『アメリカで購入したゲーミングPCとモニターを日本で使う方法。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アメリカで購入したゲーミングPCとモニターを日本で使う方法。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 Gegさん
クチコミ投稿数:4件

アメリカで買ったゲーミングPCとモニターを日本に持って帰ってきたのですが電源コードの規格についてわからない点が多くあるので助けていただきたいです。 どちらも電源コードに書いてあるのは10A 125Vです。PCやモニター側に指す形は6角形で内側に3個長方形の穴が空いているものです。また差し込み口の形は3口です。今家に7A125Vの同じ形のコードがあり少しだけ動作確認をしたところどちらも問題なく起動しました。しかし調べたところこちらを使用してもよいのか分からなかったため、10A 125Vの同じ形で2口のものを探したのですが見当たりませんでした。
3口のものを2口に変換するプラグを使うのか7A125Vのコードを使ってもよいのかなどこのような場合にどのようなものを使用すればよいのかを教えていただけるとありがたいです。

補足
PCの電源は500Wのものを使用しています。 モニターの方には電圧が100-240V ~、電流が1.5Aと書いてあります。

書込番号:25734768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2024/05/14 13:57(1年以上前)

>Gegさん

100V 7Aなら力率100%で700Wまで使えます。
最近の電源なら力率90%以上なので、500Wなら大丈夫でしょう。
モニターの方は1.5Aなので全く問題ありません。

書込番号:25734775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2024/05/14 14:04(1年以上前)

>>3口のものを2口に変換するプラグを使うのか7A125Vのコードを使ってもよいのかなどこのような場合にどのようなものを使用すればよいのかを教えていただけるとありがたいです。

米国仕様の電源ケーブルは太いですから3口のものを2口に変換するプラグでも良いですし、7A125Vのコードを使用しても問題ありません。

書込番号:25734778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2024/05/14 15:07(1年以上前)

他のPCに付属していたケーブルでもいいし、アメリカに戻るつもりが無いのなら真ん中のピンを指で折ってしまっても問題ありません。

また、電源の型番がわかるなら、電圧仕様を確認しておいた方がいいかもしれません。

書込番号:25734829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2024/05/14 17:06(1年以上前)

PCの電源にはPFC回路があるので100〜240Vで使用できます。

ですから電源自体はそのまま使っても問題ないです。

皆さん書かれてるようにコンセントの口を対応させるかケーブル変えるかでいいと思います。

もちろんエアコン用の200V使ってもいいです。

書込番号:25734941

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gegさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/14 18:15(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25735004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gegさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/14 18:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
とても助かりました!

書込番号:25735006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/05/14 18:22(1年以上前)

一応、電源のInput Votageが100V-240V ACになってることを確認してください。
インターナショナルで使われる電源は多くの国で使われるので入力電圧は一般的には100V-240V ACになってますが念の為確認してください。
125V7.5Aのケーブルでも500Wの電源で効率が80Wでも625Wなので大丈夫です。

まあ、本当に大丈夫か知りたいなら電源チェッカーが販売されてますからその辺りを買えば良いと思います。

書込番号:25735012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gegさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/14 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。
その確認はどこで行えますか?

書込番号:25735028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/05/14 18:49(1年以上前)

PCの中に電源ラベルがあると思うのでそこに書いてあります。

書込番号:25735042

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング