『2種類のノートパソコンで悩んでいます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『2種類のノートパソコンで悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

2種類のノートパソコンで悩んでいます。

2024/03/08 17:03(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
パソコンに明るくなく、付け焼き刃の知識を必死で集めながら商品を探しています。
どうかお知恵を貸していただけませんでしょうか。
ーーーーーーーーーー
【用途】
・ほぼ自宅での使用、稀に持ち運ぶ
・主にExcel、会計ソフト、オンライン会議に使用する
・将来的に簡単な画像・動画編集をする可能性がある
・ゲームはしない
・長く使い続ける可能性が高い

という条件のもと、

◎DELL Inspiron 14
CPU Core i5-1335U
メモリー16 GB
ストレージ512 GB
PBP 15W
ノングレア
価格約75,000円

◎Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8
CPU Core i5 13500H
メモリー16GB
ストレージ512GB
PBP 45W
グレア
価格約100,000円

の2つで悩んでおります。
ざっくりとした質問で本当に恐縮ですが

質問1)どちらがおすすめでしょうか?
質問2)注意すべき性能差はありますでしょうか?
質問3)DELLとLenovoで、メーカーとして何か大きな相違点はあるでしょうか?

質問以外の些細な情報も有り難いです。
また、おすすめ機種など御座いましたらお教え頂けますと大変助かります。

何卒、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25652307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/08 17:18(1年以上前)

>YHO_YHOさん
>稀に持ち運ぶ

家の中で? 会社などへ? 外へ持って行くなら軽い方が良いよ

拘りが無いのならインテルだけじゃなくてAMDの製品も調べてみれば良いですよ

書込番号:25652329

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/03/08 17:39(1年以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001530388_J0000041067&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2

>>質問1)どちらがおすすめでしょうか?

CPU性能が良くて、ディスプレイは発色が良い有機EL(OLED)のLenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8。
有機EL(OLED)がゆえのグレアパネル。

>>質問2)注意すべき性能差はありますでしょうか?

比較表を見れば、CPUのうコア差とディスプレイが有機EL(OLED)とIPS(Dell Inspiron 14 5430)。
Dell Inspiron 14 5430のIPSパネルは発色が悪い。
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins14-5430.html#display

>>質問3)DELLとLenovoで、メーカーとして何か大きな相違点はあるでしょうか?

DELLは米国のメーカー、Lenovoは中国のメーカー。
だからと言ってどちらもノートPC自体は中国で組み立てて日本へ送ってくるし、サポートは運。

書込番号:25652362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/03/08 17:42(1年以上前)

持ち運ぶにはどちらも重いと思います。

あと、Officeは会社から支給されるのですか?

書込番号:25652365

ナイスクチコミ!0


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/08 17:46(1年以上前)

ありがとうございます。

持ち運びは主に自宅内、ごく稀に会社へと想定しています。
重さもよく検討します。

書込番号:25652372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/08 18:01(1年以上前)

キハ65さん

比較表のページ、ご親切にありがとうございます。
この機能を知らなかったので本当に助かりました。

なるほど、やはりこの2種のコアとディスプレイには結構な差があるのですね。DELLの安さに引っ張られていましたが、しっかり検討してみます。

追加の質問で恐縮ですが、DELLの機種では画像編集など(フォトショで簡単に商材写真の編集をするなどを想定)は厳しいでしょうか?

メーカー差の件ですが、サポートは運とのこと、肝に銘じておきます。

書込番号:25652394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2024/03/08 18:01(1年以上前)

使用目的からすると、テンキー付きの15.6インチモデルが良いでしょう。
操作しyすいキーボードレイアウトの機種を選択。
それと、画像編集に適した液晶パネルを搭載した機種を。

個人的にこのメーカー2択なら、DELLを選択します。
※機種ではなくメーカーのことです。

書込番号:25652395

ナイスクチコミ!1


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/08 18:04(1年以上前)

ありりん00615さん

ご回答ありがとうございます。

主な移動は自宅の中だけだと想定していましたが、屋外に持ち出すには少し重そうですね……
その辺りも意識して検討します。

Officeは完全に個人用ですので、新たに購入する予定です。サブスクのバージョンを検討しています。

書込番号:25652402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/08 18:08(1年以上前)

猫猫にゃーごさん

アドバイスありがとうございます。

そうなんです……大きいディスプレイの方が使いやすいとは思うのですが、自宅の環境上、テキストやノートを開いて作業するには少し手狭でして……。
それで14インチを検討しているのですが、やはり小ささは気になるかもしれませんね……

書込番号:25652407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/08 18:23(1年以上前)

・ほぼ自宅での使用、稀に持ち運ぶ
・主にExcel、会計ソフト、オンライン会議に使用する
・将来的に簡単な画像・動画編集をする可能性がある
・ゲームはしない
・長く使い続ける可能性が高い


とあるので、DELLの方をお勧めします。省電力性能を重視にしたモデルは発熱が少ないので(ファンも小さいですが)
パソコンの基盤にある電源ICの負担になりにくいです。結果、壊れにくいです

書込番号:25652424

ナイスクチコミ!1


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/08 18:48(1年以上前)

きとうくんさん

ご回答ありがとうございます。

なるほど!それは全く盲点でした。
言われてみれば、確かに以前使っていたゲーム用のノートパソコンは発熱が酷く、あまり長持ちしなかったのを思い出しました。

電源ICへの負荷の強さも考慮します。
ありがとうございます。

書込番号:25652455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/03/08 18:54(1年以上前)

Micsosoft 365の年間料金は約1.5万円です。これなら、プリインストール版のOfficeか買い切りのExcelにした方が安くつくはずです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FXYRQX3

持ち運びは出来なくなりますが、作業用の机があるならデスクトップPCを下に設置することで机上スペースを広く使えます。

書込番号:25652464

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/03/08 19:57(1年以上前)

>>追加の質問で恐縮ですが、DELLの機種では画像編集など(フォトショで簡単に商材写真の編集をするなどを想定)は厳しいでしょうか?

Dellの品質の低い色域の狭いIPSパネルで良いですか?
>色域は狭いです。当サイトの計測では、sRGBカバー率61.6%でした。
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins14-5430.html#display

>IdeaPad Slim 5i Gen 8 OLEDモデルレビュー:美麗ディスプレイ搭載でお手頃なノートPC
>ノートPCでよく使われている「IPSパネル」と、最近の高級タイプのノートPCで使われ始めた「OLEDパネル」では、映像の色が大きく異なります。IPSパネルでも違和感はありませんが、OLEDパネルと見比べると色がくすんでいるように感じるでしょう。
>OLEDパネルの映像は、最近のスマホやタブレットに近い色合いです。色域はDCI-P3 100%。それに対してIdeaPad Slim 5i Gen 8のIPSパネルは45% NTSCで、品質はかなり低め。格安ノートPCで使われているものと変わりません。
https://little-beans.net/review/ideapad-slim5i-gen8-oled/


書込番号:25652552

ナイスクチコミ!1


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/08 20:40(1年以上前)

ありりん00615さん

ありがとうございます。

やはり買い切りの方がかなり費用を抑えられそうですね……
アップデートのことも考慮していましたが、買い切りも再度検討してみます。

持ち運び性は欲しいところですが、性能の向上とコスパを考えるならデスクトップの選択肢もアリかもしれませんね。

書込番号:25652611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/08 20:50(1年以上前)

キハ65さん

追加の質問にお答えいただきありがとうございます。

>OLEDパネルの映像は、最近のスマホやタブレットに近い色合いです。色域はDCI-P3 100%。それに対してIdeaPad Slim 5i Gen 8のIPSパネルは45% NTSCで、品質はかなり低め。格安ノートPCで使われているものと変わりません。

かなり違いますね!
パネルはあまり重要視しておりませんでしたが、こう言っていただけて初めてその差と必要性に気がつけました。

分かりやすい数値とご説明、本当に助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25652625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/03/08 21:32(1年以上前)

IdeaPad Slim 5i Gen 8のIPSパネルとOLEDディスプレイのsRGBの数値を紹介します。

IPS液晶
>当サイトで計測したsRGBカバー率は、66.3%でした。狭い色域です。

OLEDディスプレイ
>sRGBカバー率 100%
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23IdeaPad-Slim5i-Gen8.html#display

書込番号:25652677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/03/09 12:15(1年以上前)

DELL 価格約75,000円
CPU Core i5-1335U 消費電力15w〜55w
ディスプレイ:有機ELディスプレイ 14.0-インチ 16:10 FHD+ (1920 x 1200) 非光沢 非タッチ 250nits 広視野角 ディスプレイ ComfortView Support搭載

Lenovo 価格約100,000円
CPU Core i5 13500H 消費電力45w〜95w
ディスプレイ:14" WUXGA OLED(有機ELディスプレイ) (1920 x 1200) 光沢あり, マルチタッチ非対応, HDR500, 100%DCI-P3, 400 nit, 60Hz, ブルーライト軽減パネル


 質問1)どちらがおすすめでしょうか?

定期的に分解清掃のメンテナンスが必要な LenovoのCore i5 13500H これを怠ると2,3年でジャンク化。基盤等についた細かいホコリを歯ブラシと掃除機で吸い上げて清掃しなければならない。見える部分のパソコンの表面だけの掃除では駄目
自分で分解して元に戻せる自信がおありなら問題無い。 Core i5 13500Hは最低でも1年に1度は分解清掃しないとホコリまみれで
排熱がどんどん落ち、故障の確率が上がる。2年放置すると確実に壊れる。

自分の性格と合わせて考えましょう。(メンテナンスが面倒であれば13500Hはお勧めしません)

質問2)注意すべき性能差はありますでしょうか?

