


仕事でMacbookairと、chromebookを宿泊先に持っていきます。
Macbookの拡張ディスプレイとして、chromebookを使いたいのですが、どんなケーブル?方法なのかネットで調べてもわからなかったので、お分かりになる方教えてください。
宿泊先で2面ディスプレイの方が作業がしやすいので、つなぎたいと思っています。
持参chromebookはこちらです。
Lenovo IdeaPad Slim350i Chromebook 82BA000LEC/11.6型/メモリ 4GB/eMMC 32GB/Chrome OS/オニキスブラック
書込番号:24933348
0点

Androidアプリの「Duet Display」をGoogle Playからダウンロード・インストールすればChromebookを外部モニターとして利用できます。
>【クロームブック/Chromebook】Chromebookを再利用または活用 外部モニターとして Duet Displayを利用
>このDuet Displayは、外部モニターに期待されるすべての機能を提供し、Chromebook を他の従来のモニターと同じように利用することができます。
>画面全体でウィンドウを移動したり、プライマリ コンピューターのディスプレイを拡張またはミラーリングしたり、解像度を調整したりできます。
https://network-love6.com/2021/06/08/chromebook%EF%BC%9Achromebook%E3%82%92%E5%86%8D%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%80%80%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6/
>Duet Display
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kairos.duet
>>Macbookの拡張ディスプレイとして、chromebookを使いたいのですが、どんなケーブル?方法なのかネットで調べてもわからなかったので、お分かりになる方教えてください。
Duet Display は実質的にコンピューターの画面とその画面上で行うすべての操作を無線を使ってやり取りをするため、有線のケーブルは不要です。
有線接続でデバイスを外部ディスプレイにしたい場合は、映像入力用のUSB Type-C、HDMIまたはDisplayPort端子を搭載することが必須なので、Lenovo IdeaPad Slim350i Chromebookでは無理です。
書込番号:24933379
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 23:43:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 18:49:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 15:39:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 14:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 19:20:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 23:14:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 8:22:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 15:38:34 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/22 4:40:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 5:20:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
