


Windows11、メールクライアントに「メール」が入ってる(使ってはいない)けど、気づかぬうちにOutlookという名で新しいメールクライアントがあるじゃないですか
試しに起動させたらいらぬ広告も受信してる・・・・・・こういうのは受信しないように・・・・・・お金とるんか〜い
速攻消しましたが、こんな感じでしょうもないアプリが入るのはやめてほしい(;_;)
書込番号:25441343
3点

Windows12までWindows10でがまんするのよ。
泣く子とMSには勝てまへん (^_^) ハイ
書込番号:25441896
0点

”メール” の代わりとして、OUTLOOKが作られたようですね。
うちでは ”メール”なんて玩具レベルのアプリは入れていないので、
落ちてこないです。
試しに ”メール”を入れてみますと、”OUTLOOKを試す”の表示がありましたので
入れてみました。
メニューはPWA版のOUTLOOKと同じように見えます。
これは久々のまともなメールアプリの予感。
(VISTAのWindowsメール以来か)
広告メールは実態がなかったと思います。
ほっとけば消えて、次の広告が表示されるだけです。
Gmailの様に永続的に残る広告ではないと思います。
書込番号:25442047
1点

>メニューはPWA版のOUTLOOKと同じように見えます
同じはずで、同じソースコードから派生しているみたいです。
ということは、ローカルにデータを貯めないタイプですね。
今のとこ扱えるのがMSメールのみのようですが、
今後どのように機能拡張していくのか、少々楽しみです。
書込番号:25443583
0点

Windows 10に付属の「メール」という名前のメールソフトが「予定表」等と統合して「Outlook for Windows」になるのですね。 Web版の「Outlook」に近い様です。
過去 Windows XPまでの「Outlook Express」、Windows 7時代の「Windows Liveメール」、そしてWindows 8,10,11の「メール」という名前のメールソフトと、マイクロソフトは OSのバージョンアップの度に、適切な移行手段を用意せずにメールソフトを切り捨ててきました。その度に使い方も変わり、付き合いきれません。
MS-Office に付属の「Outlook」や Web版の「Outlook」も有って、そして今度の「Outlook for Windows」それぞれ機能が違います。にもかかわらず同じ「Outlook」という名前を使用しているため混乱が見られ、食傷気味でもあります。
私は、マイクロソフトのメールソフトとは縁を切り、ユーザーインターフェースが昔から首尾一貫していて分かりやすく、アカウントの移行も容易な「Thunderbird」を使用しています。
書込番号:25443616
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 3:13:21 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/18 0:28:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 14:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 16:50:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 16:54:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:34:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 14:53:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 6:28:58 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/13 2:07:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 8:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




