さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/28 16:20(1年以上前)

【Yahoo!JAPANのトップページの動画広告を非表示にする】
・『Adblock Plus - free ad blocker』より動作が軽くなります
『uBlock Origin』の場合
 Microsoft Edgeのプロファイルをローカルで設定している場合はMicrosoftアカウントと同期させること。
  @[Microsoft Edge のアドオン」サイトを表示する
   [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[Microsoft Edge のアドオンを開く]の順をクリック
  A検索設定場所に『uBlock Origin』を入力すると、文字の下に『uBlock Origin』が表示される
  B『uBlock Origin』をクリック
  C『uBlock Originr』が表示される
  D表示された画面の右側の[インストール]をクリック
  E拡張機能の管理を表示する
    [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[拡張機能の管理]の順をクリック
  F『uBlock Origin』の白色ボタンをクリックして、青色ボタンに変更する
  G『Adblock Plus - free ad blocker』の、青色ボタンをクリックして、白色ボタンに変更する
  H拡張機能のタグページをタグのXボタンをクリックして消す
  I拡張機能のソフト群を表示する
    [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]の順にクリック
  J『uBlock Origin』の文字すぐ右側の○マークをクリックしてURL入力ツールバーの右側にUDの絵を表示する
 Microsoft EdgeのプロファイルのMicrosoftアカウントとの同期を外して、ローカルに戻す
 以上

書込番号:25400050

ナイスクチコミ!2


達子さん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/24 10:25(1年以上前)

・『Adblock Plus - free ad blocker』は拡張機能から削除することで、Edgeが軽やかになります。
そして
・『AdGuard 広告ブロッカー』を拡張機能へインストールして、『uBlock Origin』と一緒に使うと良いです。
・『AdGuard 広告ブロッカー』の拡張機能へインストールおよび実行の方法です。
  @[Microsoft Edge のアドオン」サイトを表示する
   [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[Microsoft Edge のアドオンを開く]の順をクリック
  A検索設定場所に『AdGuard 』を入力すると、文字の下に『AdGuard 広告ブロッカー』が表示される
  B『AdGuard 広告ブロッカー』をクリック
  C『AdGuard 広告ブロッカー』が表示される
  D表示された画面の右側の[インストール]をクリック
  E拡張機能の管理を表示する
    [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[拡張機能の管理]の順をクリック
  F『AdGuard 広告ブロッカー』の白いボタンをクリックして、青いボタンに変更する

書込番号:25435797

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング