


https://news.yahoo.co.jp/articles/fe2f5e573b7b43141ccabe0fe9399968676a8de0
確かにインドの街並みを撮影した動画とか見ると、ものすごい音、回数のクラクションの音が聞こえてきます。
記事中では「日本人は1日1〜3回、に対してインド人は1時間に20回くらい」とありますが、ほとんどの日本人は月に1回も鳴らさないですよね?人によっては1度も無いって人もいそうです。
自分でも間違って押しちゃったってことがあるくらいで、日常で鳴らすことはほぼありません。
鳴らすとしたら道を譲ってもらったときとかのサンキュークラクションですかね?
自分たちが若い時はクラクションを交換するってのはお決まりのカスタムっていう風潮もありましたが、今どきはさほど聞かないですよね?
私が良く見るインドの動画ですが、この動画の背景でもクラクションが鳴り響いてます。記事の1時間に20回って人がどんだけいるかは不明ですが、かなり多いのは確かです。
https://www.youtube.com/watch?v=C4IeoBcKFKs
確かにこれだけ鳴らせば耐久性も気になるかもしれませんね。
ちなみに私は辛いものは超絶苦手です。ココイチのイチ辛でも辛いって思う人なので、、、
書込番号:25401374
1点

クラクションについては、前も書いてたと思うけど「誰が、誰に対し、何の目的で」がすぐには分からない。
状況を考えていけ極論クラクションが聞こえる範囲の車すべて、無条件にブレーキが正解になってしまう。
鳴らされた人は「危険と思っていない、危険に気が付いていない、そもそも自分に対して鳴らされたのかもわからない」ので、クラクションが聞こえてから安全確認する余裕があるか瞬間的に判断できず、とにかくブレーキが正しい行動になる。
そう思ってるから、自分は10年以上鳴らしたことないですね。
あと、譲り合いのサンキュークラクションも反対です。
田舎の狭い道で、自宅の前(というか敷地内)が離合場所になっています。
私は子供の頃から家の前でクラクション鳴らされて育ったんですが、住民にとってはただの騒音なのでサンキュークラクションは迷惑です。
てかさぁみんなサンキュークラクションを軽く考えてるから、同業のトラック同士がすれ違う時の挨拶で鳴らすような事も深く考えずやってそうんだよねぇ。
あれ止めてほしい、本当に危険なクラクションがわからなくなり「イソップの狼少年」的なものになってしまう。
書込番号:25401750
1点

> みんなサンキュークラクションを軽く考えてる
サンキュークラクションなるものは明白に道交法違反だが、この話題では「クラクションくらいでごちゃごちゃ言うな」という低次元の意見が多い。「譲ってもらったりしたらクラクションを鳴らして謝意を示すのが礼儀だ」的な推奨レスすらもある。
しかしクラクションを聞こえた時、車両運行者も歩行者も一瞬何が起きているかは分からず身構え、走行中ならaw11naさんご指摘どおり「無条件にブレーキが正解」になる。
道路交通法第54条(警音器の使用等)
第1項 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。
一 左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
二 山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。
第2項 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
運営も走行中にドライバーが注視しなければ何ら違反ではない何ちゃら装置には超絶敏感だが、その他の違反については実に鷹揚・放置なので、結局はコンプライアンス精神希薄である事が分かる。
断っておくが私は何ちゃら装置装備反対派で、「助手席の・・・」と言った戯言に耳を傾けるほどノーテンキでも無い。
書込番号:25401893
2点

以前Y字路でこちらが直線で優先
彼方が私から向かって左から入ってくる道で一時停止
なのに停止無しで私の左側面に突っ込まれた
相手が前を見てればあり得ない事故です
相手が前を見ずにいたのが分かっていたのに
そのまま通り過ぎようとした私のミスでした
95:5で相手の過失でしたが、、、
ソレから相手がこちらを見ながらの場合を除き
一時停止の停止線で止まらない車には必ずクラクションを鳴らします
どう考えてもそのスピードで停止できんやろってのにも
鳴らして
2回ほど急ブレーキかけた車がいたので
回避しようともしてますが早めに鳴らす方が良いですね
あとスマホ見てるのか
センターライン割って走る車や
段々センターに寄ってくる車には
その都度クラクション鳴らしますね
先日信号では中に入るが
発信するとずっとセンターライン跨ぎながら走る車が前を走っていました
軽くクラクションを鳴らしても
ずっと跨ぎながら走ってる
自分はバイクだったので
信号で止まった時に注意しようと横付けしたら
おばーちゃんでした、、、
夜で暗くて路肩が怖いと、、、
気をつけてゆっくり走ればどうですか?
と
言っておきました、、、
書込番号:25406652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他のカー用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/07/06 0:11:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/03 7:10:27 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/23 17:19:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/07 17:19:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/30 17:18:30 |
![]() ![]() |
18 | 2025/05/05 18:54:13 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/27 19:01:08 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/06 22:53:50 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/16 17:53:27 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/27 11:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)