昨年親が、ヤマハPAS SION U(20インチ)を購入して、私もたまに使用し、これが初めての電動アシスト自転車でした。
そんな中私も電動アシスト自転車を購入検討してるのですが、PAS SIONはヤマハで公表してるアシストレベルが星5で、購入検討してるヤマハPASWithとWith DX(26インチ)は星4で一つ下がります。
星5のSIONを乗ってたら、4は物足りなく感じたりするのですかね?インチが違うので大丈夫でしょうか?
坂の多い地域なのでアシスト力は感じたいと思っておます。
ヤマハPASWithSPも気になりますが予算が…
書込番号:25184775 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
アシストレベル5以上は、徐行速度並みもしくはそれ以下の速度で坂道を上る際に効果を発揮します。緩い坂道や平地での恩恵はなく、車重の影響が大きくなるというデメリットもあります。
SION-Uは軽いという点では優秀な車種です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037060_J0000038669_J0000040085&pd_ctg=6460
私はアシストレベル6のナチュラLスーパーから価格が安いビビ DX 2022年型に移行しましたが不自由なく使えています。
書込番号:25184840
7点
心配なら子乗せタイプを買えばアシスト抜群です。
書込番号:25184893 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>★とうこさん
初めまして。
坂が多く平坦走行区間の少ない地域ではバッテリー消費が激しくなり、私の住む多摩丘陵地域ですと
満充電での走行距離がカタログ公称値の3-4割まで落ちますからバッテリー容量は少しでも多いほう
が安心できます。といってもよほどの遠出以外なら1日は十分に持ちますからあとは毎回追加充電する
手間の問題だけですが。
なお、バッテリーの寿命は使い切った空の状態から満充電することを700-900回繰り返して容量半分
(=走行距離が半分)に劣化するだけですから毎回追加充電を気にする必要はありませんが、車体に
着けたままにして猛暑や極寒にさらさないようご注意ください。
さて、その点でPAS With SPはバッテリー容量が15.4Ahに増え★の数満点と高いだけのことはあり試乗
もしたことがありますが、急坂の途中でも発進が自然で舌を巻きましたのでヤマハPASをご検討中なら
頑張って4万円の追加予算を確保されることをお勧めします。
ただ、★の数の差はありりん00615さんのおっしゃる通り実際の坂道で使用してアシストが弱く困ることは
PASブレイス、ビビDX、TB1eの3車を所有した私の経験からもまず無いと思います。なんといっても一番
はバッテリーの持ちで、ありりん00615さんが乗り換えられた最近のビビDXはバッテリーは16Ahパワー
は充分で価格も安く実用性抜群の車種です。
私の場合はバッテリーの持ちを最優先したので超激坂でのアシスト力には少々劣ってもブリヂストン製の
回生充電機能付きTB1eを選びその結果には満足していますが。
以上、坂道地域での使用経験がご参考になれば幸いです、では失礼します。
書込番号:25185366
15点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電動自転車・電動アシスト自転車」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/06 20:23:12 | |
| 11 | 2025/11/04 22:04:21 | |
| 6 | 2025/10/12 17:03:16 | |
| 4 | 2025/10/03 19:22:08 | |
| 3 | 2025/09/18 8:18:59 | |
| 4 | 2025/09/08 21:41:15 | |
| 3 | 2025/09/08 11:24:32 | |
| 10 | 2025/08/28 14:33:39 | |
| 1 | 2025/07/02 20:09:50 | |
| 1 | 2025/07/14 14:12:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)






