『最近出てきた?Edgeの検出アイコン、邪魔くさくないですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『最近出てきた?Edgeの検出アイコン、邪魔くさくないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:11738件 私のモノサシ 

これ

いつの間にやらできた右上の検出アイコン。

設定内から消す方法がわからない。
起動オプションとかで無理やり?消す方法はあるみたいだけど・・・

正規の方法での消し方ってないんですよね?
またBing固定なんですよね?

もし変えたり消したりする方法あったら教えてください。(裏技的なのを除きあくまでも正規?の方法で)


OS搭載のアプリどんどん改悪されると感じるのですが…
スニッピングツールも地味に使いにくくなったと個人的に思う。
色々余計なお世話が多いと感じる。

そもそもEdge自体合わなきゃやめろってことなのかな?(笑)
どうにもならなきゃブラウザー乗り換える方が早いかな?…

書込番号:25183837

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2023/03/17 00:26(1年以上前)

これ、×ボタン押そうとした時に誤クリックしてキレて同じくEdgeやめて
Chromeに戻ろかなって思いましたね。
アテゴン乗りさん的に正規なのかわかりませんが、レジストリ変更で
サイドバーごと消えたのでまだEdgeでいいかなって思ってますが。

--
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Edge]
"HubsSidebarEnabled"=dword:00000000

書込番号:25183932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11738件 私のモノサシ 

2023/03/17 07:09(1年以上前)

全部いっぺんに着せればいいのに。

お好み焼き大将さん、レスありがとうございます。
自分は設定ボタンがすごく押しにくくなりました。
確かに×も…

サイドバー自体は設定で消せるのに、このアイコンだけ消えないんですよね。

一緒に消えてくれって感じです。(笑)

ひょっとしてサイドバー出しっぱなしの方が使いやすい様に意図的にデザインしたのか?

レジストリ弄らないで消せる方法があればいいなって思うんです。

書込番号:25184046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2023/03/17 08:25(1年以上前)

こんな記事がありますが……
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1486171.html

書込番号:25184115

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2023/03/17 09:09(1年以上前)

正式には「Edge Copilot」アイコンと言うらしいですが、Edgeバージョン:111のBing AIが目玉となるので、設定からは削除できない仕組みなのでしょう。

私はChrome派なので、無理やりEdge Copilotを無効化する気はないです。

書込番号:25184158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2023/03/17 10:17(1年以上前)

言われて気が付いた。。。

サイドバーもBingも使わないから、特に使うことのないアイコンです。

書込番号:25184217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11738件 私のモノサシ 

2023/03/17 10:18(1年以上前)

キハ65さん、ども
そんなネーミングなんですね。
副操縦士?余計なお世話!って思います。(笑)

自分もクローム辺りにまた移ろうかな…

そもそもIEからEdgeに変わった時も使いづらいと思って、
最近はEdgeにも少し慣れたなと思った矢先…

セキュリティ絡まないなら、
古いバージョンのままEdgeでそのまま使えるようにして欲しかったとも思う。

書込番号:25184219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/17 12:24(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
言われてみて初めてクリックしてみました^^
AIを組み込んだ Bing ChatGPT ですね。
まだ信頼性は薄いけどGoogleのChatGPTより良いのだとか、、
将来に期待して消さない事にしました。
あとfirefoxにはGoogleのChatGPTを入れました。
先々色々と楽になるかもですね。

書込番号:25184358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2023/03/17 12:32(1年以上前)

わたしは普段はChrome使いだけどBingのAI使うのにEdgeをちょっと使うみたいなことが多いから今回の変更には好意的
ほぼBing目的だしね

OS標準ツールが使いにくくなればサードパーティ製ソフトが盛り上がってWin-Winだと思いました(^_^;)

書込番号:25184370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11738件 私のモノサシ 

2023/03/17 12:56(1年以上前)

お三方、こんにちは

自分基本検索もBing使わないんですよ。
Googleに替えて使ってる…
Bing検索結果が個人的に合わず…

ならはなからクロームの方が使いやすいのかもしれないけど…

この手の機能って押すと直ぐになんか出てきますけど、
裏でコソコソネット先行して帯域使ってないのかな?
二酸化炭素排出がどうのこうのMS言っているけどどうなの?

機能増強はありがたいけど、
強制増設は余計なお世話と思うこの頃。(笑)

一先ず久々にクロー厶入れて見ます。

書込番号:25184393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2023/03/17 13:12(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>この手の機能って押すと直ぐになんか出てきますけど、
>裏でコソコソネット先行して帯域使ってないのかな?
>二酸化炭素排出がどうのこうのMS言っているけどどうなの?

ふっ、わかってませんね
裏でコソコソやるのを標準にしておけば、後でそれを廃止すればCO2削減になるんですよ( ̄ー ̄)ニヤリ

BingはAIにしょうもないことを聞いて暇つぶしに使うと面白いですよ
「ガンダムについて」とかwww

書込番号:25184412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/17 13:31(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>裏でコソコソネット先行して帯域使ってないのかな?
こそこそもありますが、堂々とやっているものもありますね、
CO2削減とか笑わせてくれますよねー
不具合を作り続ける事は、自分らの食い扶持を確保するためではないか、
と勘ぐっております。

書込番号:25184431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2023/03/17 15:05(1年以上前)

バージョン111.0.5563.65

Open Bing Chat

Google Chromeを使っています。

昔いろいろなブラウザを比較評価してこれに決めました。

LinuxMintのデフォルトブラウザはFireFoxですが
やっぱりGoogle Chromeを使っています。

Bing Chatも拡張機能 Bing Chat for All Browsersを使って
Google Chromeで利用しています。

拡張機能 Bing Chat for All Browsers → Chromeに追加
https://chrome.google.com/webstore/detail/bing-chat-for-all-browser/jofbglonpbndadajbafmmaklbfbkggpo

Edgeは以前消したら不具合が起きたので温存しています。
裏で何かしらの通信に使用しているみたいです。
出来れば消したいです。

Google Chrome と Microsoft Edge の違いとは
https://www.724685.com/word/wd221026.htm
>2022年10月現在、Google Chrome と Microsoft Edge はブラウザーの基本となるプログラム
>(ブラウザーエンジン)に同じ「Chromium」を採用しているため、主機能や表示に大きな違いはありません。

書込番号:25184503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件 私のモノサシ 

2023/03/17 21:29(1年以上前)

ダウンロードしようとした時点で、Edge押しメッセージ。

「クローム」インストール完了。
既定ソフトも切り替えて、今Chromeから書き込んでます。(笑)

インストール時、切り替え時いちいちEdgeのゴリ押しがうざい…

久々に使いましたが、スッキリしていていい感じ。

ひとまず締めたいと思います。

お付き合いありがとうございました。

書込番号:25184900

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング