『無線LAN子機』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『無線LAN子機』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN子機

2023/05/18 08:02(4ヶ月以上前)


無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:73件

【使いたい環境や用途】有線LANで繋がっている、ノートパソコン(Chromebook)から、スマートフォンにWiFiを飛ばして使いたいのですが、無線LAN子機と呼ばれる、USBでパソコンにアンテナのついたものを挿せば、スマートフォン等、Wi-Fiで使用出来ますか?
娘の学校の寮で使用したいのですが、部屋にLANは繋がっていますが、Wi-Fiはありません。
無線LAN子機でなくとも、LANに繋げて使用出来れば何でもいいのですが、どういったものがよいのか分からないので、こちらで教えてもらえると助かります。


書込番号:25264629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:335件

2023/05/18 08:24(4ヶ月以上前)

接続代数が少ないのがデメリットです。 
https://www.youtube.com/watch?v=ml-uQ_nnctY
こっちは少し高いですがFi-Wi6 対応になります。 同時接続が4台ぐらいだったように思います。
ルーターを買った方が安くなるかもしれません。

書込番号:25264644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:52件

2023/05/18 08:41(4ヶ月以上前)

ChromebookにはWi-Fiの機能はないのでしょうか?
もしもあれば、Chromebookからテザリングするように設定すれば機器の追加無しでスマートフォンをWi-Fi接続できると思います。

書込番号:25264654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7460件Goodアンサー獲得:1339件

2023/05/18 11:00(4ヶ月以上前)

>Tatsu( 'Θ' )さん

こんにちは。

まず状況整理、
ご希望がこれ↓で、

>スマートフォンにWiFiを飛ばして使いたい

現状がこう↓で、

>部屋にLANは繋がっていますが、Wi-Fiはありません。
>有線LANで繋がっている、ノートパソコン(Chromebook)

ご自身の考えた解決案/質問がこう↓ですね。

>無線LAN子機と呼ばれる、USBでパソコンにアンテナのついたものを挿せば、スマートフォン等、Wi-Fiで使用出来ますか?

で、具体的にはこう↓したらいいの?って質問ですよね。

壁のLANジャック→(有線)→ Chromebook+USB接続なWi-Fiアダプタ(=無線LAN子機) ⇒(無線)⇒スマホ

質問の端的な答えとしてはYes、ですが。。。
ただし程度としては「出来なくないけどお勧めしない」感じです。

何故なら、上記だと、
Chromebookが電源オンで稼働してる状態でないとスマホをWi-Fi経由でネットに繋ぐことができない≒スマホを何時でもWi-Fi経由でネットに繋げられるようにしたければChromebookを常時電源オンの稼働状態で置いておかないといけない、という制約があるからです。

なお Toccata 7さんが仰るとおりで、お持ちのChromebookに内蔵されたWi-Fi機能を使えば、外付け/買い増しせずとも実現できそうですが、上記の制約があるのは変わらないです。


で、代わりにお勧めするのは、
そこのお部屋用に「Wi-Fi親機(になるWi-Fiルーター)」を据える、です。
接続のイメージは以下です。

壁のLANジャック→(有線)→Wi-Fi親機⇒(無線)⇒Chromebookやスマホ

こうすることで、常時稼働させておくのはWi-Fi親機だけでよく、スマホを常時Wi-Fi経由でネットに繋がった状態に出来ます。
また、Chromebookはそれ自身を使いたいときだけ電源を入れればよくて且つ、LANケーブルは不要になる=部屋の何処にいようとケーブルの長さとか取り回しとかを気にする必要なしに使える、って状態になります。


では今から何を買えばいいの?ですが、
それには上で からうりさん お勧めのごとくの

・Wi-Fi(親機にもなれる)中継器

か、またはこれ↓です。

・Wi-Fiルーター:今どき売ってるものなら大抵どれでも可


あとはご自身の予算次第ですが、
からうりさんお勧めのTP-Link RE330みたくでも十分でしょう。
もし聞きなれないメーカーってちょっと不安かも。。って感じならば、NECの比較的安価なこの辺↓とかもアリです。

●NEC WG1200CR
https://kakaku.com/item/K0001030334/

上記には出てないですが、amazon販売&発送で ¥3,497 にて売っています(5/18時点)。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B5WB6XK


いずれにせよ(上記であれどなかれど)、
娘さんが寮の自室内にいるときに手持ちのChromebookとスマホくらいのせいぜい数台かの端末にてWi-Fiでネットが使えれば良いってことなら、せいぜい¥3〜4,000かで買える機器が1台あれば十分でしょう。

ご検討を。

書込番号:25264797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8522件Goodアンサー獲得:1488件

2023/05/18 11:08(4ヶ月以上前)

Wi-Fi(無線LAN)非搭載のChromebookなんて存在しないと思いますが。

Chromebookの正確なメーカー・型番を書きましょう。
スマホとテザリングするならスマホのメーカー・型番も。

設定、接続方法を教えてもらえますよ。

書込番号:25264807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2023/05/18 11:43(4ヶ月以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。まさに、みーくん5963さんの記載通りの状況です。
学校の寮なので、Wi-Fi環境は無く、部屋にパソコン用のLANのみある状態です。
パソコンはレポート程度に使うくらいで、基本はスマホを使用しており、なるべくギガを使わないように出来ればと思っております。

書込番号:25264843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:52件

2023/05/18 12:45(4ヶ月以上前)

今すぐ設定のみでご希望を実現する方法としてテザリングをご紹介しましたが、利便性を考えれば私もWi-Fiアクセスポイントになる機械を設置するのが良いと思います。

ただ、考えすぎかもしれませんが、寮の規模やネットワーク設備、サービスによっては、各部屋で複数の端末を接続するのは禁止されているかもしれません。
寮を管理している方に確認された方が良いと思います。

書込番号:25264933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7460件Goodアンサー獲得:1339件

2023/05/18 16:16(4ヶ月以上前)

>Tatsu( 'Θ' )さん

私も上記 Toccata 7さんに同意です。あー確かにそうだよね、で(笑)。

先ずは、住まれている娘さんに(を経由して寮の管理者側へ)確認されることをお勧めします。
「出来ることか」の前に「やっていいことか」ですから。

その寮のルール的に、
Wi-Fi親機の類を居室内にて勝手に設置していいのか、あるいは、
寮の居室内にてそのChromebook(≒学校?が貸与した?指定品を購入した?)「以外」のネット端末類を寮内のネットに繋いでいいのか?、
(各々、許可を得ればいいだけ?そもそも出来ないようなシステムが組まれてるからどうやっても無理?)
・・・って辺りが、要確認かと。

ってか、
自前で某かモノを用意出来るならやってもいいってことならば、「やってもいいけど、するならこういう機器を用意してこうやって使えよ」的な案内なり通知なりが出ていそうな気がします。
#こんなネット上の無責任な第三者に教わらないでも済むかと(笑)。

書込番号:25265142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2023/05/18 20:03(4ヶ月以上前)

無線の環境がない所で中継機を購入しても、Wi-Fiは飛ばせるものなんでしょうか?
Chromebookは個人で購入したものになります。
引き続き、ご返信ありがとうございます。
最初に質問させてもらったもの(無線LAN子機)は他の部屋の友達が使っていたからだそうです。
その友達はWindowsのパソコンでしたが、私が調べていたものに、ChromebookのOSがなかったので、どうしたらよいものか分からなくて質問させていただきました。
部屋にあるLANに繋げるだけでWi-Fiが使えるものがあれば、それが最適だと思います。
Wi-Fiで繋げるものはスマホとiPad、今は有線接続のChromebookです。

書込番号:25265412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:52件

2023/05/18 21:34(4ヶ月以上前)

普通の中継器は親機がないと使えません。
ここで皆さんが紹介してくださった中継器はAP(アクセスポイント)機能というものがあり、Wi-Fiの親機としての働きをします。
Wi-Fiルーターからルーターの機能を除いたようなものです。
お部屋のLAN環境はPCを接続すると使えることから、上位にDHCP機能を備えたルーターがありますので、そこにAP機能の機械をつないでやることでWi-Fi環境を作ることができます。

書込番号:25265514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2023/05/19 01:46(4ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
詳しい説明ありがとうございます。
親機は無く、LANの差し込みのみの環境で、5,000円位まででオススメの機種はありますか?

書込番号:25265682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:52件

2023/05/19 09:38(4ヶ月以上前)

本来は用途や寮のネットワークの性能を考慮して機種を選ぶべきなのですが、Chromebookを選択されていることから、あまり重たい作業はされないと判断して考えています。

からうりさんがお薦めされていたTP-LinkのRE330ですが、TP-Linkのサイトを見てもマニュアルがクイックスタートガイドしかないようで、APモードの設定の仕方が載っていませんでした。
クイックスタートガイドも用語が不統一だったり、分かりにくい感じで出来があまり良くないようです。

安心かつ簡単に設定するには、日本メーカーのWi-Fiルーターの方が良いと思います。

例えば、出張先のLANに接続することを想定して作られた製品があります。
https://kakaku.com/item/K0001150953/
https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w2-bk.html
マニュアルにホテル等の部屋のLANに接続する方法がちゃんと書いてあります。寮でも多分これでいけると思います。
コンパクトかつ色も選べたりします。
USB電源を別に用意しなければならないのが面倒ですが、今はUSB給電機能付きテーブルタップとかもありますので。

みーくん5963さんがお薦めされたAterm WG1200CRも良さそうです。
機能・性能は十分ですし、据え置き型の安心感があります。

書込番号:25265902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2023/05/19 21:32(4ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
ありがとうございます。詳しく教えて頂き助かりました。

書込番号:25266606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2023/05/25 20:34(4ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
さっそく教えて頂いた、NECの機器に繋いでみたらしいのですが、未接続になるみたいです。
もともと有線でも皆んなが使っている時間帯は遅いようなのですが、関係ありますか?

書込番号:25274150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:52件

2023/05/25 23:13(4ヶ月以上前)

Atermということは、みーくん5963さんお勧めのWG1200CRというルーターを購入されたのですね。
Wi-Fiの接続は出来ているけど、インターネットに接続できないという状態ですか。
回線の遅さはあまり関係ないと思います。

ルーター背面の切替スイッチの設定はどうなっていますか?
RTかBRにすべきですが、寮のネットワーク設備の詳細が私には分からないので、どちらが良いか判断できません。
両パターンで試して見ると良いと思います。

書込番号:25274320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2023/05/28 02:00(3ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
全部のスイッチで試しましたが、結局インターネットには繋がらずでした。
ルーターにLANを挿すとパソコンはインターネットに繋がるみたいなんで、別の機器を買ったほうがいいですか?
添付した画像にあったDESKTOP…は同じ部屋の友達で、その子はパソコンに子機?を繋いでWi-Fi飛ばしているようです。OSがChromebookでもWi-Fi飛ばせるような子機ってあるんでしょうか?

書込番号:25277088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:52件

2023/05/28 14:16(3ヶ月以上前)

Wi-Fi機能のあるPCははじめから子機が内蔵されていますので、改めて付ける必要はありません。
テザリングのお話の時にChromebookにWi-Fi機能があるかおたずねしたのは一応それを確認したかったからですが、他の方から突っ込みがあったように、Wi-Fi機能を持っていないChromebookというのは見たことがないので多分あると思います。

同室の方のPCは、DESKTOPと書かれているだけでどんな機種か分かりませんが、Wi-Fi機能を持っていないのでUSB接続の子機をつないでいるのではないでしょうか?
その方が別途ルーターやアクセスポイントを使っておられないのでしたら、最初に私がご紹介したテザリングでWi-Fi機器を使われているのだと思います

Atermですが、スイッチを切り替える度に電源の入れ直しをされていますか?
また、接続はどのようになっているでしょう?
ルーターのWAN端子とLAN端子には何がつながっていますか?
お部屋のLAN端子からのケーブルをルーターのWAN端子につないだ場合はルーターはルーターモードに、LAN端子につないだ場合はルーターはAPモードにしますが、お部屋のLANの仕様が分からないので、どちらが適当か判断ができません。

書込番号:25277636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2023/05/28 16:14(3ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
ご返信ありがとうございます。
部屋の差し込み口にLANケーブルを挿して、反対側をルーターのWANに挿しています。とりあえずパソコンをネットに繋げるのに、ルーターのLANの差し込み口にLANケーブルを挿してパソコンをネットに繋げて使っています。
スイッチの切り替え時はルーターの電源は落としてやったみたいです。
もうひとつオススメされていた、旅行用のルーターなら難しい設定等いらず使用できるのでしょうか?
重ねて質問ばかりですみません。

書込番号:25277756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:52件

2023/05/28 16:47(3ヶ月以上前)

ルーターのWANポートにお部屋のLANを、LANポートにPCをつないで、それでPCはインターネットが利用できているのですね?
とすると、ルーターは正しくつながっていると思われますので、もう一機種を買ってつないでみても同じ結果になる可能性があります。

寮のLANの環境が分からないと正確なことが何も言えません。
管理者の方におたずねされた方が良いと思います。

書込番号:25277796

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング