G5 MF-F2JP333SH
「Core i5-12450H」や「GeForce RTX 4050」を搭載した15.6型ゲーミングPC
画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第12世代 インテル Core i5 12450H(Alder Lake)/8コア ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:GeForce RTX 4050 + Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.9kg
-
- ノートパソコン -位
- ゲーミングノートPC -位



ノートパソコン > GIGABYTE > G5 MF-F2JP333SH
ギガバイトというメーカーを初めて聞きましたが、信頼のおけるメーカーになりますか?
またIllustrator、Photoshopで使う予定ですがRTX3050や3060と比べて性能はかなり違いますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25552076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


GIGABYTEは台湾の老舗のマザーボードメーカーですね。
最近は色々出してます。
まあ、ASUSみたいな感じです。
マザーに関しては信頼性は割とあると思います。
他は組み合わせの問題なので。。。
書込番号:25552086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>QueenPotatoさん
有難うございます。
かなりデカい会社ですね。
初期不良などあった場合、
日本支社の対応はどうなんでしょうか?
>揚げないかつパンさん
有難うございます。
パソコン自体は有名ではない感じですか?
会社自体は大きくて信頼おけそうですね。
書込番号:25552094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギガバイトというメーカーを初めて聞きましたが
マザーボードの世界では、車で言えばトヨタ…とはいかんでも日産くらいには有名どころですね。
まぁノートPCメーカーとしてはマイナーなのかもですが。
>Illustrator、Photoshopで使う予定ですが
CPU性能、メモリ容量、SSD性能容量の次くらいに気にしてください。
GPUの性能差が現れる場面は、非常に限られますし。もしAI系をいじりたいのなら、4050ではもともと力不足かなと思います。
書込番号:25552108
0点

最近は割と色々出してますね。
そんなにと言うか、まあ、普通には問題は無いと思います。
ASUSとかMSIと大差無いと思います。
書込番号:25552109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
>CPU性能、メモリ容量、SSD性能容量の次くらいに気にしてください。
以前に他の方からビデオグラフィックスは付いてるやつを買うようにとアドバイスを頂きました。
うーん、迷います?
書込番号:25552123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Photoshopの場合。
>Photoshop のどの機能がグラフィックプロセッサーを使用しますか?
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/photoshop-cc-gpu-card-faq.html#use-gpu
全部の操作がGPUで高速化されるわけではなく、GPUで高速化される機能があるという話ですが。使わない機能が早くなっても意味がないですよね?
画像をバリバリ加工したり等のクリエイティブな用途なら、GPUはあった方がいいですが。画像とをトリミングなどしてチラシとか資料を作る程度なら、なくてもいいです。
ただ。最近の製品で言うのなら、CPU内蔵GPUでもこの辺のことは出来ます。AI関係は厳しいですけどね。
どのソフトでもそうですが。どのソフトを使うか?より、それらソフトを使ってどの程度のことをするのか?が大事なのです。
書込番号:25552166
0点

ギガバイトは台湾ですな。MBメーカーとしては老舗で、かつ、生き残ってる企業ですけど、安い、遅れてるってイメージしかない。
とはいえ、10年ちゃんともってるので、挑戦より手堅い設計する企業なのかなと思いますけど。
ノートに関しては新参者なので、色々怪しいですw
ゲーミングノートが安くて助かるんだけどね。そういう意味では挑戦者。
来たPCは一応ちゃんと起動してLinuxのインストールも問題なし。まぁ、その辺は老舗のMBメーカーだから粗相はありません。
>またIllustrator、Photoshopで使う予定ですがRTX3050や3060と比べて性能はかなり違いますか?
2種類の使い方があって、、、
1. UIで拡大縮小回転などに使う
これはしょっちゅう使うし快適性にダイレクトに効いてくるので推奨します。
これに必要な要件は、VRAM 4GB以上。演算回路自体の性能はサチッてて影響ありません。つまりどれでも一緒。
2. Camera RAWのフィルター処理 (ノイズ除去等) に使う
これをやるならGPU無しでは話にならない(1枚1分とか)ので、使うなら強力に推奨します。
これに必要な要件は、VRAM 8GB以上、できたら12GB。演算回路の影響も受けますので、仕事用なら力の限り良いGPUを推奨します。
ノートでこのスペックを満たすのは難しいしコスパも悪いので、デスクトップを検討すべきです。または、Macbook ProのMax等。
指導者がどっちの話をされているのかちゃんと聞いた方がいいと思います。
書込番号:25552284
0点

>KAZU0002さん
貴重なご意見有難うございます。
Illustratorも結構使うので
その点を踏まえて考えます。
>ムアディブさん
有難うございます!
ギガバイトはそういった感じの
メーカーなんですね。
こちらの製品が優っているのは
RTX4050なんですよね。
今HPでも歳末セールやってて
似たようなスペックで買えます。
メインの使い方は、多分チラシ作りや
写真のあまり重くない加工だと
思います。
個人的には、台湾企業とかでも
気にしないのですが、Lenovoとか
横柄な態度を取るメーカーは
使いたいとは思いません。
直ぐには必要のない状況ですが、
買いたくてたまりません。
このような状況です。
書込番号:25552325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのパーツメーカーで今まで自分は主にASUS MSI GIGBBYTEと使ってきましたが、パーツのサポートに関しては一番良かったと思います。
あと物にはよりますがグラボの保証期間もGIGABYTEは長めですしマザーの修理を頼んだ中でも、結構親切でした。
技術サポートに関してはASUSが良かったかな。
まあだからと言って一概には言えませんがそういう意味では悪くは無かったし、マザーやグラボの設計に関しても使ってるパーツ見ても悪くは無いと思います。
自分はそれなりに信頼してますね。
書込番号:25552356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Solareさん
有難うございます!
パソコンに関してはマイナーみたいですが、信頼できそうですね。
書込番号:25552373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GIGABYTEの創立は1980年代で1995年くらいににはもう国内でマザーを売ってたと思います。
個人的にはGIGABYTEは特に悪いと言うイメージはないです。
実際問題、MSIはFM11のメイン基盤とか作ってましたからASUS MSI GIGABYTEはこの頃から有り最初はOEMとかやってたと思います。
まあ、なのでメイン基板の設計ではASRockを除いて黎明期から続く会社で、その辺りは得意だと思います。
ノートパソコンの部品は、メイン基板以外は別の会社からの仕入はどこでも同じなので特には変わらないと思います。
書込番号:25552482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写真のあまり重くない加工だと思います。
写真が入るならちゃんと聞いといたほうがいいと思うけど。
ノイズ除去は簡単な加工ですよね?
書込番号:25552485
0点

>揚げないかつパンさん
有難うございます。
色々調べると、ギガバイトのノートはBIOSの設定が難しいと見かけました。
ちょっと独特なのでしょうか?
パソコン初心者ですと、選ばない方が良いメーカーになるのかなと
少し思いました。
以前は、MSIのノートを検討していましたが、キーボードが赤色に
光るのに抵抗感があり検討中です。
書込番号:25552490
0点

多分、普通のマザーと同じ様な画面だと思いますが、まあ、細かい様に見えるのかもしれないですね。
自分みたいに自作をやってる人から見ると設定できる項目が多い方が使いやすいと思ってまいますが、その辺りは人によると思います。
書込番号:25552499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RTX4050搭載ノートパソコン
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec119=63&pdf_so=p1
たしかに、Gigabyteのこの機種が最安で出る。
お値段最優先なら、これで決まりでしょう。
書込番号:25553654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > G5 MF-F2JP333SH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2023/12/20 17:11:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
