『コンパクトな石油ストーブが欲しいのですが・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンパクトな石油ストーブが欲しいのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒーター・ストーブ

クチコミ投稿数:37件

電気代値上がりのため、コンパクトな石油ストーブが欲しいのですが、小さいものはだいたい対流式でした。
部屋が狭いので真ん中には置けないのですが、対流式の場合、真ん中に置かないとあまり効果がないと聞きます
部屋の真ん中に置けない場合、反射式を買ったほうが良いでしょうか?

書込番号:25447116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19302件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2023/10/03 05:34(1年以上前)

>ゴギヘッドさん

こんにちは。
電気代も上がっていますが、灯油も上がっていますよ。その辺は大丈夫でしょうか?

ストーブですが、ファンヒーターではダメですか?
我が家は古い家屋で各部屋1台ずつファンヒーターを置いています。
加えて災害時用に反射式の石油ストーブもありますが、ストーブは明らかに暖房効率がファンヒーターよりも劣ります。
暖房効果の割に灯油がすぐになくなってしまう、というイメージです。

4畳の部屋用にダイニチのコンパクトタイプも2台あります(古いモデルです)が、案外小さくて可愛いです。
https://kakaku.com/item/K0001562211/

書込番号:25447145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:346件

2023/10/03 05:35(1年以上前)

私の廻りの実例がそうだったので、コンパクトな対流式が有るとは知りませんでした。
対流式は公民館の大広間やお寺のお堂で使う、或いは大きなお家の12畳以上の居間で使うイメージです。

小さい部屋だと、真ん中に置かれると邪魔じゃありません?
逆に置くところが真ん中しか無いなら、OKでしょうけど。

https://www.roomie.jp/2021/01/691431/#:~:text=%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC,%E3%83%96%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%8112%E9%81%B8

(*^_^*)

書込番号:25447147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:346件

2023/10/03 05:37(1年以上前)

書き忘れ!
反射型がよろしいのではないですか!
(^o^)

書込番号:25447149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/10/03 14:48(1年以上前)

対流式のほうがカッコいいデザインのストーブが多いですが、ストーブを真ん中に置くスペースがありません。
端っこに置かないといけない場合、対流式はよくないですか?

書込番号:25447687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2023/10/03 14:54(1年以上前)

家に灯油式の対流式・反射式・ファンヒーターの3種類があります。
大きい対流式(広い部屋用の店舗などで使用に適している)は別ですが、一般住宅用の対流式は使い勝手がよくありません。
最大の問題は給油です。
給油の時に、ポリ容器を持って行くか、オイルジョッキのような物に移して持っていかなければいけない。
残量計が小さいの多い。
溢れさせたら面倒。
給油後、ポリ容器やオイルジョッキを、保管場所まで持ってかないといけない。
一般住宅用の対流式は、タンク容量が小さいので、給油頻度が多く手間。
着火後、室内を暖めるには時間がかかる。(反射式も同様)

反射式は背面エリアは、ほとんど暖かくならないので、室内を暖めるには時間がかかる。
どうしてと言うなら、扇風機やサーキュレーターとの併用がお勧めです。
給油はタンク式で使いやすい。
タンク容量は対流式と同じか、少し多いくらい。

ファンヒーターは即暖性に優れている。
短時間の使用の時は向いている。
給油の手間はタンク式なので、反射式と同程度。
メーカーによってはタンク容量が9Lなので、反射式や対流式の倍近く入るので、給油の頻度は少ない。
電気式なので消臭機能は優れているが、臭いに敏感だと五十歩百歩かな。
機種によっては液晶表示なので、残量表示などがわかりやすい。
暗い所に置いても、液晶の表示が見えやすいのもある。
対流式や反射式と違い、温度設定後の室温管理が機器まかせで楽。
当然、ファンヒーターは電気代がかかり、ダイニチに比べコロナの方が省エネと言われています。
対流式と違い、反射式とファンヒーターは部屋の端に置けます。

灯油の販売価格は、数個のポリ容器をこまめに宅配依頼すると高いですね。
車があれば、自分でスタンドに行き、詰めてくることだ出来るので安上がりですね。
寒冷地だとホームタンクがあるので、ついでにポリ容器に配達してもらうか、ポリ容器の灯油が無くなれば、ホームタンクから移す人もいます。
スタンドによっては規定量以上買うと販売価格が下がる所もあります。
二重価格制ですね。
暖房機器で灯油式もガス式も、燃焼時水分が出るので、室内は乾燥は起きにくいです。
逆に冷たい窓ガラスや窓枠は結露が酷くなります。

どれのタイプを買われるかは、ゴギヘッドさん次第ですね。

書込番号:25447695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2023/10/03 14:59(1年以上前)

言われるように対流式はデザインがいいです。
レトロ感を出すもの、燃焼の炎を見られるもの、などが好まれています。
でも、それも始めだけですね。
給油の手間の面倒さがまさって、見栄えはどうでも良くなりますね。

書込番号:25447701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2023/10/03 15:08(1年以上前)

書き忘れました。
ファンヒーターの最大の欠点は「シリコン問題」です。
温度センサーが付いていない対流式と反射式には関係ありません。
シリコンは洗濯洗剤・柔軟剤・ヘアスプレーなどに入っています。
ファンヒーターの置いてある部屋で、洗濯物を乾かすと、温度センサーにシリコンが焼き付き、エラー表示になって燃焼を止めます。
環境によっては、新品のファンヒーターを使って、数日で壊れることもあります。
家電メーカーがファンヒーター生産を止めたのは、シリコン問題と死亡事故が起きた事があったからです。
自分は洗濯物は室内干しですが、ファンヒーターを置いていない部屋にしています。
以前に数台シリコンで壊しました。

書込番号:25447712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2023/10/03 16:05(1年以上前)

>ゴギヘッドさん
>部屋の真ん中に置けない場合、反射式を買ったほうが良いでしょうか?

そうですね。
対流式は設置面以外の周囲全方向に一定の距離が必要です。壁や燃えやすいものが近いと火災の原因になりかねません。またその名の通り、上昇気流を作り空気を動かしますので、寄せて置くのは効率が良くありません。

反射式でもそこそこコンパクトなのはあります。
https://amzn.asia/d/91SOS4p
反射式は背面・側面への気遣いが減るのがメリットです。温度ムラが出来やすいのがデメリットですが、冷気が入りやすい窓際などに置くと効率よく使えそうです。

部屋の断熱が良くて電源が取れるなら、ファンヒーターの方が良いと思います。

書込番号:25447772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/10/04 04:14(1年以上前)

皆さん、とくにMiEVさん、詳しく回答ありがとうございました。

書込番号:25448427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2023/10/04 17:39(1年以上前)

少し補足。
対流式は構造がシンプルな割に、販売価格は高いのもあります。
でも、国内販売されているものは、耐震消化が付いているので安心です。
ただ、消化後倒れた場合、燃焼部分が熱をもっているので、火事になることもあります。
最近、全国的に地震が多く、停電も珍しくありません。
水害もあり、それによって停電もあります。
これからの冬季での災害で、停電になれば、電気のいらない対流式や反射式は暖房だけでなく、炊事にも重宝されます。
お住いの地域で災害があると、一気に店舗のストーブの在庫は無くなります。
先日水害のニュースを見ていたら、家の後片付けをしている室内で、数台の扇風機が回しっぱなしでした。
濡れた部分を乾かすためでした。
本当に最近は先はわからなくなっています。
ストーブは持っていて悪いものではありません。
灯油の備蓄もです。
でも、灯油は出来れば、1年くらいで使い切るのがいいです。
細かい話しですみませんでした。 

書込番号:25449181

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ヒーター・ストーブ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
暖かさうぃ感じないガスファンヒーター 2 2025/10/10 5:54:11
2代目購入 3 2025/10/06 18:45:55
MAX浴室乾燥新築3年で動かない 2 2025/09/29 7:23:18
ファンヒーター 4 2025/10/03 12:14:06
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
24時間換気とカビシャット 4 2025/09/08 23:31:40
換気強で微妙にカタカタ音 0 2025/08/05 18:53:46
床への影響 1 2025/07/18 11:35:13
除湿機能のついた機種が欲しい 3 2025/07/15 11:26:04
風が出るのはサイドからだけですか? 0 2025/06/19 9:14:35

「ヒーター・ストーブ」のクチコミを見る(全 16271件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング