『Windows11 22H2のダウンロードができない』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Windows11 22H2のダウンロードができない』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows11 22H2のダウンロードができない

2023/03/12 06:47(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:179件

おはようございます。

表題の件で質問です。
Windows11のアップデートをしようとしても、
Version22H2のインストールができません。
できないというよりも、アップデートに出てきません。

どうしたらインストールできるのでしょうか?

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:25177710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2023/03/12 06:53(1年以上前)

>できないというよりも、アップデートに出てきません。

現在ご使用中のパソコンによっては、アップデートに出てきません。(私のパソコンにもまだ出てきていません。)手動でアップデートする方法は、22H2をマイクロソフトのページからダウンロードします。

ダウンロードしたisoファイルをマウントして、インストールファイルを実行すれば、現在の環境のままアップグレードできると思います。

書込番号:25177712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2023/03/12 07:03(1年以上前)

>かおり16さん

レスありがとうございます。

>現在ご使用中のパソコンによっては、アップデートに出てきません。

以前は出てきていたんです。
それが、昨日パソコンを回復したんですが、出なくなってしまったんです。

>手動でアップデートする方法は、22H2をマイクロソフトのページからダウンロードします。

それはどこからダウンロードするのでしょうか?
すいません、超初心者なもので・・・・。

書込番号:25177718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2023/03/12 07:08(1年以上前)

このページです。最初にある、Windows 11 インストール アシスタントでもよいと思います。(isoファイルで無くても可能です。)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11/


Windows 11 インストール アシスタント
これは、現在ご利用のデバイスに Windows 11 をインストールする最適なオプションです。開始するには、[今すぐダウンロード] をクリックしてください。

書込番号:25177720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2023/03/12 07:48(1年以上前)

>かおり16さん

レスありがとうございます。

教えていただいたページからインストールを試みましたが、
どういうわけか失敗してしまいます。

どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:25177752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2023/03/12 07:57(1年以上前)

>どういうわけか失敗してしまいます。

どのように失敗するのでしょうか。(例:83%までは進むが、それから進まなく、止まるとか。)

>それが、昨日パソコンを回復したんですが、出なくなってしまったんです。

これが問題のような気もします。22H2にするには、ある程度の下準備(最新の更新等)がされていなければなりません。パソコンを回復したということは、それが半年前とかの状態で、最新の更新が当たっていない状態になります。

ですので今日から数日しばらくパソコンを使い続けて、最新のWindows更新がすべて自動的に(あるいは手動で)当たってから、22H2への更新を試みるとうまくいく気がします。

書込番号:25177761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2023/03/12 08:10(1年以上前)

>かおり16さん

レスありがとうございます。

>どのように失敗するのでしょうか。

80%近くまでは進むのですが、そのあたりで「失敗しました。」
と表示されてしまいます。

>ですので今日から数日しばらくパソコンを使い続けて、最新のWindows更新がすべて自動的に
>(あるいは手動で)当たってから、22H2への更新を試みるとうまくいく気がします。

回復したのがいけなかったのでしょうかね?
もう少し様子を見てみます。

書込番号:25177769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2023/03/12 08:59(1年以上前)

ファイルが4ギガを超えます、80パーセントになるまでの時間は、

どのくらいですか。

書込番号:25177833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2023/03/12 09:10(1年以上前)

>QueenPotatoさん

レスありがとうございます。

80%くらいになるまでには、たぶん10分弱くらいかと思います。

あと、無事に22H2の更新プログラムと、累積更新プログラムを
インストールできました。

が、検索窓の右側に写真のように赤くなってしまっています。
これって、正常なのでしょうか?

書込番号:25177847

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2023/03/12 09:12(1年以上前)

USBメモリーでWindows 11のインストールメディアを作成し、その中のsetup.exeをクリックしたらどうでしょうか。

書込番号:25177851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2023/03/12 09:21(1年以上前)

>キハ65さん

レスありがとうございます。

一応成功したようなのですが、そのUSBメモリーにインストールするには、
どこからインストールすればいいのでしょうか?

すいません、超初心者なもので・・・・・。

書込番号:25177856

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2023/03/12 09:34(1年以上前)

下記のURLの「Windows 11 のインストール メディアを作成する」 → 「今すぐダウンロード」をクリック。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

下記ブログが分かりやすく説明されています、
>Windows 11 - USBインストールメディアを作成する方法
https://pc-karuma.net/create-a-windows-11-install-usb-drive/

書込番号:25177875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/12 10:17(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
検索欄の赤いやつ。ピアノみたいですね。自分のWindows10でも表示されています。
最近追加されたようです。毎日変わりますよ。
マウスカーソル合わせてみるとニュース?が表示されるようです。

書込番号:25177919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2023/03/12 10:20(1年以上前)

>一応成功したようなのですが、そのUSBメモリーにインストールするには、

22H2のインストールが成功したとのことですので、USBメモリーにインストールする作業は不要です。

>検索窓の右側に写真のように赤くなってしまっています。これって、正常なのでしょうか?

正常です。マイクロソフトが、Googleを真似て、自動的に今日の検索のトピックをアイコンで表示させているだけです。今日の検索は、クルジュ・ナポカ国立劇場で、その劇場のアイコンが検索窓の右側の赤いアイコンです。明日になればこれは自動的に消えると思われます。

書込番号:25177921

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2023/03/12 10:23(1年以上前)

>検索窓の右側に写真のように赤くなってしまっています。
これって、正常なのでしょうか?

Bing [今日の画像] でしょう ! 正常ですが・・・
「ご教授」→「ご教示」

書込番号:25177924

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2023/03/12 10:26(1年以上前)

私は検索窓をクリックすると、アップした図のようになりました。

書込番号:25177929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2023/03/12 13:12(1年以上前)

>沼さんさん
>キハ65さん

レスありがとうございます。

無事にインストールできましたので良しとしますが、
ちょっと面倒ですね。

>沼さんさんへ

関係ない話ですが、「ご教授」→「ご教示」
私の言葉遣いが間違ってますか?
ご教授でもあってると思いますが?

書込番号:25178139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2023/03/12 13:26(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

検索欄の赤いカーテンみたいなやつ、
再度アップデートを設定してみたら消えました。

なぜ消えたのかはわかりませんが。

とにかく、解決できましたので、皆さんに感謝です。

書込番号:25178160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/12 13:33(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
合ってます。
ネットで調べるとたくさん出てきますね。

ご教授:より専門的な知識や特定の技芸に関しては「教授」を使用します。また、継続的に教えを受けるときにも、教示ではなく教授を使用することが多いようです。


書込番号:25178171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2023/03/12 13:38(1年以上前)

>逃げるが勝ちさん

わざわざ調べていただいたんですね。
ありがとうございます。

日本語って難しいですよね。

書込番号:25178181

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/03/12 13:56(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
合ってますよ!
https://jp.indeed.com/career-advice/career-development/what-gokyouji-difference-from-gokyouju?aceid=&aceid=&gclid=Cj0KCQiA6rCgBhDVARIsAK1kGPK_ql08fScn6MJ1PA6V_cXRSlJtJeJvxuIjVr4Jmcm0TZUOOvpKAskaAqAgEALw_wcB&gclsrc=aw.ds

参考に・・・

「ご教示願います」とは、情報の知識を伝達する意味の「ご教示(きょうじ)」を、相手にお願いする表現です。

ビジネスシーンでは仕事のやり方やスケジュールの確認など、さまざまな場面で使います。


「ご教授」
「ご教示願います」と同じような目的でよく使われる言い回しに、「ご教授(きょうじゅ)願います」があります。

「教授」は、専門的な知識や技能など、学問の教えを授(さず)ける意味の言葉です。

どちらも正しいです!

指摘してる方は「ご教授」を指摘する方なので・・・その対応で宜しいですね!(笑)

いい加減に『沼さんさん』の『「ご教授→ご教示」指摘は今後辞めて欲しいですね!

書込番号:25178205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/13 11:21(1年以上前)

クチコミ掲示板情報(Windowsアップデートに関する知識)が
「専門的な知識や技能」かということかと思いますがどうでしょうね?

書込番号:25179426

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング