Alienware AW3225QF [32インチ]
- 4K解像度、曲面パネル、「Dolby Vision」、240Hzのリフレッシュレートを備えた32型QD-OLEDゲーミングモニター。
- より自然な視聴体験としてゲームを描写するように設計された1700Rの曲面スクリーンが、幅広い周辺視野をとらえる。
- 「NVIDIA G-SYNC Compatible」および「VESA AdaptiveSync」認証を取得し、ティアリングやスタッタリングのないゲーム体験を楽しめる。
Dellの直販サイトで購入するメリット
モニタサイズ:32型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:OLEDパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240Hz 入力端子:HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1

-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 27位
- ゲーミングモニター 13位
Alienware AW3225QF [32インチ]Dell
最安価格(税込):¥129,800
(前週比:±0
)
発売日:2024年 2月 6日
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW3225QF [32インチ]
購入時に選択できる「3年間 ProSupport アドバンスト 交換 サービス リモート診断後」というのがありますが、通常のスタンダードとどこが違うのでしょうか?入ったほうがいいようなプログラムですか?
モニタは90%以上EIZOしか使ったことが無いので、他社の状況がよくわかりません。EIZOの保証は20年以上使ってきて1度しか使ったことがありませんが、DELLの品質や保証内容がよくわからないので、ご使用の方、アドバイスいただけると幸いです。
書込番号:25635554
2点
3年で壊れたことがないから、付いてるプランでしか買った事はない。
モニターで3年未満で壊れたのはSamsungのC27だけだけど、これは海外から平行だったから修理しなかった。
書込番号:25635567 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>揚げないかつパンさん
毎度です。やはり3年くらいじゃ壊れないですよね〜。DELLはPCもモニタも劣悪な会社の環境で使用されてますしね。
他社購入で気を付けているのは電源ですかね。電源が外部式っての割と多いですよね。ノートPCならしょうがないかなと思うけど、モニタで外部電源って技術が低いって気がするんですよね(偏見かも?)。
なので放熱とかもちゃんと考えて作ってる内蔵式を好みます。有機ELなんで発熱は少なそうですが、どうでしょう?
待ってれば16万が14万になることも十分考えれますが、受け入れ準備(要は片づけ)が出来たら購入の方向に行きたいと思います。
書込番号:25635588
0点
EIZOの4Kモニター EV2785-WTで下記のような画面に縦線が出て。EIZOサポートへ修理を出した。
モニターが壊れないかと言うと、やはり壊れる事例はあるので、EIZOの5年間保証は助かります。
>縦線が出ることがあります
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002848/SortID=24835491/
EIZONの製品保証
https://www.eizo.co.jp/support/warranty/
書込番号:25635610
1点
https://www.ascentech.co.jp/solution/dell_monitor/dell_monitor.html
ドット欠け保証に魅力を感じるかどうかかな。
書込番号:25635611
0点
DELLのモニターは基本、内蔵式です。
3423DWは有機ELを冷やすためかファンがついてます。
なので、熱がこもる事はないです。
書込番号:25635612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
概略は下記のとおりでしょう。
ProSupport プレミアムパネル保証, アドバンスト交換サービス
基本的なハードウェアのトラブルシューティング (オンライン、Webでの対応) 構成、相互運用性、ソフトウェア問い合わせ対応
※ プレミアムパネル保証 (輝点ゼロ保証) とは
液晶モニターのパネル上に”輝点”のピクセル欠陥が1つでも見つかった場合、無料で代替品に交換するサービスです。
万一、”輝点”にピクセル欠陥が見つかった場合は、デルテクニカルサポートにご連絡いただき、診断を行ったあと、代替品を発送いたします。
※ProSupport内容「構成、相互運用性、ソフトウェア問い合わせ対応」について
モニタのセットアップと設定、ソフトウェア使用方法及びトラブルシューティングのサポートを行います。
例)
・Dell Display Managerの使用方法、セットアップ
・デイジーチェーン、マルティディスプレイのセットアップ方法
・モニタファンクションのトラブルシューティング(Type Cポート、タッチスクリーン)
・埋め込みカメラ、マイクなどのトラブルシューティング 等
https://www.ascentech.co.jp/solution/dell_monitor/dell_monitor.html
書込番号:25635633
1点
>KIMONOSTEREOさん
私もEIZO、DELL、LGなどのモニタを20年以上使ってきましたが、保証修理受けたことありません。
初期不良さえなければ、それ以上の長期保証は不要では?
新品時のドット欠け交換保証があれば付けたいかなぁ。
4〜5年使って故障したら素直に買い替えるでしょう?
書込番号:25635682
0点
デルはプレミアムパネル保証さえあれば他は不要
3年やそこらで壊れるわけがない
(壊れたなら自分の家の電源を伺うべき)
書込番号:25635944 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
商売上必要があるから保証があるのです。3年保証だから3年以内に壊れる
モノが無視できない数存在する、そう見えます。
自分のは壊れないから、ほかも壊れないとみるのは間違い。
3年保証、良品先出しサービスとは何ですか? 全てのDellモニターに付帯するサポートプログラムです。 3年間のハードウェア限定保証の期間内であれば、交換が必要になった場合、翌営業日までにモニターを出荷いたします。 ご希望に応じて、最長5年までの延長保証を選択いただけます。
書込番号:25636316
0点
うーん。
話が逸れてるけど、プレミアム保証は標準なんで付いてくる物で、これがあるからDELLで買っても良いかな?と思うのでは?
故障か自信がない時にリモートで確認してくれるサービスを付与するかどうか決めかねてると言う話だと思う。
個人的にはそう言うサービスに加入した事はないよと言う話だと思うけど
保証期間はどっちかと言うと、壊れる件数が少ない期間でこれを超えると割と壊れる可能性が高くなると言う感じで捉えてるけど
書込番号:25636361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買ったあとで、気になりましたので返信します。
24時間対応を受けることができるのが最大の利点ではないでしょうか。Pro専用窓口で対応とのこと。
但し一万弱最初に払わなければなりません。
入らなくとも良いかなあと思いました。
書込番号:25636459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さすがにディスプレイの代替品が周囲にないってことはないので、延長したことはないですけどね。
保証入ってても所詮ブランクは生じるし、それをお客様に遅延の言い訳として話すこと自体が信頼を損なうし。
>DELLの品質や保証内容がよくわからないので
そういう問題じゃないと思うけど、DELLは寿命は無駄に長いですよ。「早く壊れろよ」って言っちゃうくらい。
書込番号:25636658
0点
なんかたくさんのレスありがとうございます。
なんとなくそういうサービスかなっては思ってましたが、要は標準のサポートより電話対応などが親切丁寧って感じのOPですかね。高齢者や女性向けのサービスって感じでしょうか?
ならば、まぁ私には不要ですかね。再度確認すると本製品に対する保証は以下のように書いてありました。
保証
仕様 - サービスとサポートの詳細
3年間保証(良品先出し交換サービスおよびプレミアム パネル交換。有機EL焼き付きの保証を含む)
プロヘッショナルさんにご紹介いただいたパネル交換サービスがついているみたいですね。焼き付き保証ってのも、まぁメンテナンスモードをしっかりこなしたうえでの話でしょうけどね。
+1万円出すほどの価値は追加保証にはなさそうですね。
ついでにお伺いしますけど、DELLの保証は引き取りサービスとかあるんでしょうか?製品が大きいのでどうかなと思ってます。元箱とか持ってないと送り返すのとか難儀しそうです。
キハ65さんはご存じと思いますが、EIZOは引き取りサービスおよびその際に代替品を持ってきてくれる(基本同型)のですが、DELLだとどうなんでしょうか?保証を使わないに越したことありませんが、、、、
書込番号:25637017
0点
>>EIZOは引き取りサービスおよびその際に代替品を持ってきてくれる(基本同型)のですが、DELLだとどうなんでしょうか?保証を使わないに越したことありませんが、、、、
DELL公式オンラインストアから。
>モニター
>メーカー3年保証について
>・3年間は製品の修理・交換を保証
>・修理または交換にかかる配送料は当店負担
>・交換モニター発送により 修理期間中も普段通り
>すべてのDellモニターに付帯するサポートプログラムです。3年間のハードウェア限定保証の期間内であれば、交換が必要になった場合、最短で翌営業日までにモニターを出荷いたします。また、故障のお知らせをお客様よりDellテクニカルサポートへいただいた後、交換モニターを先にお客様へ発送いたします。故障モニターは後日集荷させていただきます。良品先出サービスでお客様のモニターダウンタイムを軽減いたします。
https://shopping.geocities.jp/dell/service/
書込番号:25637135
![]()
0点
>キハ65さん
これはEIZOのそれと同じ内容ってことですかね?
つまり故障の際はサポートセンターに連絡すれば、先に代替品を送ってもらって、その際に引き換えに修理品を渡し、修理後はまた同様に修理品をもらって代替品を返却っていう流れで、代替品も修理品も同時にピックアップサービスが受けれるってことですかね?
まぁ、初期不良含めて壊れることなんてめったにないでしょうが、最近はオーディオ機器で2連続不良品に当たったのでちょっと心配してます。
書込番号:25637550
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Alienware AW3225QF [32インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/17 20:42:56 | |
| 7 | 2025/10/05 1:24:37 | |
| 2 | 2025/07/31 19:32:34 | |
| 8 | 2025/06/23 22:31:18 | |
| 3 | 2025/06/09 14:34:02 | |
| 2 | 2025/06/09 15:20:22 | |
| 9 | 2025/03/12 3:13:14 | |
| 4 | 2025/02/06 16:13:41 | |
| 1 | 2024/12/15 10:41:40 | |
| 1 | 2025/08/09 16:02:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)








★10/22〜24,999円値下げ★ゲーミング★曲面・QD-OLED,240Hz