パフォーマンスコアが4個ついているのが Core i5 13500H
パフォーマンスコアが2個ついてるのが 1335U
高効率コアは機能があまり付いていないコアで低電圧低クロックでトランジスタ数も少ないので処理性能は低い

2個しかパフォーマンスコアが付いていないので、その点心もとない1335Uは性能より省電力性を重視したものと思われる
低発熱が売りなので、その分痛みにくい。消費電力が小さいとマザーボードの基盤にくっついている部品に加わる力も大幅に減るので
そういう意味で耐久性が上昇する。半導体部品は電気を流せば流すほど引っ張る力が生まれ、破損する仕組み
基盤が最初はまっすぐなのに、使っていると曲がってくるのはそのため

長期使用前提ならDELL Inspiron 14が良い
なお、定期的に内部の清掃を行えば10年は持たせる事が可能と思われる
「格安PCのIPSディスプレイ」と見下されがちですが、通常の液晶です。Lenovoの10万円のIdeaPadのディスプレイ「OLED」は寿命はその半分なので長持ちしません。省電力性は輝度が最低の状態で表示する事が多いのであればOLEDの方が省電力になります。
もし高出力で明るい状態を保ち続けるならOLEDはお勧めしません

質問3)DELLとLenovoで、メーカーとして何か大きな相違点はあるでしょうか?

DELLとLenovoが提供するのは仕組みや大きさ等の外郭部分なので、その点だけです。ディスプレイに関してもボードや細かい部品その他に関しても他企業が作ってます。それを外郭にくっ付けただけです。

13500HのDELLだってあります。こちらはArc A370Mを搭載しているので20万を超えますが
https://kakaku.com/item/K0001530241/


メンテナンスが面倒であればDELL
メンテナンス大好きであればLenovo

と言う選択でいきましょう

書込番号:25653380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/03/09 13:24(1年以上前)

CPUやメーカーに関係なく、ノートPCが埃に弱いのは同じで長く使うならメンテナンスは必須です。日本では禁止されていますが、Lenovoと同様にDellのマニュアルにも分解の手順が記載されています。
https://www.dell.com/support/home/en-us/product-support/product/inspiron-14-7430-2-in-1-laptop/docs

将来的に予定している画像・動画編集を重視するならOLEDは有効ですが、OLED搭載のideapadは光沢タイプなので用途によっては使いにくいと思います。

書込番号:25653459

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/03/09 13:28(1年以上前)

分解すること自体は自己責任です。

Dellの場合はサービスマニュアル参照。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-14-5430-laptop/docs

Lenovoの場合はハードウェア保守マニュアル参照。
https://pcsupport.lenovo.com/ph/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-s-series-netbooks/ideapad--slim-5-14iah8/document-userguide

書込番号:25653463

ナイスクチコミ!1


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/10 01:00(1年以上前)

キハ65さん

ディスプレイの詳細、並びに分解清掃の工程、お教えいただきありがとうございます。

ディスプレイにこだわることは無いと思っておりましたが、ご説明で重要性を認識できました。
しっかり検討してみます。

書込番号:25654329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/10 01:10(1年以上前)

新500円硬貨さん

ご回答誠にありがとうございます。

分かりやすく、またすごくためになる情報で非常に助かりました。

長くもつパソコンとすぐに寿命が来てしまうパソコンがあると思っていましたが、なるほどそういう理由があったのですね。
自己解体には全く自信が無いので外部のサービスを利用することになるかと思いますが、なかなかに費用がかかるようですね……

画面性能についてもお答えいただき、ありがとうごさいます。
とても参考になりました。

書込番号:25654340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/10 01:13(1年以上前)

ありりん00615さん

解体方法をお教えいただきありがとうございます。
全く知識がありませんでしたので、メンテナンスが必要なことに驚いています。

今のところメインは文書作成なので……光沢は不適切かもしれませんね。

書込番号:25654345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/10 01:16(1年以上前)

キハ65

ありがとうございます。
やはりこういったことは自己責任ですよね……
外部サービスを利用するにしても、アクシデントのリスクを考えると……

うーん、あまりメンテナスの必要がないという点も考慮する必要がありますね。

書込番号:25654349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YHO_YHOさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/10 01:19(1年以上前)

新500円硬貨さん

盲点だったことを沢山お教えくださいまして、本当に助かりました。心より御礼を申し上げます。

素敵なパソコンを選びたいと思います。

書込番号:25654352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング