『meでBIOS更新用の』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『meでBIOS更新用の』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

meでBIOS更新用の

2004/03/02 01:02(1年以上前)


OSソフト

meでのシステムフォーマットFDの作り方を教えて頂けませんか?

書込番号:2536069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2004/03/02 04:19(1年以上前)

98SEでは、(普通の)システムフォーマットFDは、「空のFDをドライブにいれてから、ドライブのアイコンを右クリックしてフォーマットを選ぶ」だけです(起動専用を選ぶこと)。
BIOS更新用の起動FDの作成方法は、「M/B(又はPC)メーカーのHPから、プログラムをダウンロードしてから、FDに展開する(一部例外あり)」だと思いました。
恐らく後者でしょうから、この説明でわからない、又は不具合が発生していなければ、BIOS更新はあきらめましょう。
最後に一言。BIOS更新に失敗すると、PCが起動しなくなる可能性もあります(dualBIOSを搭載していれば話は別です)。初心者には敷居が高いので十分注意してください(こんなことを聞く時点でおいらは反対しますが)。

書込番号:2536501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZE129さん

2004/03/02 18:09(1年以上前)

私はBIOS更新の経験10回以上の初心者ですが、どなたかWindows MeでのシステムフォーマットFDの作成方法を教えて下さ〜い。

書込番号:2538051

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/03 00:11(1年以上前)

起動ディスクから不要なものを削除するとよいのではないでしょうか。

書込番号:2539552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2004/03/03 10:07(1年以上前)

2つの意味に解釈できたからそれぞれについてのレスを書いたのに。XPでも同じだから以下の方法で平気でしょう?
98SEでは、「空のFDをドライブにいれてから、ドライブのアイコンを右クリックしてフォーマットを選ぶ」だけです(起動専用を選ぶこと)。

書込番号:2540594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZE129さん

2004/03/03 20:21(1年以上前)

ゴメンゴメン(汗)私の文章が変ですね。。。MeはBIOS更新用に使う純粋なDOSのFD作成は不可なんです。で、\windows\command\EDBフォルダからcommand.comとio.sysの2つをフォーマットしたFDにコピーして解決しました〜皆様ありがとうございました。

書込番号:2542232

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング